当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

東洋経済、『「プレミアム付商品券」に飛びつく人に欠けた視点』。お前ら、算数もできない人として馬鹿にされてるぞ。

スポンサーリンク


東洋経済、『「プレミアム付商品券」に飛びつく人に欠けた視点』。お前ら馬鹿にされてるぞ。

東洋経済が『「プレミアム付商品券」に飛びつく人に欠けた視点』というタイトルで
下関市立大学教養教職機構准教授様が書いた記事を掲載しているのでご紹介。

プレミアム付き商品券に飛びつく我々のような乞食に欠けた視点とは、
どんなことやろなぁ・・・とワクワクして読んでみました。

では、人気の「プレミアム付き商品券」は本当にお得なのか??数学的視点から探っていきましょう。

まずは①割引と②ポイント還元のお得度を比較します。1万円の商品が60%割引になった場合(A)と、1万円を購入して60%分のプレミアムが付いた場合(B)を想定します。下記の図を見てください。

Aの場合、支払う価格は4000円です。Bの場合は「1万円支払うことで、6000円分が還元される」ことになります。これは「1万6000円の商品券が6000円の割引になり、1万円で購入できる」と「割引」を使って言い換えることができます。Bの割引率を計算すると、6000÷16000=0.375で37.5%(それに対しAの割引率は60%)だとわかります。

このように支払った価格に注目して比較すると、①割引と②ポイント還元では、お得度に差があることがわかります。上記ケースでは、割引率で考えると圧倒的に①割引がお得です。もっと極端な例で考えてみると、両者の違いがより明確になります。
「プレミアム付商品券」に飛びつく人に欠けた視点 | 消費・マーケティング | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

えっ、なにこれ。なんで急に商品の6割引きと、1万円分を購入すると60%分のプレミアムが付く
商品券を比較して、商品の6割引きがお得とか言い出してるの?

そりゃそうだろ、とか、そもそもなんでその2つを比較してドヤ顔してるんだ?とか、
6割引の商品って何だよ?欲しい物が欲しい時に6割引で売ってるわけ無いだろ、
ある程度汎用的に利用できる商品券と単一商品の値下げを比較してどうするんだよ、
とか突っ込みだしたらキリがない。

6割引の商品と、6割のプレミアム付与のどちらがお得か、
それすら計算出来ないと読者を馬鹿にしているのか?
この大学准教授と東洋経済から見て、商品券に飛びつくやつはそこまでアホに見えるのか?


その次はカレーのスパイスの話に移り、logや対数の話が始まります。何いってんだこいつ?
『「プレミアム付商品券」に飛びつく人に欠けた視点』って結局なんだったんだよ。

目次

てっきりこんな話かと思ったら・・・

てっきり次のような話かと思いましたが、そうでもない模様。
①プレミアム付き商品券は期限や使用店舗に制限があり、結局無駄遣いが増える。
かと言って絶対的貧困でない限りは、多少美味しいものや余分なものをを余分にお金出して
買ったり食べたりして、本人が幸せになり、まぁハッピーだろう。
②商品券を買うために朝1時から並び、朝4時には売り切れるなどの新聞沙汰になる
三重県・亀山市のケース
は、個人としても時間の浪費、役所としてもリソースの浪費で
全体最適は言い難い。
③例えばGOTOイート東京は25%のプレミアムが付いているが、例えば1000円の食事をした際に、
払う金券1000円分の取得原価は800円であるから、割引率は2割とも解釈できる。
④税金でプレミアムを付けるなんて以ての外、税金の無駄という指摘に対しては、
GOTOイート東京の場合は割引率が2割だとすると、残り8割は自己負担で経済を回すのだから、
むしろ少ない税金で景気を循環させるとも言える。
⑤忘年会などで幹事業としてプレミアム付き商品券をコソッと使うと、同僚にバレた時に
「あいつはケチ」「横領」などと言われてめんどくさい。

などなど。また、ポイント関連でこんなトピックで書くのかな?とも思いました。

⑥ポイントが付与される大手家電量販店は、そもそもアマゾンなどと比べてお高い価格設定で、
更にポイント消費時にポイントが付かないので、実質還元率は更に目減りする。
関連記事:ヨドバシカメラのポイント20%還元は、実質8.3%還元まで落ち込む。ポイント還元と値引き、どっちがお得か。 | 節約速報

そんな話はまったくない。突然カレーのスパイスの話が始まって終わり、
最終的には「日常的に数学的思考を用いましょう」で結びです。うん、そりゃそうだね。
しかし、このカレーのスパイスのくだり、いるか?

