当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

日経新聞「KDDIとソフトバンクがデュアルSIMを運用開始。」いったい何が始まるんです?

スポンサーリンク


日経新聞「KDDIとソフトバンクがデュアルSIMを運用開始。」いったい何が始まるんです?

日本経済新聞は日本を代表する経済新聞であり、知的労働層であるビジネスマンが
主たる購読者層のハズなのに、IT・テクノロジー面はさっぱり知見がないのでしょうか。
nVIDIAを「謎のAI半導体メーカー」「知る人ぞ知る、ニッチな存在」などと書いて世間を騒がせたりと、
あまりいい話は聞きませんが、今回の書き方もまた波紋を呼びそうです。

さて、KDDIとソフトバンクが「デュアルSIM」をサービスとして提供するそうです。

KDDIとソフトバンクが1台の端末で複数の通信回線を利用できる「デュアルSIM」を活用したサービスで連携することが分かった。3月末にも、どちらかのサービスで通信障害などが起きた際に、もう片方の回線を利用して携帯電話通信ができるようにする。緊急時に他社の通信網に切り替える「ローミング」の実現には時間がかかる可能性があり、まずは事業者間で通信障害時のバックアップ体制を整える。
KDDIとソフトバンク、デュアルSIMを障害時の予備回線に: 日本経済新聞

これを読む限り、首を傾げる読者が大半かと。「デュアルSIM」とは、その名の通りSIMを2枚端末に挿して、
2つの通信回線で通話やデータ通信を行うものです。

楽天モバイルによると、デュアルSIMは現在4種類あり、DSSS、DSDS、DSDV、DSDAと区分されるそうな。
デュアルSIM(DSSS、DSDS、DSDV、DSDA)とはなんですか? | お客様サポート | 楽天モバイル

<DSSS(デュアルSIMシングルスタンバイ)>
<DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)>
<DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)>
<DSDA(デュアルSIMデュアルアクティブ)>

区分表:

摘要 通話同時待ち受け データ回線利用 SIMの切り替え 通話中のデータ通信
DSSS 不可 片方のSIMで可能 都度手動 不可
DSDS 可能 両方のSIMで可能 不要 不可
DSDV 可能 両方のSIMで可能 不要 不可
DSDA 可能 両方のSIMで可能 不要 両方のSIMで可能

DSSSは管理人は知りませんでしたが、SIMを都度切り替えしなくてはいけないという、
旧世代?のデュアルSIM端末も存在したのでしょう。今流石に無いだろうけど。

よく巷にあふれている(いた)のが、DSDS、DSDVですね。
最近はもっぱらDSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)かな。

DSDAはまだまだ普及しておらず、これからかな。Pixel7などでも対応していません。

目次

上記のことをもちろん日経の記者は認識して書いてるんだよな?

どうも書き手はデュアルSIMのことを認識しているとは思えませんが、
KDDIとソフトバンクが提供しようとしている新サービスは、シングルSIMでマルチキャリアが使える、
災害時じゃなくても、ワンスイッチで別の通信業者が使えるサービスなのでしょうか。

内容が飛ばし記事過ぎて意味不明で、情報として体をなしていないのですが、
まぁ日経あるあるなのでしょうがないでしょう。

ただ、「「ローミング」の実現には時間がかかる可能性」ともあるので、ローミングではない模様。
いったい何が始まるんです?

インプレス社のケータイWatchは次の通り書いています。

 今回の取り組みは2日にも発表される見込み。KDDI広報によれば、それぞれの回線の予備として緊急時の利用を想定したオプションサービスとして提供するものという。つまり、普段、KDDI回線を使っているユーザーがオプションとして、緊急時の回線としてソフトバンク回線を使えるよう申し込む、といった内容になるようだ。これにより、ユーザーは、それぞれの会社と契約するのではなく、「A社ユーザーはA社の新オプションサービスとしてB社回線を緊急時に使うオプションを契約する」ことになり、ワンストップで手続きできることになる。
「KDDIとソフトバンクがデュアルSIM提供」産経新聞報道に両社コメント – ケータイ Watch

それをデュアルSIMというのか?SIM=Subscriber Identity Moduleであり、
モジュールが2個あるからデュアルSIMなのに、シングルSIMでマルチキャリア対応することも
デュアルSIMと呼ぶと、業界で混乱が起きそう。

さて、キャリアの公式発表を待たずしても、とりあえず出来るマルチキャリア化は次の通り。

メイン回線 サブ回線 備考
ドコモ系 楽天モバイル
povo2.0
au系 楽天モバイル
IIJmio(ドコモ系) データのみ・165円
通信には1GB330円の課金が必要
日本通信SIM(ドコモ系) 290円/月・1GB
ソフトバンク系 楽天モバイル
povo2.0
IIJmio(ドコモ系) データのみ・165円
通信には1GB330円の課金が必要
楽天モバイル系 povo2.0
日本通信SIM(ドコモ系) 290円/月・1GB
IIJmio(ドコモ系) データのみ・165円
通信には1GB330円の課金が必要

