東京、わずか15年で、年収1000万円以上の子育て世帯が激増し、4割を超える。
昔は貧乏家庭こそ子供をたくさん産み、農家の働き手を担い、将来の所得拡大を夢見る、
という家庭も多かったかと思いますが、今では子供の教育費も高騰し、「子供は贅沢品」と
なりつつあります。
さて、東京では30代子育て世帯のうち、年収1000万円以上の世帯が4割を占めているそうな。
東京といえども、15年前は中間層が多かったが、今では年収1000万以上が最も多く4割を占めている。「東京で共稼ぎなら年収1000万円は普通では」という声もあるかもしれないが、15年間でここまで変わるとは驚きだ。現在の東京の子育て世帯(親30代)では、年収600万未満は2割にも満たない。中間的な収入では、結婚や出産が難しくなりつつあるのか。上述の言葉を繰り返すが、結婚・出産の階層的閉鎖性の強まりだ。子育て世帯で最も多いのは、年収1000万以上。こういう時代が来ることを、20年前に予期できただろうか。
今や東京の30代子育て世帯の4割が年収1000万円以上|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
まぁ東京の純世帯数が増えている、という背景事情もありますが、2007年と2022年を比較すると、
明らかに東京の世帯年収1000万円以上の割合が増えていますね。
これは、東京都以外から東京に移り住んだ(移り住む経済的余裕のある)世帯が増えたとも言えますし、
年収が低い世帯は東京都外に出た(出ざる得なかった)とも言えるでしょう。
気になるのは、明らかに夫婦とこの世帯の数において、東京でも全国でも、
平均年収が増加していること。これは日本人の平均年収が言うほど伸びていない、という背景事情を
鑑みると、ある程度所得があり、余裕がある世帯ほど子供を持つ、ということが言えるでしょう。
若者の晩婚化、異次元の少子化対策なども言われていますが、少子高齢化対策には、
若者世帯の給与増加が求められるでしょうね。金さえあれば結婚する人も増えるでしょうし、
結果として結果として子供を持つ家庭も増えるでしょう。その結果、人口が増えれば、人口ボーナス期で
かつての高度経済成長のような経済の発展が可能となります。
問題は少子高齢化対策費用、社会全体でどこから金を取ってきて、若者に振り向けるか、
ということです。もはや答えは出ていますが、若者以外、つまり年寄りから金を取ってくるしか
ないでしょうね。経済成長しない中での金の取り合いは、ゼロサムゲームですから。
それはそれで年寄りは生きづらい世の中になりそうですが、有権者の大半を年寄りが占めるこの時代、
票田となる年寄りの意向に沿わない政治は行いにくいので、どうしても政策と金の振り向けは、
年寄りを第一義になりがちです。
はてさて、若者が暮らしやすく、希望が見えやすい国になるには、どうしたらいいやら・・・
選挙に行ってもなかなか改善しそうに無いですし、これと言った解決策は無いかも。
時間を掛けて解決するしかなさそうです。
教育に金かかるってバカが背伸びして塾行くからだろ
で、塾行かなかったバカがここにいると。
塾行かなかったバカより塾行ったのにバカのほうが悲惨だろ
塾行ってもバカはバカだよ
そういうタイプのバカほど塾に行って学歴嵩上げした方が就職などで報われるんよな
小学生からSAPIXに通って中学受験が終わば直ぐ鉄緑会に入って東大を目指すのが都内じゃ当たり前だからな
中学受験すら無い地方との学力格差も恐ろしいことになってる
普通の小学校だと多くても東大行けるのクラスに1人とかやろ?さすがに都内じゃ当たり前はないw
当たり前?
ところで、自分が学生の頃は、
都内のSAPIX出身みたいな奴らは、頭悪くてギリギリ頑張って東大入りました、みたいなのが多かったけどね。
鉄緑会はそれなりに賢いけど。
地方出身で塾や予備校に通ってなかったけど、都心出身の東大生の頭の悪さ(普通より悪いというわけじゃないけど、ギリギリここにいる、という印象の人が多かった)には驚いた。
鉄緑会じゃなくて鉄輪会だろw
高校2年の頃に塾の模試を受けたら特待生で授業料免除だった。
ただ、自分は変人のマイペース人間だから次第に塾へ行かなくなり家で勉強して慶應に入った。
何を言いたいかというと、塾は必須ではなく本人次第
暇あれば自分語り
正社員共働きの割合高そうだから平均の倍。まあそんなもん?
もし仮に、夫婦正社員共働き(あるいは 嫁フルタイムパート)で、
・旦那: 年収600~700万円
・嫁: 年収300~400万円
で、合計世帯年収1000万円だから、まぁ分かる気がする。
もっとも、経済余力(可処分所得ー(基礎支出+通勤の機会費用))に関しては、東京都は全国ワースト1位だからな。
よって、世帯年収1000万円でも『東京スタンダード生活』するなら、カツカツだろう。
フルリモートワークできる企業に勤めながら、地方に住むのもかしこい選択かと思う。
少子化と言い始めて50年くらい経っていて、それでもやる気がないのだから普通のやり方では無理です。
国の存亡にかかわる世界大戦とか、日本が沈没するような災害とか起きて、政治が混乱して選挙制度が崩壊すればまだ望みはある。
選挙の問題なのか?
これが底辺の発想の限界
グレートリセットとか
ぼくはきゅうりょうだけふえて
およめさんがいないよ!!
妥協すれば簡単に結婚できる。
若くて美人で……とか考えていると無理な人も多い。
結婚して家庭を築くことを第一の目標にすれば、同じように考えてる相手が見つかるはず。
綺麗な女性と一緒にいたいとかだと、どうせ飽きるし、わざわざ結婚しなくても良い。
東京都内は給料も高いが物価も高い公共料金も高い
何なんだよ
給料高くても出てくほうも高額だから意味ないのよ
東京は公共料金高いの?
水道水は地方自治体のほうが高くね?
電気代も許認可制やし
東京の水道水って不味くない?
地方に行った時に飲んだ水道水が旨くてな。
東京は水源が荒川だし水道管などの設備も古そうだから
しょうがないのか。
いいえ全く。
面としては世界で一番金かけて浄水場整備して上水道整備して各家庭に届けているので。
点としてはもちろんアノマリーは存在するが。
住居費以外は変わらないでしょう。スーパーやドラッグストアの数も多いので、むしろ都会のほうが生活費は安いかもしれない。
山手線の中の一部地域を除けば。
食品スーパーの価格は、地方より大分高いよ。都心だと更に。
そう?
都心はそりゃ高いけど、東京でもちょっと郊外よりとかだと安売りスーパー沢山あるし、安いと思うけどなあ。
旅行で田舎のスーパー覗くと、品数も少なかったりして、特に安いっていう印象はないな。
ディスカウントスーパーのオーケーマートは結構安い
ベイシアも原信も
やすぅ~い♥️
年収240万円手取り200万の国有奴隷を育てるために途方もない負担がかかるからな
まあ流石にここまで先鋭化すれば、コネで高級取りになれる選ばれし親ガチャSSR民ばっかりなのかもしれんが
東京は子育て補助に年収制限ないんだな。年収あり世帯が神奈川とか二行って子育てすると補助がなくなり、絶望する。自治体の将来展望のない政策の行く末。
裕福な家庭でそれなりの教育を受けた人材なら単純労働者にはならないだろうね
これからの時代はAIとロボティクスでそんな人材いらんと言われたらそれまでだけど
人口=国力であって、
日本の経済規模が大きいのは、人口が多いからなんだから、
何とかしたいね。
岸田がどうにかしてくれるさ