「もうマジ無理、iPhoneやめよ」。iPhone値上げで4割がAndroid乗り換えを検討。
とどまるところを知らないiPhoneの価格ですが、スマホライフPLUSの記事によると、
セレクトラ・ジャパンが行ったiPhoneユーザー男女150人への調査では、4割が値上げを理由に
iPhoneからAndroidへの乗り換えを検討しているそうな。
今回の調査結果によると、今後iPhoneの値上げがある場合、Androidへの乗り換えを「迷う」もしくは「検討している」というユーザーは4割以上いることが分かった。理由については「機能はそれほど変わらないのに値段だけ上がっているから」「昔ほどiPhoneに憧れないし物価高なので節約したいから」といった声が挙がり、節約の面だけでなく、値上げ幅と性能面が比例していないという側面も乗り換え検討の要因となっているようだ。
一方、「乗り換えるつもりはない」という回答も6割程度存在した。「エアドロップできないと不便」「中古iPhoneを検討する」「最新のiPhoneでなくても良い」「iPhoneを一度使ってしまうとAndroidへは変えられない」といった、iPhone独自の機能が手放せないという意見が集まった。実際、iPhoneからAndroidに乗り換えるということは、OS自体を変えることになるため、同じメーカー内での買い替えよりもハードルが高いのかもしれない。
「もう無理…」iPhone値上げで4割がAndroid乗り換えを本気で検討(スマホライフPLUS) – Yahoo!ニュース
参考:iPhone価格の推移:
モデル | 発売日 | 容量 | 価格(米ドル) | 価格(日本円換算) |
---|---|---|---|---|
iPhone 3G | 2008年7月11日 | 8GB | $199(契約あり) | 23,040円(当時約115円/USD) |
iPhone 3GS | 2009年6月19日 | 16GB | $199(契約あり) | 19,900円(SoftBank価格) |
iPhone 4 | 2010年6月24日 | 16GB | $199(契約あり) | 46,080円(当時約116円/USD) |
iPhone 4S | 2011年10月14日 | 16GB | $199(契約あり) | 51,740円(当時約130円/USD) |
iPhone 5 | 2012年9月21日 | 16GB | $199(契約あり) | 51,740円 |
iPhone 5s | 2013年9月20日 | 16GB | $199(契約あり) | 51,740円 |
iPhone 6 | 2014年9月19日 | 16GB | $199(契約あり) | 67,800円(SIMフリー) |
iPhone 6s | 2015年9月25日 | 16GB | $199(契約あり) | 86,800円(SIMフリー) |
iPhone 7 | 2016年9月16日 | 32GB | $649 | 72,800円 |
iPhone 8 | 2017年9月22日 | 64GB | $699 | 78,800円 |
iPhone X | 2017年11月3日 | 64GB | $999 | 112,800円 |
iPhone XR | 2018年10月26日 | 64GB | $749 | 84,800円 |
iPhone 11 | 2019年9月20日 | 64GB | $699 | 74,800円 |
iPhone 12 | 2020年10月23日 | 64GB | $799 | 94,380円 |
iPhone 13 | 2021年9月24日 | 128GB | $799 | 98,800円 |
iPhone 14 | 2022年9月16日 | 128GB | $799 | 119,800円 |
iPhone 15 | 2023年9月22日 | 128GB | $799 | 124,800円 |
iPhone 16 | 2024年9月20日 | 128GB | $799 | 124,800円 |
