当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

国交省、新紙幣に対応するのがしんどいバス会社向け、キャッシュレス決済限定のバスの運行を認める。

スポンサーリンク


国交省、新紙幣に対応するのがしんどいバス会社向け、キャッシュレス決済限定のバスの運行を認める。

7/3より新紙幣が発行されますが、概ねどの業界も新紙幣対応の券売機、両替機などの
更新費用に四苦八苦しているそうです。そりゃ別に紙幣の読み取り機に金をかけても、
新たにお客様が増えるわけでも、客単価が増えるわけでもありません。

さて、バス会社では運賃箱の新紙幣への対応に1台100万円~200万円かかるそうで、
利用者が減少しているような地方のバス会社ではこの負担が重すぎます。

という訳で、国交省ではキャッシュレス決済限定のバス路線の運行を試験的に認めるそうな。

国土交通省は、運賃の支払いを現金ではなくキャッシュレス決済に限定したバスの運行を認め、この秋以降、全国10程度の路線で実証的な運行を行う方針です。人口減少などを背景にバス会社の経営環境が厳しくなる中、現金を管理する手間やコストを軽減するねらいがあります。

(中略)

新紙幣に対応するには運賃箱や両替機を入れ替える必要がありますが、業界団体によりますと更新には1台100万円から200万円ほど、かかるといいます。

松山市を中心にバスを運行する「伊予鉄バス」では、路線バスや市街地と空港を結ぶバスなど、およそ200台のバスを所有しているため、すべてを入れ替えるとおよそ2億円のコストがかかります。

燃料高や人手不足などを背景に経営が厳しい中で負担が大きいとして、来月3日の新紙幣発行のタイミングではほとんどの車両で運賃箱を入れ替えることはせず、今後、徐々に更新していくということです。
キャッシュレス決済限定バス 秋以降 全国約10路線で実証運行へ | NHK | 国土交通省

まぁしょうがないですよね。時代はキャッシュレスですし、今回のお札の更新を乗り切ったとしても、
また20年後に更新がやってくるでしょうし。物理的なお金を国家から完全に無くすのは難しいでしょう。

ただ、バスという事業の特性上、どうしてもお年寄りが多くなりがちです。
お年寄りと馴染が悪いキャッシュレス決済、果たして上手くいくかどうか。


乗る時や降りるときに「残高がありません」と言われて、困るお年寄りと、もっと困る運転手が続出しそう。
「これどうやってチャージすればええんや、代わりにやってくれ」と紙幣を片手にゴネるお年寄りも出てきて、
運転手の仕事は余計に増えそう。

混乱も予測されるので、まずは10路線程度で様子見、なのでしょうね。
果たしてどうなることやら。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
19 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

降車待ちが地獄という悪評が立って「護送車」とか呼ばれちゃいそう

もう、地方の3セクとかギリギリのバス路線の支払いは地域の交通系ICか、いっそのこと楽天Edy
を決済に使えるように国が援助してはどうだろう?楽天Edyなら交通系ICが使われてない地域でも
コンビニでチャージ&残高確認できるし、クレカ無くてもまぁ大方なんとかなるだろう。
バスの決済端末に残高が減ってきたら「早めにチャージして下さい」って音声出るようにしとけば

その用途ならnanaco方が向いていると思う
地方はWAONの方が普及しているイメージだけど実際はどうなんだろうか

WAON POINT?WAONポイント?どっちの話してるの?

どう考えてもwaon pointのわけないやん

コンビニ(ほぼ)全社が対応しているってのが重要なんや
例えばローソンやファミマでnanacoやWAON使えたっけ・・・?

三セクで赤になるレベルの地方だとコンビニが近くにないかコンビニチャージがまず無理なのよ
ローソンファミマ以前の問題

簡易郵便局だと一部キャッシュレスしか対応してないが、郵便局なら交通系ICカード
対応しているからその方向から攻められないかな

ジジババにカード決済タッチはありえないよな
単純にカード作れないというケースがありうる。最近は制限なくなったけど、昔はカード発行65歳まで!!とか普通に書いてあったもんな。今だって定収入の年金受給者をどれだけ真面目に扱うか怪しいもんだ。

デビットでいいじゃん

銀行口座と紐づいてて、タッチするだけで誰でもカネ引き出せちゃうブランドデビットのタッチ決済カードなんて、普通持ちたいか?
俺でも嫌だぞ。ましてやご老人方が?無いだろそりゃ。

クレカ作れない奴のための代替案だぞ?持ちたいわけないだろ

敬老乗車券
仙台は交通系IC

大阪市バスにたまに乗車しますが・・・運転手は忙しいね。
まず定時走行運転、車椅子乗客の乗車&降車の介助。おまけに両替なんかヤラされたら集中して運転できんよ・・・
以前は回数券の販売もやってたんだから・・・凄いよね。
バス会社や運転手はややこしい客を排除できる仕組みで仕事させてあげて欲しいね(^^)

長距離高速バスは 事前予約による クレカ決済やネット決済が主流だけど
田舎のローカルバス路線は 現金払いや定期券利用が主流
クレカ決済やQR決済を導入された場合 通信環境が脆弱な山岳部で 決済エラーが頻発しそうな悪寒
(熊本県内のバス事業者は 全国交通系ICカード決済廃止を打ち出したけどね)

バスの運転手は重労働だし責任重いし安月給だし不人気だし

現金客はあらかじめ営業所で切符買うって方式で良いよ

こっちのバスは独自ICカードやめてSuica導入したわ

5000円で850円つくバス共通カードが誘導的に正解だったのかもしれないな

19
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x