ドコモが店頭での事務手数料を3850円に値上げ。3大キャリア横並びに。別に談合じゃないけど。7/1~。
ドコモは、昨今の物価高や電気料金の高騰、および自ら複雑にしたプランなどの説明事項の増加、
フランチャイズ店舗が少しでも食いっぱぐれないようにするため、事務手数料を3850円に値上げします。
■改定日
2023年7月1日(土曜)
お手続き内容 | 改定前(税込) | 改定後(税込) |
新規契約 | 3,300円 | 3,850円 |
契約変更 | 3,300円 | |
機種変更 | 2,200円 | |
名義変更 | 2,200円 | |
SIM再発行 | 2,200円 | |
eSIM再発行 | 2,200円 | |
電話番号の変更 | 2,200円 | |
電話番号保管 | 1,100円 |
まぁマイドコモでオンラインで手続きすれば、新規事務手数料は払う必要はないですし、
店舗で手続きしたがるようなお年寄りは、このぐらいお金を払ってあげましょう。
しょうがないですよ、サービスは有料じゃない、それなりに人手がかかります。
嫌ならオンラインで手続きすればいいだけですし。
ただ、オンラインでもSIMの再発行手数料など、無料ではない手続きが存在するので、
その辺は調べてから利用しましょう。
SIMカード/eSIMの発行の手数料を教えてください。 | よくあるご質問 | ahamo
別に談合ではないが:
3社横並びの事務手数料となったことで、「談合、公正取引委員会仕事しろ」という人がいますが、
なんだかなぁ・・・どうして同時発表でも無い料金が横並びとなると、談合になっちゃうのかなぁ・・・
全く同一日で同一時間(世間を賑わせている富士通の住民票の同時発行は(1秒以内))に
発表された料金が全く同じならば、その疑いの余地はありますけどね。
経済産業省、えっ!?これってカルテルなの?
などにも、同一価格を後追いで設定したら談合、なんて記載は当然ない。
後追いで発表された価格が同一か否か、で談合の有り無しは判断出来ません。
近隣のスーパーで卵が同じ値段で売られていたら、それらのスーパーは談合していると言えますか?
答えは「分からない。少なくとも価格が同じだけでは判断付かない」でしょう。
普通、値段を決めるとき、公開されている同業他社の価格を参考に値段をつけるよね。
別にそこに非公開情報のやり取りなども発生しないですし。市場価格方式なんだから、
プライスリーダーの公開情報の従って値付けするのも、しないのも、自由です。
価格が同じだからといって、談合だ、と早とちりするのは浅はかです。
本当に談合をするのならば、新料金プランの設定や、新iPhoneの値決めなどで、
決して表に出てこない形で(やるならば)やるかもしれませんが、
Appleの端末卸値価格は各社同じようなもんですし、証明のしようがない。
同じようなマークアップ率を掛けると同じようなプライジングになる場合もありますし、
当然同業他社とのコスト構造も同じようなもので、同じような値付けになるのは否定出来ません。
という訳で、市場価格が同じだからと言って「談合だ」と言うのは、現実世界では
冗談でも止めておきましょう。アホの子扱いされますよ。
事務手数料で価格競争する気が無いのは分かった。
実際、3850円じゃ対応するフランチャイズの人件費だけでも赤字だろうしね。
本当は1-2万円ぐらい欲しいと思うよ。
ったく、本当にこの業界は競争心が無いな。
ぜんっっっぶ横並び。
格安プランだって国に迫られて嫌々作ったんでしょ。
なんで通信業界は競争捨てたのかな?
どこかの運動会みたいだね。仲良くお手々繋いでゴールイン♪
着順は付けません。バカか。
でも、競争の原理が働いてないね。
あ~楽天モバイル店頭新規0円や(笑)
競争の原理が働いてないって、どこから観測できるの?価格が同じだけでそれが言えるの?ちょっと教えて。
人件費高騰で、談合ではなく、相手が挙げたのでうちも上げよう、本当はもっと上げたいけど、相手より上げられないし、という競争の原理で、軒並み楽天以外は同じになったともみれますね。
市場の価格から分かることって、その価格で売っている(売っていた)こと以外、そんなに無いんだよね。競争・寡占・独占だって、「死荷重」が生まれたかが重要なんだけど、語句の存在すらしらない人がほとんど。
あ、じゃあ俺も三兄弟
談合だけに。
おーい、山田君。座布団3枚やっとくれ。