丸亀製麺で鬼おろしにくぶっかけ500円引きクーポンが500名に当たる。~6/23。
/
からあげ好き集合📣#からあげの相方はこれでしょ!
\からあげ食べる時の相方教えて😍
教えてくれた人の中から500円引クーポンをプレゼント🎁✨
①@UdonMarugame をフォロー
②#からあげの相方はこれでしょ とあなたがからあげを食べる時に欠かせないものを付け引用RT
③当選者にのみDMが届く pic.twitter.com/3EskAk7VwS— 丸亀製麺【公式】 (@UdonMarugame) June 23, 2022
丸亀製麺で鬼おろしにくぶっかけ500円引きクーポンが500名に当たる。~6/23。
期間:
2022 年 6 月 23 日(木)10:30~6 月 26 日(日)10:29 まで
それにしても丸亀製麺の肉の量って、広告画像と比べて少ないですよね。
JAROに訴えたくなるのが丸亀製麺クオリティーです。
管理人も肉ぶっかけなどが発売されるととりあえず丸亀製麺に食べに行きますが、
顧客の目の前で肉を測りに乗せてちびちび測って、「あ、入れすぎた」と肉を減らして、
広告の写真より少なくないか?と思える少量の肉が乗せられて出てきます。
あの、顧客の目の前で「あ、入れすぎた」と減らして、少ない量の肉が出てくるのが
値踏みされているようで結構むかつきますね。
あんまり肉が少なくても、その場で店員に悪態をついてはいけません。
測りで図ってあの量で出してくるということは、オペレーションマニュアルで
そう決まっているのです。悲しいなぁ。
という訳で、管理人はあんまり丸亀製麺の肉盛り写真は信用せず、
淡々と鶏肉の唐揚げ(130円ぐらい)を買って乗せる日々。
いつか、丸亀製麺で肉マシマシ界王拳で食べてみたいところ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
昔、1日の丸亀デーの時、釜揚げうどん得に、単品の肉だけをトッピングで?頼んで確かにちょっと少ないと思ったらべテラン店員さんが「得用の肉の量じゃないわ、間違えたのね、すいません」と大盛の牛肉を出してくれたのは何だったんだろう。うどんサイズによって量が変わるのか?そもそも肉うどんはあるが、牛肉単品のトッピングって記載されてないし。丸亀の肉って裏メニューなのか?