Twitterで@setusokuをフォローする

IIJmioがPixel 7 Proを3万円もお安く販売開始。iPhone8/SE/13/13mini、Zenfone9、Xperia 10 IV、Xiaomi 12T Proなども割引セールへ。6/1~7/3 22時。

スポンサーリンク

IIJmioがPixel 7 Proを3万円もお安く販売開始。iPhone8/SE/13/13mini、Zenfone9、Xperia 10
IV、Xiaomi 12T Proなども割引セールへ。6/1~7/3 22時。

4年連続シェアNo.1ということで、「へぇ~そうなんだ~」という点はともかく、
MVNOサービスのIIJmioにて、MNP限定とはなりますが、
iPhoneや各種Android端末がかなりお安くなるセールを実施中です。

また、Google Pixel 7 Pro [12GB/128GB]も94800円で販売開始となります。
グーグルでは124,300円なので、3万円もお安い計算に。

期間:2023年6月1日~2023年7月3日 21:59 まで

目次

端末セール表:

機種名 価格
iPhone 11 [128GB] 39,800円
iPhone 11 [64GB] 34,800円
iPhone 12 [128GB] 79,800円
iPhone 12 [64GB] 69,800円
iPhone 12 mini [128GB] 54,800円
iPhone 12 mini [64GB] 美品 49,800円
iPhone 12 mini [64GB] 未使用品 54,800円
iPhone 13 [128GB] 98,800円
iPhone 13 mini [128GB] 美品 64,980円
iPhone 13 mini [128GB] 未使用品 69,800円
iPhone 13 mini [256GB] 79,800円
iPhone 8 [64GB] 4,980円
iPhone SE(第2世代)[64GB] 美品 8,980円
iPhone SE(第3世代)[64GB] 39,800円
Xiaomi 11T 34,800円
Xiaomi 12T Pro 79,800円
Xperia 10 IV 39,800円
Zenfone 9 [16GB/256GB] 105,800円
Zenfone 9 [8GB/128GB] 69,800円
Zenfone 9 [8GB/256GB] 92,800円
AQUOS R6 99,800円
AQUOS sense6 [6GB/128GB] 29,800円
AQUOS sense7 34,800円
AQUOS wish 19,800円
Galaxy S10 SC-03L(NTTドコモ版) 19,800円
Galaxy S10 SCV41(au版) 19,800円
Google Pixel 6a 39,800円
Google Pixel 7 64,980円
Google Pixel 7 Pro [12GB/128GB] 94,800円
HTC Desire 22 pro 44,800円
HTC Desire 22 pro VIVE Flowセット 92,800円
moto e32s 2,480円
moto g13 2,480円
moto g32 7,980円
moto g50 5G 12,800円
moto g52j 5G 15,800円
motorola edge 20 14,800円
motorola edge 20 fusion 14,800円
motorola edge 30 pro ワイヤレス充電器SET 59,800円
Nothing Phone (1) [12GB/256GB] 72,800円
Nothing Phone (1) [8GB/128GB] 54,800円
Nothing Phone (1) [8GB/256GB] 62,800円
OPPO A55s 5G 3,980円
OPPO A77 980円
POCO F4 GT 55,980円
RedMagic 6 79,800円
Redmi 12C [3GB/64GB] 2,480円
Redmi Note 10T 10,000円
Redmi Note 11 2,480円
Redmi Note 11 Pro 5G 24,800円
Reno7 A 21,800円
ROG Phone 6 [12GB/256GB] 110,980円

IIJmioの料金プラン(ギガプラン):

2023年4月1日より、更にGB増量でお値段据え置き、実質値下げとなります。

2ギガプラン 4ギガプラン
⇒5GB
8ギガプラン
⇒10GB
15ギガプラン 20ギガプラン
音声 \850 \990 \1,500 \1,800 \2,000
SMS \820 \970 \1,470 \1,780 \1,980
データ専用 \740 \900 \1,400 \1,730 \1,950
eSIM \440 \660 \1,100 \1,430 \1,650

