当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

賃金格差は「東大出て官僚より海外バイトが高額に」と専門家。そりゃ官僚はコスパが悪いしな。

スポンサーリンク


賃金格差は「東大出て官僚より海外バイトが高額に」と専門家。官僚はコスパが悪いしな。

先日発表されたユニクロの賃上げ方針は議論を呼びましたが、国内外での賃金格差が大きく、
東大出て官僚になるより海外でバイトしたほうがたくさんお金がもらえる、この状況はやばい、
ということで記事になっています。

「もう、従来のやり方では限界に近づいてきたので、人手不足が深刻化してきました。そうすると、企業として、賃金を上げていくということで、優秀な労働者を囲い込むという構図がかなり鮮明になってきています」(藤代氏)

 ワーキングホリデーのブームで、30歳までに海外へ出て、留学をしたり休暇を楽しんだりしながら、就労しようとする若者が増えた。海外で現地の言語を学びながら仕事をするというのは夢があるという風潮は続くだろうか。

「内外の賃金格差は日本経済にとって問題です。たとえば、東大を卒業して官僚になるよりも、海外でアルバイトをした方が報酬が高くなるというような逆転現象が生じてしまう。海外でちょっとした簡単な仕事で年収700万~800万円になったりすると、それではもう日本から人材がどんどん流出し、日本経済は立ち行かなくなるので、本当に真剣に賃金の水準に関しては考えないといけない時期に差しかかっていると思います」
ユニクロ「初任給30万円」で目が覚めた? 賃金格差は「東大出て官僚より海外バイトが高額に」と専門家〈dot.〉(AERA dot.) – Yahoo!ニュース

官僚なんてまず東大を出る必要がある時点で猛烈な狭き門ですし、選挙はプロですが政策は素人の先生方に
顎で使われて夜中に答弁資料を作成し、クソみたいな省内折衝・各省調整ですり潰され、
レクという名のクソゲーのためのクソみたいな資料作りをやらされ、始発で家に帰るのがデフォルトの
コスパの悪い職業ですが、それより海外で適当にバイトしたほうが稼げる、と言うのは由々しき事態です。

優秀な人材/上昇志向の強い人材ほど海外で稼げますので、どんどんと人材が海外に流出していくと、
国が立ち行かなくなります。

よく庶民の人で「嫌なら出て行け」という人もいますが、そういう優秀で、我が国に多額の富と税金を
もたらす人々に逃げられると困るのは、残った庶民側です。


もちろん、海外で稼いで海外で消費するのと、国内で稼いで国内で消費するのでは、
比較する水準が異なるので、一概に収入だけ比較して「日本では稼げない」と言うのは間違いですが、
A国で収入を得て、本人や家族、親族がB国で消費するというのもザラにありますので、
国際的な人材や資本の獲得競争が激烈化しているこのご時世、我が国も競争の水準を合わせるべく、
それなりに賃上げと経済成長、価格転嫁(値上げ)をしていく必要があります。

また、海外で稼げる!という話を聞いて安易に海外に出稼ぎにいくのは考えものです。
もちろん物価水準の違い、言葉の壁もありますが、簡単にレイオフがある(≒転職もまたし易い)、
という点も踏まえ、長期的にどういう人生を歩むかをある程度考えておかないと、歳をとったときがやばいかも。
海外で語学が堪能なだけの日本人のおっさんおばさんがいつまでも単純労働のバイトする、
なんて無理がありますよ。

そりゃ雇う側からすると、単純労働ならば、若くて体力があり融通がきく労働者のほうがいいですから。

とは言え、「とりあえず海外に行ってそれなりに働き人脈を作り、社会に根ざした生活を送っていた」
という人間はバイタリティと経験がありますから、企業が雇いたくなるのも事実。
このへんは需給のバランスと企業が求める人材のマッチング度合いですね。

目次

奴隷が鎖の太さを自慢している場合じゃない:

たまに「値上げしたマクドナルドがガラガラ!ざまぁ!」などのつぶやきも見ますけど、
そんなこと言ってる場合じゃない。正直、自分たちの貧しさ自慢をしているようなものですよ。
奴隷が自分の鎖の太さを自慢しているようなものです。まさに貧困、まさにポバティー。

ではどうやって持続的な賃上げ、経済成長、値上げをしていくか、よくある「生産性を向上せよ」というのは
どのようにすればいいのか、官民一体となって考え実行していく必要がありますね。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
4 1 vote
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
18 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

