当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

日本のパート労働、壁が多すぎる。

スポンサーリンク


日本のパート労働、壁が多すぎる。

なんでこの国は「働いたら罰金」がこんなに多いんだよ、と言いたくなるほど「年収の壁」がありますが、
では結局いくらで働き止めするのがオトクなのでしょうか。

結論は簡単には出ず、「あまり気にせずに働くほうがいいのでは」とプレジデント誌が言っています。

夫の年収や配偶者手当等の有無によって変わりますが、目安として、1円たりとも税金を払いたくないなら100万円以下(自治体によっては課税される場合もある)。税金よりも社会保険料の負担が大きくなりがちなので、社会保険加入のボーダーラインが130万円で、育児や介護等で働くのが難しくできるだけ手取りを減らしたくないなら129万円以下に抑えて夫の扶養の範囲内で働く。それ以上は140万~150万円を超えるくらいまで逆転現象が続きます。

なお、150万円を超えると、配偶者控除を受けられなくなるため、今度は夫の税金が増えてきますが、これもそれほど気にする必要はなし。社会保険料を負担するのなら、おおよそ155万円前後で手取り回復の分岐点がくるので、それを目指すのが良いでしょう

この損益分岐点については、みなさんの関心が高いのも承知の上ですが、おそらく、私のようなFPの立場では、「もし働ける環境であるのなら、社会保険料の負担や控除を気にせずにしっかりと働いた方が良い」という意見が大多数で、私も同感です。

その理由は、

1 収入や貯蓄が増える
2 公的年金やiDeCoで税制優遇の恩恵を受けながら、「自分年金」を増やせる
3 夫の年収が高く適用外の医療費を高額療養費の対象にできる
4 病気やケガで休業した場合の傷病手当金が受けられる
5 パート先が組合健保で付加給付があるなら手厚い保障が受けられる
6 失業した場合の雇用保険が受けられる等々。

若い世代にとっては、これらのメリットの多くはちょっと先のお話。今現在の年単位の観点でいえば、税金や社会保険料を負担する方が損に感じられるかもしれません。
「結局、一番トクする働き方はどれか」パート収入6つの”○万円の壁”損益分岐点の最終結論【2024編集部セレクション】 【図解】100万、103万、106万、130万、150万、201万円の壁の上手な乗り越え方 (2ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

年収103万円程度を多少超えた程度で、支払う税金は500円程度とのこと。
だったら働いたほうがいいよね。しかし、夫の会社の扶養手当がもらえなくなる可能性があり、
だったらもう少し年収が伸びないならば働き止めをしたほうがいいかも。

しかし、自分で社会保険料を払う130万円を超えても、メリットがないわけではなく、
上記の緑文字のような利点もあります。

このご時世、物価高は続いていますし、今後も基本的にインフレのトレンドは続きます。
そうしないと経済が発展しません。

現時点でコロナ前から給料が上がっていない人(夫)の会社は、今後も給料を上げる見込みはなく、
また給料を僅かながらに上げても物価上昇率に負けるでしょう。という訳で転職するしかない。
出来ないならば、妻が働きに出るしかない。

という訳で、家の中で主婦業を長年やっているとなかなか腰が重たくなりますので、取り敢えず働きに出て、
社会との接点を保ちつつ、より良い給料支払先に異動したり、政治的な動きで壁が少しでも低くなることを
待つしかないかも。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
16 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

壁(もしくは,崖)といえるのは社会保障の130万(世帯主が大手なら106万)だけでしょ。
あとは累進課税なんだから,いちいち”壁”をあおらんでいいと思う。

103万円を超えて500円しか変わらないのなら崖ではなくてタダのへこみ
不倫おじさんも社会保障の問題をまず取り上げるべきだった

この期に及んで米山理論!?
103万の壁超えたら扶養側の配偶者控除や扶養控除が消滅するって何回言ったら分かるの!?

知ったかぶりしないで税理士の話を聞こうね!

配偶者特別控除に代わっているので,配偶者の年収が1200万こえない限りは約130万ですよ。

これは失礼
私の勉強不足でした

扶養控除はどうでしょうか?
調べ直したところこちらは103万の壁で扶養側の控除が一気に0になるかと存じますが

素直に謝罪してえらい。

知ったかぶり乙

> このご時世、物価高は続いていますし、今後も基本的にインフレのトレンドは続きます。
そうしないと経済が発展しません。

なぜ?借り入れしてるやつにとってはプラスだが、日本人の購買力が犠牲になってるのだが

経済成長につながるインフレは、適度なインフレ率の上昇を伴うことが一般的です。インフレが起きると、企業は価格を上げることができ、売上と利益の拡大が期待できます。その結果、生産の増加や新たな設備投資など企業活動が活発化し、従業員の賃金上昇も期待されます。賃金上昇が広がれば、さらに消費が拡大するという好循環が生まれます。

インフレにも種類があってだな・・・

税負担減らしたいなら、税制の関係で大雑把に言って、
年収130万未満で生活するか、年収1000万以上を毎年稼ぎ出すか
その両極しかない。
130~800万の領域は年収と共に税負担が増えるから、「稼いでる
のに手元に残らない!」という事態に。
ただ、税負担は青天井ではなく上限が決まってるので、それ以上の
年収になれば相対的に税負担は軽くなる。
税金は前年度の年収で決まる仕組みもいやらしい。

社会保険料を税金と揶揄して話してるのかな?
普通の税金は全て青天井だから怪文書になってるけど、税を全て社会保険料に読み替えると意味が通るね

旦那の会社の手当減らされるんが嫌なんやろ?働かなくても年金もらえるんやから

連合(UIゼンセン)系の代表が 第3号被保険者廃止を 厚労省の委員会で進言していた

やはり共働き大正義か
将来は熟年離婚が多発するだろう

そして男の孤独死が増える

16
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x