じわじわとiPhoneの価格は上がってます。
Android⇒iPhoneの変更はスムーズにいきそうだけど、iPhone⇒Androidの変更は操作で戸惑うだろうな…
正直、値段が理由でOSを無理やり変えると、不幸しかなさそう。
特に現時点までiPhoneを使ってた人がAndroidに無理やり移行すると、AirDropが使えない、Apple Payも使えない、
その他アクセサリーも買い直し、アプリもライセンスを引き継げず、いいことなんて何もないのでは。
キャリアが2年で実質1円とか24円でレンタルの手段を用意してくれてるので、
一括または分割で買えない人はそっちを使うのもあり。
中古のiPhoneを安く買ったり、知り合いのお下がりを譲ってもらうのもあり。
一番いいのは所得を上げることだけど、言うほど所得は上がらないし、上がったとしても、
たかがスマホに10万も20万も払えませんよ。
正直、5万-7万円も出せばそこそこのAndroidが買えるし、そこから先はもう趣味の領域ですからね。
若い人ほど「iPhone使ってないと、AirDrop使えないと、馬鹿にされる、いじめられる」みたいな風潮、
あるかもしれないけど、そんなことで差別してくるやつは鉄アレイでぶん殴るとして、
いい年したおっさんおばさんにはそんな差別ないので、好きな端末使いましょう。
ただ、傾向としてiPhoneは今後もどんどん値段が上がっていきます。下がることはありません。
なぜなら世界はインフレしていますから。
まだ新しいものに触れられる年齢のうちに、早めにAndroidに慣れておくのも、いい節約になるかも。
iPhone vs Android
91コメントだ
ネタは尽きないね
モバイル版のEdyがiPhone対応してくれないお陰で長年Androidユーザーのワイ、高みの見物
逆にモバスイじゃなくてEdyなんや
まさか沖縄県民か?
AirDropなんてブルートゥーーーース!利用のファイル共有機能でしょ
それもアップル製品だけしか繋がらないヘンテコなもの
基本的にWindowsにもandroidにも接続を認めずファイル共有できない囲い込み機能
そんなもの使って「あたいら特別なんだ♪」とか満足してる連中はやっぱり脳死よね
日本人の特に若い女さんから人気の理由だ
本来のiPhoneの強みって変なサイトを観なければウイルス対策ソフト入れてなくてもバックドアから入られることの無い堅牢性と取説無くてもある程度は直感で使えちゃうUXだけどな
それがいつの間にかファイル共有機能とか決済機能とかが乗っかってきて色々ややっこしくなっちゃってる感は否定しない
女子中高生がAirDropで囲い込む(囲い込まれる)という状況がかわいそうすぎる
吉野家の生娘シャブ漬け戦略かよw
懐かしいなぁ
外部であんな発言できるってことは社内だとピー音だらけの会議になってんじゃないかと思えるくらい
同じく肉を扱ってるだけあってノーパンしゃぶしゃぶ事件顔負けでもワイは驚かない
もう対立構図飽きたからさあ親愛構図がいいなあ
気持ち悪いけど
車業界ならば親愛構造やぞ
違うメーカーなのにプラットフォームが同じとかエンジンが共同開発とか、何ならOEMとか、果てにはガラだけ違って中身がほぼ一緒とか
アキバで買取査定ハシゴしてiPhone16出てすぐの頃に手持ちの無印iPhone15を10万超えで買い取ってもらった
最近アンドロイドも高いし、コツコツAppleGiftCardお得な時に買い集めて、公式から一括で買って自分で買取に出せば大差ない気がするけどなあ
毎年買い換えるの面倒くさいしなあ
ワイも20代後半くらいまでは本当に数年先の1円単位まで検討しながらやったけど今ではお金払ってワンストップでやれるならばじゃあ金払うわ、ってなった
短期の転勤を経験し過ぎて、とりあえず生活が成り立ってるならなんでもええやん、って
まぁ節速民ならば、儲かるならば毎年はおろか半年ごとの買い替えでも喜んでやるだろうけど
60コメント行ったね
節約以外でこんなに行ったのは初めてじゃないか?
禿げるぐらいで飢え死にしなくて良かった良かった
まったく時事ネタ様様だね!