関連記事:IIJmioがお値段据え置きでギガを恒久的に増量する料金プラン改定へ。4/1~。OPPO A55s 5Gが一括500円。2/20~3/31。 | 節約速報

・またIIjmioはデータ容量を使いたくないときに、最大300kbpsの速度に切り換えることが可能です。
例えばラジコをずっと再生しているようなとき、低速でもいいので一晩中ダウンロードしたいときなど、
低速でいいから長時間通信するような時に威力を発揮します。

IIJmioのギガプラン違約金なし。

IIJmioは新プランであるギガプランであれば、違約金は発生しません。

という訳で、端末を激安で買われて、即解約されて持ち逃げされたら大赤字でしょうね。
もっとも、そんなクソ客は二度と契約できませんけど。

とりあえずしばらくは寝かせておきましょう。

IIJmioは通信速度を自主的に制限出来る、また翌月繰越も可能。

IIJmioで高速通信容量で通信することを「クーポンを使う」といいますが、
そのクーポンを使いたくない時、例えば出先で電波が不安定でメールぐらいしかしない時など、
高速通信を発揮されても無駄になる時は、自主的に低速モードの最大200kbpsで通信することが出来ます。
低速通信モードは、IIJmioホームページ、または専用アプリ「IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)」から行えます
アプリはAndroid/iOSのみ対応とのこと。

DNSサーバーは低速通信モードでも下り最大150Mbps、上り最大50Mbpsで利用可能とのこと。
まぁDNSが低速だと、インターネットのレスポンスにもろに関わってきますが、
でもDNSってそんなにデータ量多かったっけ。。
そもそもレイテンシーとかPingとかの方が重要な気がします。
まぁこの辺は管理人は技術者ではないので、割愛。

また、余ったクーポンは翌月まで繰越可能です。また、倍増キャンペーン中に
プラン変更した場合、変更後のプランに対して2倍のデータ量(バンドルクーポン)が
貰えるそうな。

バースト通信機能で、ネットサーフィンは低速通信時も快適。

IIJmioの特徴として、通院容量に関係なく、通信し初めの最初の数秒間は高速通信できる、
「バースト転送機能」があります。

動画とかを見る時は役に立ちませんが、普通のネットサーフィンをする場合は、
その間に転送が大体済むので、最初のファーストビューぐらいをバースト転送機能で読み込むことが出来、
下の方のページは、人が読んでいる間に通信するので、通信容量を使い切った低速通信時にも、
他のSIMとくらべてサクサク通信できるそうな。

・IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
・特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

IIJmioの申し込みはこちら。

OCNモバイルONE/OCN光
OCNモバイルONEでも同じようなセールを実施中。
関連記事:OCNモバイルONEで純新規で「Xiaomi 12T Pro」や「moto e32s」、「iPhone 13/SE3」がセール中。中には最大95%OFFも。1/13
11時~2/6 11時。 | 節約速報


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
25 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

1万円以下の機種でMNP価格を纏めてみた。
スペック的にmoto g52j 5Gが狙い目なのかな?でもSIM+eSIMのDSDVだから不便か。
フェリカ無くてもいいなら、moto g32だな。SIM2枚のDSDV。880円は魅力的だが。
XZ2プレミアム使ってるが、な~んか最近のスマホ見ても食指が動かないんだよな。

以下、値段はOCN/IIJmioの順。
初期費用:3300円/2200円
SIM発行料:433円/無料
moto e32s:1100円/4980円 MediaTek Helio G37 4G/64G HD+
moto g32:880円/4980円 Snapdragon 680 4G/128G FHD+
moto g52j 5G:9949円/15800円 Snapdragon 695 5G 6G/128G FHD+
Redmi Note 10T:7690円/12800円 Snapdragon 480 5G 4G/64G FHD+
Redmi Note 11:18634円/4980円 Snapdragon 680 4G/64G FHD+
OPPO A77:1100円/2480円 MediaTek Helio G35 4G/128G HD+
OPPO A55s 5G:2805円/3980円 Snapdragon 480 5G 4G/64G FHD+
AQUOS wish:9400円/9980円 Snapdragon 480 5G 4G/64G HD+
OCNは初期費用3300円とSIM発行料433円が必要。
IIJは今月末までのCPで初期費用2200円。

