ソフトバンクプレミアムの月替りPayPayクーポン、6月はスギ薬局、ローソン、ミスタードーナツ、マルエツが対象へ。3GBデータ回線技が捗るな。
公開日:
:
クレジットカード・キャッシュレス決済, 携帯関連・料金プラン技
ソフトバンクプレミアムの月替りPayPayクーポン、6月はスギ薬局、ローソン、ミスタードーナツ、マルエツが対象へ。3GBデータ回線技が捗るな。
ソフトバンク加入者限定で、スーパーPayPayクーポンということで、
3GBデータ回線990円に加入してクーポンやらPayPayモールの特典を使いまくる、
という裏技が話題になっています。
関連記事:ソフトバンクの「データ通信専用3GBプラン」に月額990円で加入して2000円分のPayPayボーナス、Yahoo!プレ垢無料、ヤフショ+5%、PayPayソフバン限定クーポンなどを得る方法。~3/27。
| ニュー節約速報
関連記事:ソフバン3GBPayPay技、元が取れすぎる。管理人も契約してみた。 | ニュー節約速報
さて、クーポンは次の通り。
5月分:
加盟店名 | 還元率 | 付与上限 |
ココカラファイン | 50% | 800円相当/回 |
ドトールコーヒーショップ | 50% | 400円相当/回 |
マツモトキヨシ | 50% | 800円相当/回 |
6月分追加:
加盟店名 | 還元率 | 付与上限 |
スギ薬局グループ | 50% | |
マルエツ | 50% | |
ミスタードーナツ | 50% | |
ローソン | 50% |
いずれも使用は1ヶ月に1回のみですが、結構うまいかも。
興味ある人はクーポン目的にデータ回線を契約してみましょう。月額990円です。
データ通信専用3GBプラン | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
興味ある人は、ソフトバンクユーザー以外も上記の3GB加入技を利用してみましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ええな、入るわ(BLじゃねければ)
マジ、ネ申クーポンですよね?
LINEクーポンのように段々ショボくなるとは思いますが、大盤振る舞いしてる間にがっぽり貰いましょう。
また、どうでもいい話ですが、PayPayクーポンの対象店舗欄が非常に優秀。
まさか近所にココカラファインがあるとは思わなかった(今まで相当損してたわ)。
後、ワイがよく行ってるマツキヨは対象外で一度悔しい思いしたけど、対象店舗に出てこない。
なんか、4月5月見てると旧にショボくなってきた気がするわ。
マジで近所に店がないorz
4月は全く使えない。
6月はローソンあるからなんとか元取れるか。いくら還元かによるが。
2月はスシロー、王将、ミニストップの半額クーポンで通信費元が取れたわ
スマホデビュープランの割引が切れたら、データ通信専用3GBプランに移ろうかな
本当に元取れた?
クーポンが無ければ食べなかった、買わなかったものじゃない?
満足感はプライスレスでござるよ
ミニストップではどこで買っても値段が変わらないごみ袋しか買ってないし、スシローと王将も日頃から行くしなぁ
外食が多いので、クーポンに合わせて店を変えるだけでこんなにいい思いをさせてもらえるのはありがたいけどね
あなたも契約したらどうですか?笑
毎月家電で使えるなら元取れるけどなぁ…
4、5月の内容見ると確実に損正義。
ヤフーでの買い物も年数回だもんな。
元取るために無理やり買い物してそう。
本末転倒にならんよう気を付けてな。
そうなんよね。俺は実店舗系は無理やり買い物しないと消費できないかも。
Paypayモールは月2,3は買い物するのでそっちで元を取る予定。
3/30にSoftBankの1円iPhoneでPayPayクーポン使い切った後即LINEMOに切り替えたから必要なし
5月は美味しいな4月は駄目だが
クーポンで得した気になってるようじゃ三流だわ…
ヤフーショッピングで日曜は10%還元加算なので、毎週、上限超えないレベルで飲料とか買うのに重宝してる。
回線持ってるだけで、プラスになる優れもの。
月額990円でこれだし。
ぶっちゃ持ってないと損なレベル。
飲料はネットで買うと高いよ
リアル店舗にすべし
持って帰るの重い。
近場の店だと、通販の方が安いよ。
炭酸水や水などは重宝してる。
クーポンは魅力的だけど毎月1089円では元を取るのが大変
なんか、別のところでも勘違いしていた輩がいたけど、税抜き900円、税込990円だからな。
本来のデータSIM(とSMS)部分が活用できるかどうかでコスト計算が大きく変わりますね
ふるさと納税が捗る。それから連休中に旅行先でタクシーアプリを複数回線で回して、自分と家族に紹介してクーポンを追加で4000円ぐらいゲットできたのが一番助かった。
ドラッグストアだとサランラップとか洗剤とか必需品を適当に買っとけば確実に得するけど、飲食は微妙かも。普段行かないデニーズで1200円ぐらいのランチセットを食べて600ポイント戻ってきたけど、最初からワンコイン弁当と100円のコーヒー買うのとどっちが良いのかイマイチ分からない。
でもちょっとうれしいので、今月もドトールでサンドイッチでも食べるでしょう。
6月以降はどうなるんだろう。
マツキヨもココカラファインも近所にないんやわ。
クーポンもらえるのうれしいのだけど、クーポンに振り回されている自分の悲しい面もありで…
でもここでは損得がメインなので得したことにしておく
ヤフーショッピングをメインで使ってるので、日曜に1万使えば元は取れる。
毎週日曜に1万利用で、4000円は確実にバックがある。
5月15日は日曜と5の付く日重複で更にウマウマ。
買い周り無しで15%以上還元は有り難い。
毎月クーポン+通販利用で通信費以上の還元受けれてます。
毎週日曜に1万利用って何を買っているの?
HDDゴリゴリ使うんで10%引きクーポンとか併用できるとなかなか美味い
毎週1万は無理だけど
どんどんしょぼくなっていく。
かつてのLINEPAYクーポンと同じ。
初っぱなは還元率高かったが今じゃ消えそうな率だ。
すいません、ほとんど買い物しません。こちらは、毎月990円も払わないとならないんですか。ネットで買い物しない人はお得しませんか。
買い物をする人がスタンプラリー的に楽しむものだからね。