コンビニおにぎり、200円超えでもはや「贅沢品」扱いの時代。
コンビニおにぎりは元々のインフレ傾向に加え、昨今の米価格の高騰で200円超えが当たり前となり、
もはや贅沢品となりつつあるようです。
「日本は30年近く物価も賃金も上がらない国でしたが、ようやく普通の価格に慣れる時代に入ったのだと思います」
消費経済アナリストの渡辺広明さんはそう語る。
セブンイレブンを運営するセブン&アイ・ホールディングス(HD)は4月、定番の「炭火焼熟成紅しゃけ」を199円から213円に値上げした(いずれも税込み)。ノリ価格の高騰が原因だという。1月にもコメ価格を原因におにぎりや弁当の価格を変更しており、相次ぐ値上げとなった。
コンビニ大手の他社では、ファミリーマートやローソンも2〜3月に50品目以上の価格を引き上げており、業界全体が高騰への対応を迫られている。
だが、渡辺さんによると、値段が上がってもおにぎりの売れ行きが鈍っているわけではないという。
「海外旅行に行けず、車も買えない。そんな中で、コンビニのおにぎりやスイーツがちょっとしたぜいたくとして選ばれている」と渡辺さんは分析する。確かに、イクラや炭火焼きのサケを使ったおにぎりは「高すぎる」とも言い切れない。
そんなこともあって近年では、具材がはみ出すように見せるおにぎりも人気だ。
ファミマは具材の一部をあえて見せる「チラ見せ戦略」を導入。150円超でも納得の値段として受け入れられているという。
おにぎりは、もはや単なる軽食ではなくなっている。
コンビニおにぎり「200円時代」到来 もはやプチぜいたく品?(毎日新聞) – Yahoo!ニュース
そりゃコンビニでおにぎりを買わないほうが節約にはなりますが、日中は外に出て働いている労働者は、
毎日毎日スーパーで安いおにぎりや弁当を買うわけにはいかないですしね。
残業がある日は、夕方や夜の休憩時間にコンビニおにぎりをぱくつきながら仕事をする、ということもあるでしょう。
昨今は値段が上がりすぎて、コンビニ側も「むしろおにぎりで少し贅沢してくれ」と高級な食材を入れたり、
具材をあえて見せるようにして、単価を引き上げているのだそうな。
そうなってくると、困ったのが、「昔から価格が安いからおにぎりを食べた人」ですね。
牛丼などのファーストフードもだいぶ値段が上がっていますし、弁当なども厚底&値上げのコンボです。
他に食べるものがないため、渋々とお高いおにぎりを食べざるえない。
まぁしょうがないですね。物価と賃金が上がっていく時代です。
自分の賃金と可処分所得を上げていくしかないかと。
関連記事:セブンイレブンの100円おにぎりが5年ぶりに復活。170円以下のおにぎりが対象。一方ファミマは割引回数券で対抗。6/11~6/14。 | 節約速報
米不足で賑わってる中、豊洲の職場近くのローソンが、ここ1ヶ月ほどほぼ毎日、夕方からおにぎり半額均一やっててビビってる。おかげで毎日残業帰りに高額おむすびにありつけてハッピーだが、世間のコメ離れってそれほどまで進んでるんやなぁ。
高いし味がめちゃくちゃ落ちてて驚いた笑
某スーパーの70円のツナマヨおにぎりと味そんな変わらん
おにぎりもそうだが、サンドイッチがマジで高くなって滅多に食べなくなった。
昔は250円ぐらいだったのになぁ。
イ〇ンもクッソ高いという事実
ほんのつい2、3年前は「今日はかなり半額品買ったなー」って時で2,000円超えだったのが、今や「それなり」に買っただけで当たり前のように2,000円をあっさり超えてくる
で、ちょっと冷静になっておにぎりの値段見ると元値が140円とか…
あれれー? コンビニと変わらんなぁー??
【速報】石破首相 国民全員に1人2万円給付を表明 子ども・低所得世帯の大人は4万円
またもや無職大勝利!!!
参院選で自民が勝ったらいいね
pasha併用してセブンのおにぎり久しぶりに食べてみましたが塩分が控えめで随分ヘルシーなお味でした。
海苔が価格上昇の理由なら全面に海苔が巻けなくてもいいんじゃないかなぁとおもってしまいます。海苔抜きのおにぎりも、もれなく値上げされているような気もします、、、
さすがにコンビニ愛用してる低俗民も、ここまでインフレすると離れて行って、家畜のいなくなったコンビニの倒産続出しそうな未来しか見えない
底辺以上に底辺の生活を深淵を見てるとな、
コンビニの需要は一生無くならないって確信を持ってしまうんや
ああ、こうやって経済は回ってるんだな、って
【悲報】コンビニ行っても買うものがないのギャオオオオオン
コンビニはトイレと無料クーポンを使うところですよ。
あとPOSA買うところ
コンビニコーヒー飲むところでもある
正直チェーン珈琲店の500円コーヒーと大差ない
まぁ腹が膨れたらいいやなら米に拘る理由はないしな
米以外は腹持ち悪いとか言うならグチグチ文句言わず高いコメを食えとしか言いようがない
近頃は値段見る次にカロリーを見てるわ
ああ、こっちは100kカロリー当たり××円か、でもあっちは○○円か…
でもそのお陰で意外な食材に出会うこともあるから節約生活も悪くない
カロリーでコスパということならサラダ油飲むといいよ。
あの旨い塩むすびが高級品になってしまった
今週土曜日まdrは100円だから買ってるが…
旧価格据え置きだったらどのくらい小さくなるのか
韓国海苔でなければいいよ