そんなハイエンドと比べられても・・・

これは前回のCPと比較できていいな。
有能だ。

iijは回線速度遅めだからヤキモキするよね。
年1回、スマホ購入だけの付き合いなら良いかも。

秋頃からほぼ毎日10時前後に見てたけど、iPhone13miniとか在庫ありになったの見たことないな

iPhone 13 [128GB]でよければ、初月ギガホ、翌月アハモで24円レンタル(2年間)ならエディオンで見た。

Xiaomi 11T Pro 52,980 48,620 -4,360 8%
今この機種探してるけど、ホント品薄。
12T Proが高すぎるせいか、全く値崩れしないどころか高くなってないか?
37000円台で買えたときに何故買わなかったのかって思うわ。

また安くなるよ。
スマホの値段なんて有って無いようなもんだし。

ホンマや。
めっちゃ安なっとる。
高値で買ってしもたわ(/_;)
(ちなみに性能は満足してるので気にしないことにするわ)

13 か 14を24円で借りたらいいのでは?
そのうちocnスタートで24円レンタルできるようになるような気がする。

車の残クレで満額査定で返却できた人を見たことが無いんだが、スマホは大丈夫なのか?

もうスマホはいらんから泥タブをセールしてほしい。

iijのmoto g52j 5Gは2月に9,980円になって買えた人いるのかな?ずっと入荷待ちになってるようだけど。

今、注文できる状態になってるぞ~。
iijは昼頃に公式サイトを見るといいよ。
g52jは物理simとesimのDSDVなんだな。
メインメモリー6GB、画面は120Hz駆動か。
軽いゲームなら引っ掛からずに動きそうだ。

記事とは関係ないけど、サムチョン製のスマホってトンデモ端末だな。
ttps://gigazine.net/news/20230207-galaxy-s23-os-60gb/
OSだけで60GBも占有してるって報じてる。
サムスンのエンジニアはバカなの?って思ったわ。

例年3月のが良いプランでるような?
悩むな

キャンペーン端末は1名義あたり1台までしか買えないのが残念。

そんなに何台も買ってどーするの?

家族の分とかじゃねーの?

転売かい?

IIJmioは短期解約を理由に通信契約を断ることは皆無だとばっちゃが言ってた。

通信契約は断らなくても特価販売は断られると認知症の爺さんが言っていたぞ

タマもあるし、これ買ってみるかな。
https://www.iijmio.jp/device/iphone/iphone_se2.html
って思って見てたらゲオモバイルで同じのが1円で出てるな。
https://mvno.geo-mobile.jp/campaign/ouen/
こっちの方がトータルで安いかも。

iPhone絡みでヤフオク見てきたけど、なんかすごい店舗見つけた。
ttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/jtus2005?sid=jtus2005&p=SE&va=SE&b=1&n=50&s1=end&o1=a&mode=2&anchor=1
ttps://aucfan.com/search1/q-Apple.20iPhoneSE.2064GB.20.28.c2.e82.c0.a4.c2.e5.29/s-ya/?o=t1&sellertype=s&location=0&seller=jtus2005
SE2の中古オークションだが、ほとんど一定の価格15000円前後で落ちてる。
他の出品者もSE2を出してるが、そちらは落札価格が散らばってる。
オークションにおいて何台もある同一機種の落札価格が、常に一定の範囲内に
落ち着くというのは何かしらかの操作が入ってる可能性が高い。
入札者を細かく見ると複数の常連アカウントが価格を釣り上げているのが見て取れる。

どうして「オークション」に「ストア」として出品してるのか考えてみて。

25
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x