当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

資産形成の明暗を分けるのは、マネーリテラシーと学歴だ。

スポンサーリンク


資産形成の明暗を分けるのは、マネーリテラシーと学歴だ。

ウォーカープラスの記事では、「資産形成に必要なのは学歴ではなくマネーリテラシー」とし、
世の中はマネーリテラシーが無い人で溢れている、インフレに勝つには資産形成が大事、
と説いています。

貯金ゼロの浪費家から節約家へと転身し、40代前半、3児の父にしてFIREを達成したみもじ(@mimojinojinsei)さん。この6月に上梓した著書『貯金ゼロの元浪費家・3児の父が子育てしながら成功できた しあわせFIRE』から一部抜粋・編集し、物価高騰の話題が絶えない昨今に年収200万円台時代を生き抜くための「お金との向き合い方」を紹介する。

テーマは「マネーリテラシーがいかに大事か」。

■資産形成に必要なのは学歴ではなくマネーリテラシー
マネーリテラシーとは、金融や経済に関する知識や判断力のことで、資産運用はもちろん、経済的に自立し、生きていくために欠かせないものです。ところが、その重要性の割にしっかり身につけている人は意外に少ないのです。

私の周りを見てみると、学歴が高い人が必ずしも資産形成を上手に行っているわけではありません。それは、マネーリテラシーを今まで誰からも学ぶ機会がなかったからだと思います。日本では昔から「お金の話をしてはいけない」ような風潮があることも影響しているでしょう。

資産形成の明暗を分けるのは、学歴ではなくマネーリテラシーだ/FIRE達成3児の父に聞く節約と投資(ウォーカープラス) – Yahoo!ニュース

ここでいうマネーリテラシーとは次の通り。

①沢山の本から俯瞰的な知識を習得し、不安なく投資を始める。
②最低限、FP3級的の知識をつける。
③税金、社会保障制度、NISA、複利の効果、リスク(ボラティリティ)を最低限知っておく。

そして新しい情報を追い求め、制度の変化にもキャッチアップし、苦手意識のあるジャンルは、
少しずつ潰して心理的抵抗を無くして、知識を習得していく・・・

目次

つまり学歴がある人が向いている作業だな:

・・・ってこれらのこと、ある程度「学歴」がある人に向いている作業ですよね。
学歴がある人だからこそ、辛抱強く情報収集を行い、本を読み、情報を多角的に集め、分析し、
ネット上に散らばる流言飛語に惑わされず、適切なリスク評価を行い、投資判断を実行していく・・・
とか偉そうに書いておいて、管理人もほとんどオルカン、S&P、先進国、インドしか買ってませんけどね。

ただ、資産運用にいわゆる早慶や旧帝大のような「高学歴」はもちろん必要ありません。
日本語の読み書きが出来て、何より「調べてアウトプットを出す(行動に移す)」ことが出来れば、
誰でも容易に取りかかれることです。

やっぱり学歴がある人が資産形成に強く向いている:

ただ、最後に身も蓋もないことを書くと、資産運用には元手が必要です。
複利効果を得るにしても、若いうちから余剰資金を生み出し、それを投資に回し、自身が健康に長生きするか、
子や孫の世代にまで引き継いで膨大な複利の魔法を手にすることが出来ます。

元手がなく、不健康な生活で、自身が早死するような人は資産形成に向いていません。
という訳で、やっぱり年収が高め、かつ健康に気を使って長生きする(余裕のある)人、
つまり学歴がある人が資産形成に向いているのでしょう。

しかし、資産形成は程度にもよりますが、誰でも出来ますからね。
まずは少しずつ、取り掛かってみましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
3.3 3 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
17 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

平均的な知能があればできることだな

ど文系だけどポイ活BOTや自動化できたら楽だろうなと思うが毎度初歩で挫折してるよ
平均的な知能があったらなあ

生活保護の毎月10万はマネーリテラシーが高いと言える?

全く関係ないんじゃないの?積極的に生活保護を受ける為に全て捨ててきたならそうかも知れないけどww

学歴高いと逆に、給与もそこそこだから、資産形成の重要性に気づかなかったりするよ。
本業で伸びる方向に時間を費やして。
中年くらいになると、意外とお金がたまっていて、
これを寝かしておくともったいないな……みたいなタイミングで資産形成に手を出し始める人が多いと思う。

で、信頼できる野村證券の営業さんの口車に乗って-2000万くらい

資本主義だからそうなるわな
とはいえ学歴だけだと人生お先真っ暗になるから知恵つけといた方がいい

割合としてはそうだろうけど、学歴ってお金で買うものだもの

学歴のヤバいとこは、大事さを思い知る頃には大体手遅れになってる点ですね

勉強は目的に対する手段だから大事だけどさ目標設定も大事よな。
金持ちになるために良い会社に入る?その為に小さい頃から勉強っておかしいくね?
小さい頃から投資の勉強をした方が金持ちになる確率は高いよね?
一生懸命勉強してコミュ障拗らせるくらいなら投資の勉強した方が良いよね。
中高大でかかる学費は1000万以上だったしそれを元金にしてればさ。本当に今更だけど。

多分、大学入るくらいまではしっかり勉強しておいた方が、人生全体の平均的な期待値としては高いと思う。
さらに、ボラティリティも考慮すると、
勉強に投じた方が、人生全体のボラティリティもずっと低いとも思う。

そういうことを言ってしまうと、学歴がある人の家はすでに親が金持ちな傾向があるからね。親が投資やってれば子どもだって不安感はないだろうし。親が金持ちなら子どもに学歴はなくても、不動産や株を相続してそれなりに金には困らない生活を送れるでしょう。
資産形成のポイントを自分なりに踏まえれば、表層的な学歴を云々するよりも効率的に資産形成が可能だ、というのがこの記事の主張なんじゃないの。西村博之みたいな混ぜっ返し芸はくだらんと思うけど。

Last edited 4 months ago by 名無し

下手に大学院出ちゃうと逆に就職しづらくなって逆方向の学歴詐称する人まで出てくるよ

人それぞれとしか

とか偉そうに書いておいて、管理人もほとんどオルカン、S&P、先進国、インドしか買ってませんけどね。

>本気で投資家にならないかつ趣味として楽しめないなら、投資判断に貴重な時間を使うよりはインデックス中心にあんまり時間を割かずにやるのが
結果的にコスパ、タイパに見合ってるのかもしれませんね。

17
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x