本日開始・締め切りキャンペーン>
金融– category –
-
UI銀行で3ヶ月1%定期預金が満期へ。500万で10,043円の利子が付与。
コメント (9) -
SBI証券、新NISA口座では米国株・海外ETF取引も売買手数料無料に。2024年~。
コメント (3) -
住友生命でVitalityスマート for Vポイントがスタート。決済でVポが最大+2%、Apple Watchを購入後の運動量に応じて最大24000ポイントが貰える。10/2~。
コメント (9) -
京王電鉄が「京王NEOBANK」を開始へ。預金残高に応じてポイントが貯まる。9/27~。
コメント (2) -
楽天証券でNISA口座で5ヶ月以上投資信託を買うと、抽選で2139円にデジタルギフト1000円分、外れても現金500万円が山分け。~10/31。
コメント (2) -
ソニー銀行で300万円以上の定期預金を組むと金利0.4%・3ヶ月。UI銀行がそろそろ終わる人はどうぞ。~11/30。
コメント (2) - スポンサーリンク
-
【追記】松井証券がNEOBANKサービスを開始。メガバンクの200倍の円普通0.2%、「MATSUI Bankデビット」の利用で1%還元へ。10月~。
コメント (7) -
ダイヤモンド誌「投資信託はオススメしない決定的理由」、が意味不明な理由。
コメント (12) -
管理人のPayPayポイント運用、1年8ヶ月で+18.52%を達成へ。
コメント (7) -
eMAXIS Slim 全米株式が新規に設定へ。SBIよりわずかに信託報酬が安い。9/15~。
コメント (3) -
現行NISA口座で今年投資済みの人で、新NISA口座で証券会社を変えたい人は10/1受付開始。
コメント (2) -
楽天証券からSBI証券に出庫し、SBI証券に移管してみた。手数料全額キャッシュバック。
コメント (12) - スポンサーリンク
-
iFreeNEXT インド株インデックスの信託報酬率が約半額に引き下げへ。管理人も買っている。インド人頑張れ。9/27~。
コメント (7) -
【改悪を示唆】エポスカードのtsumiki証券の投信積立が月額5万円⇒10万円に拡大へ。2024年~。
コメント (10) -
きらやか銀行で既存も対象、円定期3ヶ月年1%金利キャンペーンを開催へ。1000万円打ち込むと3ヶ月で2万円が貰える。~10/31。
コメント (9) -
PayPayの投資信託の積み立て購入で0.5%のPayPayポイント付与へ。9/4~。
コメント (4) -
【既存も】エポスカードゴールド×tsumiki証券で新規口座開設&積立で最大5000ポイントが貰える。即売上等。~9/18。
コメント (12) -
三井住友カードOlive×SBI証券で2000万円以上ぶちこむと、投信積立が10%還元に。お前らなら余裕だよな。9/1~11/30。
コメント (8) - スポンサーリンク
-
みんなの銀行でignica money10,000円分以上を初回チャージすると500円分のポイントが貰える。~12/31。
コメント (3) -
SBI証券と楽天証券、日本株の売買手数料ゼロに。管理人は脳死でインデックス投資一択30年。
コメント (8)