お前は管理人に親でも殺されたのか。
それとも貧乏人の嫉妬か。えらく粘着してるが
いやもう80コメント到達してるのだが…
100コメも時間の問題だ
androidでもそれなりのグレードのやつにすると結構良い値段するんだよね・・
無駄に機能が良いからな
ただ周囲が使ってるのを見る限りでは別に新型のを使う特別な理由が見当たらないが、それは多分ワイがこれまでの人生カースト最底辺だからかなと
見栄を張る理由が無くなった
iPhoneは頭無くても使える設計だから脳死した連中から
好まれてるんだよな
日本人の特に若い女さんから人気の理由だ
みっともないからやめなよ
「俺がモテないんじゃない。iPhoneもてはやす低学歴女なんぞこっちから願い下げだ。」
こう言いたいのですね、わかります。
2年もすれば電池減るならOPPO1円で間に合う
最近も楽天の1円arrows乗り換えで問題なし
うちの子供もスマホは全部そのパターンでデーターだけは2万ポイントキャンペーンかmineoなんかで無制限
金の無駄です
1円arrowsはくそ過ぎて使えなかったな、iPhoneからの乗り換えだとストレスフルになる。
定価10万以上するiPhoneと2万円台のエントリースマホにiPhoneと同じ感覚を求めるのがオカシイ。
iPhoneと同じくらい動くandroidだとあまりiPhoneと値段が変わらない。
使い方、どこまで妥協するかが選択できる幅広い価格帯があのがandroidの強み。
なあなあ、なんでAndroidとiPhoneって対立してるの?
対立すると良いことあるの?
対立してもらわないと困る事でもあるの?
WindowsとMACもそう、もっと大きくパソコンとスマホもそう。
意見の割れやすいモノは全部対立煽りのネタよな。
煽るほうもあれだが、本気で煽られちゃう閲覧者も相当バカだなあ。
お前は共産主義国家に行くといいよ。
閲覧側の人間なんてバカに決まってるじゃん
サイト運営者はそのバカをメシの種にしてるんだぞ
俺も昔はスマホは買い取りしかあり得ないと思っていたが、
一度キャリアのMNP+2年レンタルを経験してしまうともう買い取りには戻れないw
型落ちでよければiPhoneなんかほぼタダやんw
よく「スクールカーストでiPhoneを子供に買ってやりたいが高くて買えない」とか
ネットで話題になったりするが、実際はそんなことは全然ないんだが
いやあ
馬鹿にされるとか言うなら、バイトでも何でもさせて自分で買わせればよかろうし。自分で稼いだ金で文句言え餓鬼共と。
最近他人のコメントに片っ端からレス付けてる暇人いるな
また管理人が閲覧者を装って煽ってるのか
しょーがねぇ野郎だな
敵を少なく見積もりたくなる心境には同情するよ。そう考えないと精神やられちゃうんだろ。
この様子だとリアルでも虐げられてる側なんだろうが、まあ死なない程度に頑張れや、な。
釣れた!
え、ナニコイツ、キモ
20年前の思考回路引きずってる中年ねらーかよ
そのOSを使いたいから使うんであって、値段を理由にAndroidに来られてもなぁ。
iosが使いやすかったり好きだからiPhone使ってるんだろ?
だからこっちくんな。こっちは好きでAndroid使ってんだよ。
なにと戦ってるんだよw
割とこういう孤高な感じも嫌いじゃない。
ただ我が道を行くのみ、って感じ。
Apple WatchのモバイルPASMOが便利だからiPhone捨てられない
wearOS頑張ってくれって書いてる途中で先週から使えるようになったの知った
iPhoneって日本人が使うからシェアが大きいんじゃなかったけ?
値下げしないとアップル潰れんじゃね?
こんな意味の無い捨てコメント集めて何が楽しいのだろう?
好きなの使えば良いだけなのになあ…
ああ、このスレは
「カネが無くて好きなモノ買えないんだよ~(泣)」
ってダッサイ話しか
「惨めな待遇でも何とか幸福感を得ようとマウント取りに必死なコメ主」と察するが。
残念ながらポイ活を趣味で阿呆のようにやってる奴は意外と金持ってる層が多いぞ。
携帯の話題ごときで
「カネが無くて好きなモノ買えないんだよ~(泣)」
って発想になるの何?