一体東洋経済はどんな読者層を想定してこの記事を載せたのか。
経緯が非常に気になるところですが、とりあえず話半分に聞いておいて、
住んでいる自治体でプレミアム商品券が販売されていたら、とりあえず買っておきましょう。

大体損はしないように出来てますしね。人間、生きていれば飯も食べますし、日用品も買いますから。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
5 2 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
29 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

所詮は准教授ww

でも俺より年収高そうで悔しい。

東洋経済やプレジデント系のネタはもういいよ。中身がないのはわかりきってる

頑張って解釈すると、
本当に欲しいものは6000円なのに、無駄に16000円分買い物してない?
的なことを言いたいとか?

まあ東洋経済なんて、PV稼げれば内容なんてどうでもいいんでしょうな。

管理人さんの記事の方がよっぽどためになる。

商品券や自治体ペイでは普段値下げされないものか発売したばかりで定価で売ってる欲しいものを買ってるわ

准教授のように自分の考えが正しいと決めつける考え方は、周りからみたら、公開オ○ニー見せつけれてるみたいでこっちが恥ずかしくなるんだが。

東洋経済って現代とか実話レベルだって数年前に気付いた(そもそも見たこともなかったけど)
こういうクソ週刊誌を真に受ける層がいるのが悲しい

60%割引とかファンタジーだろw

スーパーの半額総菜にプレミアム商品券使って更にポイントゲットが基本ではないのか。。

併用できる場合があることを抜きにしてるよなこの記事
a使ったらb使えません!はい情弱!って何の根拠もなしに断定してる
pv稼げりゃなんでもいいんだろう

実際、地元の小売りは大手スーパーより割高ではあるが、市区町村によっては病院や処方箋にも使える所があるので、割引が利かないものに対しては超お得よね。

プレミアム商品券は還元率が高いので、割引か否かといった差は霞んじゃうね。
また、使える店も多いのが一般的なので、その地域に生活圏があればかなりお得になる。

本文を読んでないから詳しくは知らんが、これをなるほど!と思って読む奴はどうかしてるな。
6割引の商品って何だよ?って正に同じ事思ったわ。それに60%のポイントが付く状況なんてまるで想像できんわ。

ペイペイフリマで50%オフクーポン(割引上限1000円)使うのと
PayPay支払いで50%ポイント還元(1000P上限)クーポン使うの
どっちか選べないとしたらどっち使うのが得?って話かと。

えっ・・・下関市立大のレベル、低すぎ・・・?

1万円しか支出しないなら60%割引(割引6000円上限)のほうが良いけど
16000円使うならどっちも一緒だよね。

これ、タイトルが悪い。
1万円で50%上乗せ15000円のクーポン券買えますよ~。
この場合、半額と50%増量は同じじゃないからね~。
何となく倍得した気になる(違うのは明らかなのは分かってても)。

だから、割引より増額の方が得したような気がする・・・宣伝効果高いんですよ~という意味なら分かるんたけどねー。

Last edited 1 year ago by 名無し

昔から言われている
「量販店の10%ポイント還元はポイント使用時にポイント分は還元されないから10%の価値はない」
に近いんだよね

値引(現金還元)とプレミアム上乗せ(縛り還元)は全然違うってすげー大事なことなんだけど、プレミアム商品券にケチつけられる論点じゃないんだよな
30%上乗せ=23%値引きに匹敵するものってまず無い
そんでチェーン除外くらいしかルールが無いから、必需品に使って現金温存できれば同じことなんだわ

普通両方買うだろ。6割引ものも6割還元の1万円商品券も両方買うだろ。比べるとかアホにもほどがあるだろ准教授。

東洋経済はクリックして反応した時点で負けな感じの記事が増えたわ
プレジデントみたいになっちゃった

下関、さすが安倍を選んじゃう民度のレベル

カレーの話、例えにも参考にもなってなくて草

paypay30%還元でせっせと食事してる人いるけど
言う程お得じゃないよな
これは食事より絶対日常生活で必要な生活消耗品とか毎日飲む酒が絶対にお得だと思う。
ディズニーチケットとか買えたっけ

昨今雑誌は売れなくなってる上に同じようなネットメディアも数多存在するからまともなこと(普通のこと)を書いても売れない(みてくれない)よね
だから差別化のためにトンデモ記事が量産されるわけよ

日刊ゲンダイ、夕刊フジ、NEWSポストセブン、挙げたらきりがないけど
ソースがこの辺なら絶対読まずに無視するようにしている。見出しに釣られて開いた時点で相手の思う壺。

香辛料1gのカレーがもし10倍カレーになると、、、、

29
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x