Vectorで再起動無しにMac上でアプリとしてWindowsが起動する「Parallels Desktop 17 for Mac」がセール中。
※Ver18発売。
永続版が21%OFF、1年サブスク版が53%OFF。
期間:8/27まで
Ver15の機能。Ver14と比較して、
・MicrosoftR Office アプリケーションの起動が最大 80% 高速化
・3D グラフィックが最大 15% 高速化
・ユーザー インターフェイスの反応速度の向上
※コヒーレンスモードで、上部にMacのメニューバー、下部にWindowsバーを表示し、
双方同時に使えます。
また、Mac上でWindowsアプリをウィンドウ表示できるので、シームレスに使うことが出来ます。
これは欲しくなってきたぞ。管理人、MBA売っちゃったけど。
スタバでドヤ顔をするためにMac Book AirやMacBook12を買ったものの、
Windowsのソフト資産を引き継ぐことが出来ずに困っていた人に朗報です。
再起動無しにWindows と Mac OS Xのアプリケーションをシームレスに同時実行できる仮想化ソフトウェア
「Parallels Desktop 13 for Mac」が定価8500円のところ、4980円にて販売中です。
更にペイパル経由で500円引きとなります。
関連記事:Paypalで東急ハンズ、DMM.com、グルーポン、PlayStationStore、ヤマダウェブコムなどで1000円以上で使える500円引きクーポンを発行中。~9/30。
Parallels Mobileを使用することで、リモートデスクトップとしてiOSからMacとWindowsのリモート操作が可能です。
楽天とかと比べてもぶっちぎりの安いさ。
ゲストOSとして、Windows7や8、8.1、10が利用できます。
Macに生きる人も、一応持っておきたいソフトかと。
MacBook Airはオシャレだけど別に軽くないぞ?それより軽いWindowsマシンはいっぱいあるぞ?
管理人もMacBook Airを買おうかどうか悩んで、いろいろとネット上のレビューを見ていた時期が
あったのですが、なんでも口コミ上での評価として、MBAはウィンドウズPCとくらべて軽いという、
書き込みが散見されました。
うーん信者はアホなのかな?というのが口コミを読んだ上での感想です。
MacBook Air11の1080gが、Windowsマシンと比べて軽いというのは絶対にありえない評価であり、
VaioPro11や13、レッツノートとくらべてどう考えてもMBAは重すぎじゃねーか、MacBook12がギリギリ
勝負できる重さとなっています。
大体、重さの比較が「これまで使っていた4-5年使っていたノートブックと比べて軽い、Mac最高!」とか
買いあおってるんですよ。
それ時系列ちゃうやんけ、Widowsの最新モデルで比較しないと意味ないやんけ。。。
最新の13インチのDell XPS 13は狭淵液晶で頑張ってるし、YOGA 900SやEliteBook Folio G1など、
1kg以下で12インチでそこそこ頑張っている機種もあります。
![]() NEC PC-HZ550DAB(ストームブラック) LAVIE Hybrid ZERO 13.3型液晶 |
NEC製の13.3型、779gで世界最軽量。モバイルノートにおいて、軽さは正義です。
軽いからマックを買うというのは、流石にWindowsマシンをしらなさすぎですよ。
MBAは約1.3 kg。うーん、正直ちょっとMBAはモバイルノートとしては重すぎるような。
筋トレ用具としてはいいかもしれませんが。
軽くても開くだけでディスプレイ割れそうなペラペラノートPCはNG
かと言って、このご時世分厚いレッツノートっても、ちょっとあれやろ。
そろそろタイトルの値段直そうぜ・・・
4480円と6480円じゃ違いすぎるだろ。
すいません、修正しました。
別にvirtualboxでいいじゃん
m1ではvirtualbox動かないんですよ…
あ、そうなんか…
これはいい情報…
11インチモデルって、2015年が最後だっけ。
そんな前の話を持ち出して、余事記載がすごい
ここにはこんなの買うヤツおらんやろ
この前ver17出ましたよ
M1のmacはメモリ16GBしかないからけっこうきついのでM1Xでるの待ったほうがよいかと
1kgの低スペwindowsから、MBAに替えたら肩こりが激しすぎて持ち運び断念。
そりゃおもたいっちゃ重たいけど・・・2kgは超えてないし、そこまで?
まずお前は筋トレしろ
ライバルのVmware fusion playerが無料化したからそっちでいいかなと思う
素朴な疑問やけど、通信出来やんのになんでモバイルノートなんやろか?
鉄アレイネタですね
7〜8年前にパソコンサポートやってましたが、
安い、軽い、高性能だったので山のように(でもないけど)LavieHybridZero売ってました。
鉄やアルミとは持った時の印象がだいぶ違う。