米国大統領すら年収40万ドルの世界なので官僚がコスパ悪いのは世界的な傾向とは思うわね
若くて優秀な人間ほどなりたがらんのもまあしゃーない

でも愛国者様によると
この国の実権は総理大臣でもなく統一教会でもなく
財務官僚が握ってるそうだが

何の関係が・・・

三浦瑠麗の旦那の弁護士は統一教会信者

https://gendai.media/articles/-/105176

はよ記事にせえ

売国奴アベ信者

AERA様でゴミ記事書き散らすよりはブラック公務員の方がやりがいあるかな

最近は官僚出身の政治家にレベルが落ちたなんて言われるしね
というか反対派の政治家には話しにいかないらしいからなんだかなあと思うがこれも働き方改革なのかもね

官僚に限らず、公的組織には”大人の事情”があまりにも多すぎて、志や情熱を持った実力者はどんどん離れていく。
最終的に国民がその割を食わされるのだが、同時に”大人の事情”を押し付けているのも国民だという事を忘れてはいけない。

あったりまえじゃん ずっと自民に投票し続けた罰が来ただけだよ
20年前に手を打てばよかったのにな

天下りを考えると生涯賃金は結構あるけどね(ほぼ生涯、外郭団体、関連企業の顧問につける)。AERAの人は実態を知らない。実際現在でも天下り(数年顧問で退職金もらって、別の団体へ)は全く無くなっていません。
確かに今の若い人の時代には日本自体が衰退してしまい、天下りがなくなっているかもしれませんね。
現状は、天下りを含めた生涯賃金は圧倒的に旧一種(高級官僚)が高いのは事実です。ただし、本人が途中で他界した場合は、若い時代に稼げる海外バイトの方が生涯賃金は高くなります。
考え方、運次第です。

同じ大学の同期が30歳前後で
1000万以上の年収もらっていても
旧一種では1000万はもらえない

退職時の給与だったら
もっと差がつくし
金融、保険会社関係なら給与も
退職後の年金だって
公務員では遠く及ばない

仕事も、殆どブラック状態で
家に帰れない忙しいって
まあ、花形の省庁配属なので
仕方ないですが

大学の同期の飲み会の度に
給料が、少ない!少ない!って
それしか言わないですよ

かわいそうなので
いつも皆で労っておごってあげてます

天下りだって、今だと昔みたいに
それほど楽な仕事は
そうそうないそうですよ

事務次官になれるような
一握りの人は違うのかも知れませんが

省庁によるが、今でも天下り込みの生涯賃金は高いですが、若手時代は激務な上に安い給料は事実。激務に耐えられず病んでしまうと、その人の能力に見合った賃金は得られないですね。
また、天下りもいつまで続くか不明確なので、そういう意味では、今の高級官僚は給与に見合った職務内容ではないのは同意です。
本当に官僚の人は頭がいいし、日本の頭脳なので(事実上政策を決めているのは官僚)
そういう人には、それに見合った給与を与えるべきだと思う。
台湾のデジタル庁相当の長官が、たしか若いITに強い人だったように。
しがらみの多い日本では無理か。。。

天下りなんて局長クラスのほんの一握。
部長以下だとコネが1年持たず切り捨てられるからロクに稼げず生涯賃金も安いのが現状。

理系だけど、官僚は結構人気だけどね。
恐らく、文系の人だと、官僚よりも商社とかの方がいい、となるんだろうけど、
メーカーと比較すると、ずっと安定しているし、メーカーは給料高いわけじゃないからね。
むしろ、20年前よりも官僚志望者が増えているような気すらある……
理系だと、省庁の研究所で働くか、文科省・特許庁のような省庁でない限りは、偉くなれないらしいけど。最近の若者は皆、偉くなりたがってないからなあ。官僚自体がそこそこ偉そうにできるので、それで安定ならいいや(官僚の中でさらにトップクラスにならなくていいや)、という感じ、聞いていると。

ただ、病んでいる人にやさしいのは、聞いていると、圧倒的に象徴。
頭おかしくなったまま働き続けている人も居るらしい。
次いで、日本的な大企業。特にメーカー。
日本的な大企業でも、文系企業は厳しいね。IBMとかはもっと厳しい。

18
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x