そんなに貧乏な思考回路が脳にこびりついてるん君。
スクールカーストを鉄アレイで解決できないです。
誰も突っ込んでないけど、一番の要因は円安だろ?
コロナ前の110円まで戻ってくれれば10万未満で買えるようになるんだけどなぁ
ごめんな。
それ、大半の奴は分かったうえで「それ以外」の話してるんだわ。飽き飽きするほど糞既知の話題わざわざブッコんで「俺って情報通ゥ~」だの思いこんじゃう癖、直したほうがいいぞ。
円高で価格が戻るとか夢描いてるあたりも可愛いというか。
「日本の乞食、高くても買ってくれるやん」とメーカー側が認識した時点で為替云々無視で販売価格は死守やぞ。
円高になったところで付加価値や機能モリモリにしたり最低ストレージ容量が512GB前提にしたりで信者に10万、15万の価値を認めさせればいいだけ
車だって単に多人数乗れて荷物が大量に載ればいいならばアルヴェルじゃなくてハイエースの方が圧倒的に使い勝手良いし、
走って曲がって止まればいいならば軽自動車で十分
でもそこに、オラついた車に乗りたい、外車に乗りたいってニーズがあるからアルファードとかベンツとかって選択肢があるわけでさ
君はカーディーラーかよ
一応iphone使ってるけどAirDropなんて1回も使ったことない。。。
要らん機能が多すぎる。もっと絞ってバッテリー持ちよくして安くして欲しいというユーザーのほうが多いはずなのに、拝金主義メーカーが!潰れてしまえ!
iPhoneはおサイフケータイが使えなかったので、ずっとandroid使い。
エアドロップのためだけにiPhone8使ってます。
iPhoneの動作に慣れてしまっている人が、安いandroidに乗り換えると確実に後悔する。
結局、同じくらい動く機種にしようとすると、10万円は超える。
同じ性能ならどっちも似通った値段になるわ
それなら慣れたiPhoneでいいや。となるからね
両方使って結局ここに決着した。
もう体力や情熱に無理の利かないオッサン世代なので気軽に使えりゃそれでいいやってなってる。
昔はAndroidをroot化するか真剣に悩むくらい自分好みにカスタムして使っとったが、年取ったら「金払って楽できるならそれでいいやぁ」と。iPhoneは自分好みに使い倒したい人には窮屈やが、元々そこに情熱注ぐ気のない人にはソコソコ使い勝手がいい。
「あっちのOS使ってる奴は屑だ」だの人権云々だのと吠えとる阿呆共は人生に何か不満でも抱えてるんかね。ライフステージや興味に合わせて好きなの使ったらええだけなのに。
どうせこんなものはツールだ。100万下回るような物体にステータスとか病気か。
みんな知らないけどandroidの改造アプリが超役に立つ。
Revanced → 無料広告なしyoutube
その手のアプリを迂闊に入れまくってると、いつの間にか情報窃取アプリの渦に埋もれるから程々にな。
お前の糞情報なんて糞の役にも立たないよw
おやおや、「俺様神だからセキュリティ万全だぜ。下々の者が意見を垂れるな」発言ですか。オチンチンの皮余ってそうだなぁ。
>Android⇒iPhoneの変更はスムーズにいきそう
決済専用で持ってるけど絶対メインには出来ないね
個人的には使いやすさは皆無
分かる
嫁のiPhoneをたまにいじるけど、マジで何がそんなに良いのか分からない・・・
Android iPhone は普段と違う OS いじるんだから、ある程度戸惑うのは当たり前だと思う
アンドロイドなんて「わたしは貧乏人です」ってアピールしてるようなもんだろ
スマホ如きで貧富語り始めちゃう奴のほうがド底辺だろうに。
量産型狭小住宅の庭にベンツだのBMWだの置いてる悲惨な見栄えの家を時折見るが、まさにあんな感じ。
高級外車でも程度の悪い中古車だと結構安いからな
しかし、
Android=貧乏人って発想は、あまりにレベル低すぎて逆に笑えるw
意外と世間はそんなレベルなのかもしれんなw
程度の悪いってかメーカーや車種によるだろ
大まかな傾向を話してるときに個別話題に持ち込んで難癖付ける阿呆はよく沸くが、これ仕事でやると「話についてきなさい」と注意を受けて「仕事できない奴」という評価を食らうやつだ。気ぃ付けとけな。
こういうの、同契約条件で総費用で考えないのかよ
キャリアでiPhone、MVNOでEDGE50PRO(29800円!)、大した性能差もないのに支出全然違うだろ
性能全然違うが…
iPhone使っていた人が、内部ストレージがUFS2.2だと、引っ掛かりを感じる人が多いと思う。最低3.x以上じゃないと。同時に3.x以上の機種ならそれなりのSoCを使っているのでこの辺がiPhoneからの乗換時の超後悔しない最低ライン。
アイランドだのM字ハゲだのパンチホールだの
みっともなくてとても人前じゃ使えませーん!