という訳で、月額数百円からサブ回線を持つことができ、特にメイン回線がau系でない人は、
維持費ほぼ無料のpovo2.0をサブ回線としてeSIMに入れておくことで、メインキャリアで通信障害が起きても、
その場で切り替えて使えるので便利かと。

通信障害は自然災害がなくても、ヒューマンエラーが積み重なって起きるものです。
もしくは、サイバー攻撃によっても起こりえます。平時から準備しておきましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
5 1 vote
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
20 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

KDDIとハゲがタッグを組んでやろうとしてる事は、
端末~基地局までの無線区間は今までと同じで、
自社データーセンター内に自社向きと他社向きの切り替え設備を設けて、
自社設備がトラブった場合は他社向きに切り替えてサービスを継続する。
と言うことじゃない?
これならユーザー側でSIMを入れ換えたり、切り替え操作は不要でしょ。
他社の基地局に繋がるやり方だと、キャリアモデル使ってる人は
バンド縛りあるから難儀するよね。

https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2023/20230202_01/
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2023/02/02/6523.html
プレスリリースには『デュアルSIM』サービスとありますが、
通信会社がこれ言っちゃうと、端末のデュアルSIM機と
表記が同じになるので更に混乱しそうですね。
肝心の技術仕様については、まだ未発表ではあります。
どのような仕組みで実現するのかな。

SIM切り替えしないで済むなら結構便利だね
この国の8割くらいのMNPすら分からんバカも、勝手にやってくれたら助かるだろうし
問題は料金がどうなるか
加入者が少なきゃ赤字サービスになるだろうから、十中八九ショップは加入率を追わされるだろうね

日経新聞は株屋の情報紙として生まれて、今も株屋の情報紙なのに、30年くらい前から社会人が読むべき新聞と新社会人に向けた一大キャンペーンをやって、なんか高級紙っぽいイメージをつけるようになっただけです。
つまり経済活動のプレイヤーとしては一流なんです、竹中平蔵とかと同じです。
ただプレイヤーとしては一流でも、取りまとめるゲームマスターとしては無能なんです、どちらも。

eSIMが普及している現状でモジュールの有無は大して気にならないかな
ただ既存のシステムと同一でないサービスをあえて同じ名称にするのは混乱の元だし必然性も感じられないから別の名称の方がいいんでない?って意見自体は同意

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2302/02/news185.html
続報来たけど、2キャリア分をSIM1枚に統合できる訳ではないらしい。
オプション代のみで他社SIMが追加できるみたい。
文字通りのデュアルSIMで残念。

ナンバーシェアみたく電話番号を共有できるんじゃないかな。
povoだと番号変わっちゃうし。

なんだぁ・・・単に相方のSIMを追加するだけかい。
あまりにも芸がなくてガックリ。
複数キャリアの契約なんてさあ、素人でも同じこと考えるよね。これ。

お互いこれで情弱からさらに月額数百円上乗せできるならARPU上がっていいね。既存契約は取り合わないから減らないし。もはや談合だろ。

保険とかいって使いもしないものを付けさせるオプションとか害悪じゃん?

そんなの騙される層は通信障害時にはどのみち自分で切り替えとか手続きできない層だよ…

通信障害を気にしていてかつ対応できる人は、元々povoとLINEMOで運用するはず。

「通信障害に備えて他社さんも契約検討すると思うんですけど、docomoさんは高いし、最低1000円の楽天さんよりうちで「デュアルSIM」申し込んだ方が安いんですよ~」ってトークがいまから見え隠れしてる。

(楽天はそもそも常時障害というツッコミは不要です笑笑)

緊急時想定かつ非ローミングなら基地局の相互利用ってことなんじゃね?

記者無知無能すぎて草

相互ローミングってこと?

通信障害を24時間365日絶対に起こさないことが不可能なのはわかる。
でも通信障害が起きた場合に備えての負担をなんでユーザー側が負わにゃいかんのか意味わからん。お前らが負担するのが筋だろ。
auとSoftBankがお互いに定期的に通信障害起こして、オプション加入率を上げて儲けるマッチポンプが捗りますね。

なんと!
ドコモは通話専用プランを250円/月で出すと!
通話料22円/30秒だ。

な~んて夢を見た(笑)

これ、2社によるドコモ対策にも思えるよね。後、安心を担保に手数料ぶん取るうまいやり方じゃないかと。

つか、これやるからにはキャリアモデルのバンド制限やSIMスロット潰しはなくなりますよね?なくさないと商売あがったりですよ?ww

ちなみに、au側はpovo2.0ベースで良いと思うけど、SoftBank側はどうするんでしょうね?

もちろん、ここの読者にゃ関係ない話でしょうけどww

20
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x