当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

アマゾン処方箋薬局がサービスイン。オンラインで処方箋を送り、自宅や店舗で受け取り。ウエルシアなどが対応。7/23~。

スポンサーリンク


(リンク先アマゾンの初回登録で300ポイントが貰える。)アマゾン処方箋薬局がサービスイン。オンラインで処方箋を送り、自宅や店舗で受け取り。ウエルシアなどが対応。7/23~。

遂に処方箋業界に黒船がやってきました。
病院の処方薬をAmazonで買える「Amazonファーマシー」がサービスを開始しました。

Amazonファーマシーは、電子処方箋に対応している医療機関で診療をうけることで利用可能になる。メドレーのクラウド診療システム「CLINICS」導入の医療機関でオンライン診療を受けることでも利用可能。

利用時は、Amazon ショッピングアプリのホーム画面からAmazonファーマシーをタップ。医療機関で発行された電子処方箋をアップロードすると対象薬局が表示され、薬局選択後にオンライン服薬指導を予約する。予約時間前にはスマホに通知があり、アプリからビデオ通話に参加して服薬指導を受ける。

服薬指導終了後、薬の注文が確定し、配送状況を確認できるようになる。希望すれば、配送ではなく店舗で処方薬を受け取ることも可能。

医療機関によっては電子処方箋が紙で渡されることもあるが、アプリから撮影してアップロードすることで手続きができる。

なお7月23日現在、電子処方箋に対応したオフライン診療を行なう医療機関は一部に限られている。厚生労働省が公開している電子処方箋対応の医療機関リストを見ると、新宿区においては7件のみとなっている。

一方、メドレーのクラウド診療システム「CLINICS」でオンライン診療を行なう医療機関は多くあり、7月23日現在新宿区では50件が対象となっている。
アマゾンで処方薬を買える 「Amazonファーマシー」開始 – Impress Watch

現状での対応店舗:
アインホールディングス、ウェルシアホールディングス、クオールホールディングス、新生堂薬局、中部薬品、トモズ、ファーマみらい、薬樹、ユニスマイルなど。

全国約2500店舗になるそうな。

目次

処方箋画像では薬が貰えない。そりゃそうだ。

そもそも病院側が電子処方箋に対応している必要があり、対応病院は新宿区でわずか7件という
かなり限られた状況となっています。病院でもらう処方箋を写真で撮影してアップロードしても、
薬は貰えません。そりゃそうだ、それが可能ならば、複数の薬局に処方箋画像をうpしまくり、
保険適用でいくらでも薬をもらいまくって、闇で売りさばくやつや、オーバードーズをキメる奴が
出てくるので、しょうがない処置でしょう。

なお、受け取りは指定した住所(主に自宅)か、対応処方箋薬局で受け取れる、とのこと。

最近は処方箋薬局も、駅前の大きな店舗などはキャッシュレスに対応し、支払いだけはスピーディーに
なっていますが、そもそもアホみたいに混雑しており、薬をもらうだけで30分~45分待つこともザラです。
駅から遠い、小さめの現金のみ対応の処方箋薬局が、結構空いているので管理人はしょうがなく、
そちらを使っています。時間がもったいないですからね。

急がない薬は自宅に郵送してもらったり、アプリなどで薬が準備できたら通知してもらって、
窓口に並ばずにウーバーイーツの宅配員みたいに受け取れると結構便利かも。

アマゾンの営業力でコンビニでも受け取れるようにして欲しい:

現状でもEPARKくすりの窓口などが実施していますので、後はアマゾンが巨大な資本力と
営業力でゴリ押しして、病院と処方箋薬局側にシステムをゴリ押しして、利用可能店舗数を
増やして欲しいところです。

出来れば、例えば午前中に会社を休んで診察を受ければ、自動で処方箋が薬局に送信され、
後はアマゾンデリバリープロパイダが薬を薬局から受取場所に運び、
会社や自宅近くのコンビニ近くで並ばずに受け取れるとめちゃくちゃ便利かも。

そもそも普段健康な人は病院にかからないので、病院から処方箋をもらうときは結構(自分の中では)重症で、
急いでおり、遅くても当日中には薬を受け取りたいはず。

配達の場合は受け取りまでのタイムラグを出来るだけ短くする、店舗受け取りの場合は
対応店舗数をどこまで拡大できるかが鍵となりそうです。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
4 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

これ点数加算とかないのかな
もっと言うと同じチェーンでも点数違うから一括見積もりとかさせてほしいんだが

アプリからビデオ通話に参加して服薬指導を受けるのが面倒やな
これが無ければなんちゃら管理料みたいのの請求が消えて多少安くなるのにと毎回思う

医療機関がデジタル化遅いのは、8割がた保険制度の複雑さと保険点数の低さが足枷になっている
そして、薬局はまだ他医業より比較的開業もシンプルで利益率も高いから、マイナも他DX化も他より大手や法人なら導入しやすい方ではあるが、個人でやっている薬局はマイナ対応だけでもついて行けているのなら良い方なのが現実
(クレカも月1回レセプト出す保険制度と相性は悪い)

コロナ前から、医療福祉介護等々、どんどん上がる物価人件費に対してずーっと点数ほぼ据え置き…
民間のIT企業がわんさかDX化どうですか?!と高い手数料や維持費、機械導入費で少ない利益を掻っ攫っていく
キャッシュレスやら自動精算機やら(新札対応はまた別にお金が掛かった)やらWEB予約システム(初診キャンセル率高め)やら、院内システムやら…全部別々にエグいコストが掛かる
別に患者数は、変わらない上に小規模だとどうせ対応可能数も限られる
他業種と違って都内も田舎も一律で値上げもできないし、個人的には日本の医療はもっと便利になって欲しいが…医療福祉介護は日本は流石にもう昭和や平成初期の値段とあまり変わらず安過ぎるわ…

最近十数年ぶりにドラッグストアで処方してもらったけどそんな混んでる?うちが田舎なのかなあ。
Amazonは送料無料の翌日配達でのし上がってきた感があるから手数料とるとシェアの方は厳しくなるんじゃないかと予想。

4
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x