まずそのみっともないツラをどうにかしてから外に出ろ。
だから私はXPERIA
俺がiPhoneを使ってる理由は会社に持ってくのにAndroidだと舐められそうだからと、ポイ活のためと、たまに写真を撮るためぐらいかな
惨めな職場にお務めだね。ポイ活のためなら両方持っとくのが正解やぞ。泥はおサイフケータイ対応機種な。
iPhone信者の信仰心が試されてますなあ()
お前がナニを持とうが俺には関係ねえ
このマグナムが火を吹く前にとっとと帰んな
おい、汁漏れしてるぞ。
自分はケースに保護フィルム付けてるし荒い行動はしないタイプだから次は2年レンタルかな
俺もケース&保護フィルムで大切に使う方だけど
それなら新型発売で即購入して2年後にバッテリー95%以上の美品で売却したほうが割安じゃね?
翌年にほしいモデルが出たら買い替えるという選択も自由だし
ゲームしないならOPPOの型落ち2~3万円ぐらいで十分やからな
ゲームしたいか見栄はりたいなら諦めて高い値段を支払うしかない
そこは何とか工面しないと。アンドロイド持ちなんて人間扱いされないよ。
そうそう、アンドロイダーには人権ないもんね
上二件
周囲に認めてほしくて必死な奴らが好んでやる会話やな。
「俺ちゃん、ちゃんとiPhone持ってるからよ。
みんなに虐められなくて済むんだぜ。
・・だろ?これでいいんやろ?」
惨めで見てられんわ。
周囲に流されず自分で考えて動く人間は端末くらい好きに買うわ。
用途にハマるならiPhoneでもAndroidでも正直どっちでもええ。
ちんちんも上がちゃうよな!
むしろ値上げしても乗り換え検討すらしない層が6割って凄い市場だな
まぁ現実問題として金融商品と同じくスイッチングコストが結構ある商材だし
何だかんだ言いながらiPhoneは10年前の機種でも割と現役で使えちゃうし
くだらん!実にくだらん!くだらん!
レンタル林檎が一番手出し少ないしそれでええやん未だにレンタルはないとかリセールとか馬鹿なこと言ってるのおるけど
Androidが高くなりすぎて既にiphoneのほうが安く感じてるんやが
Androidのハイエンドって存在しないことになってるよね
Androidの良さって「これでいいんだよ」的なミドルレンジが選択できることやと思ってる
でも最近のandroidスマホって最近の量産車と似てきてるくない?
iPhoneがロールスロイスとするならばandroidは単に本体価格が上がっただけの量産車
確かに性能は昔よりいいし性能も上がってるけどその分値段も跳ね上がってる希ガス
変えたきゃ
変えればいい
変える奴は黙って
変えてるが
変える気のない構ってちゃんは
変えずにギャオってるんだよな
レンタルでええやんって思ってる
落として割った時のショックと言ったら
これやな。
試乗用の最新モデル車を毎日使わされるような気分。
10年以上スマホ使ってて画面に傷すらいれたことない。
画面バッキバキの人見ると可哀想になる。
残クレiPhoneの歌