当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

4社に1社が「インフレ手当」を貰える時代。お前ら貰えてるか?

スポンサーリンク


4社に1社が「インフレ手当」を貰える時代。お前ら貰えてるか?

40年ぶりの物価高で前年比+3.6%という統計値が発表されましたが、
それを受けて帝国データバンクによる1248社を対象とした調査によると、
26.4%の会社がインフレ手当を支給、支給予定、支給検討しているそうな。

家庭で消費する物やサービスの値動きをみる10月の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いて+ 3.6%と、40年8か月ぶりの大幅な伸びとなりました。

具体的には、▼電気代が20.9%上昇、▼ガス代は26.8%上昇、▼生鮮食品除く食料品は5.9%上昇となっています。

こうした値上げが続くなか、従業員の生活を支援しようと「インフレ手当」を支給する企業が増えています。インフレ手当を「支給した」あるいは「支給を予定している」「検討中」と答えた企業は26.4%で、約4分の1の企業が取り組んでいる結果となりました。
4社に1社が“インフレ手当”を従業員に実施・検討 一方「大企業だけ」の声も 消費者物価指数40年ぶり大幅上昇 | TBS NEWS DIG (1ページ)

なお、物価の上昇に賃金は追いついておらず、物価の変動を加味した実質では
マイナス0.8%とのこと。つまりざっくりいうと賃上げは3%か。
物価高 企業はインフレ手当 東京都は困窮者世帯に米25キロ支給の動き | NHK

インフレ手当は余裕のある大企業じゃないと貰えない、との声もありますし、
庶民の声は様々ですね。

ただ、本音を言えばインフレ手当とかどうでも良くて、基本給を上げて欲しいところ。
そうしないとボーナスも連動して上がりませんから。

しかし、日本企業の経営者は、20年近く続いた長引くデフレで苦しめられた記憶が
あまりにも生々しいので、そう簡単に賃上げはしないでしょうね。慎重になっています。

緩やかなインフレ(2%程度)が持続すれば、賃金がそのうち追いついてくるでしょうね。
希望的観測かもしれませんが。

円安に伴う物価高はある程度仕方ないかも。
今この状況で金利を上げるのはほぼ経済的自殺ですから。

という訳で、とりあえず目先のこととして出来ることは、副業でもなんでも良いので、
収入を増やすorその道筋のための準備をすることかな。
ポイ活よりは未来がありますし、夢が広がるでしょう


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
22 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

今月から5000円の手当が出る様なったな

おめでとうやで

輸出でがっぽり儲けた会社はやってそうですね。
ワイのところは貿易関係ないので当然ないわorz

コロナ特需があった業界ならともかく、
そのほかで”インフレ手当”が出るというのが、報道を疑うレベルで信じられない。

素直に対応するなら、ベースアップやろ。

ベースアップだと恒久的になりそうなので(賃金減らすのは至難の業)、こういう形をとってるのですよ。
臨時ボーナスとか嬉しいでしょ。誰も損しない(見かけ上)。

企業側の事情はわかってますよ。
そのうえで、”インフレ”が一時的なものなら、その論調は理解するんだけど、一般的にはそうじゃないでしょ。
来年もっとインフレ進んだらまた手当でんの??って話。

まぁ、社内制度変更する前に、臨時対応で状況を見守っているのかもしれませんね。

中小企業がインフレ手当を出してない時点で、日本のほとんどの企業がやってないし、ほとんどの労働者が恩恵を受けていないことになる。

インフレ手当を「支給した」企業は6.6%、「予定している」企業は5.7%、「支給していないが、検討中」の企業は14.1%、合計で26.4%。
一方で「インフレ手当を支給する予定はない」企業は全体の63.7%。
6.6%の企業は支給実施がデータ上証明されてます。
しかも1248社へのアンケートで支給は大企業で7.7%、中小で6.4%、小規模で5.4%。
業種では農林水産業が最も高く19%、次に金融の11%、最低はなんと製造業4.8%
エリアは北海道12.5%、四国が11.5%、北関東が10.9%の順、近畿は3.4%と最も低い。
円安なのに製造業の厳しさ、北国の手当に早期増額が目立つ感じ。
エリア特性からみて、JA関連と関係する金融が前向きな支給を実施した可能性。
細かく見ると結構面白いですね。

こういう奴隷自慢のクズって何が言いたいの?

転職しよう

中小企業を共同経営しているけど、
ボーナスに約10万円上乗せすることにした。
BtoB業態で、価格には転嫁できてないので、基本給に転換する勇気はまだないですね……
でも、何れは上げざるを得ないかもなあ。
インフレで原材料が上がるのと同じことなので。

めずらしく管理人が普通の事を!?
基本給15万円+職務手当5万円が蔓延した時代にベースアップは困難
ビッグマック指数ならぬ、平均時給最低引き上げはお察し

実際にインフレ手当を支給した企業は6.6%、ガラケー利用者率6.8%と同じくらいしかいない感じです。
正直会社側の人間からすると「定額使い放題なのにコンテンツ内容の変更も無しでオプション料金払え」と突然言われても困ります。
コンテンツ内容を充実、つまり業績さえ上げてくれればインフレ手当(オプション料金)も考えますよと。

うちの会社(中小企業)の経営陣(=株主でもある)でも話し合ったけど
考え方を変えると、インフレで原材料が高騰しているのと同じだよね、って。
原材料の質が上がっているわけではないけど、値段が上がっている。

もし、安い原料(人件費)を買い続けられるなら安いままもありだけど
うちは、率先して、少しだけ高く買い取ろう、という考えにしたよ。
少しだけだけどね。

そのたとえでいくと、
定額使い放題提供会社のコスト負担が大きくなって価格に転嫁しようとして、
「コンテンツ内容の変更も無しでオプション料金を払え」となりつつあるときに、
早々に払っちゃうか、それとも、提供会社を乗り換えまくって、最後の一社になるまで粘るか。
うちは、早々に値上げをOKしてあげよう、ということにした。

経営者「お前らが業績上げないのに賃上げできるわけねーだろ」
 ↓
無能勢「そう言われちゃ仕方ねーか」
有能勢「じゃ業績評価してくれるとこ行きますんで」

人材はこうして流出するのですね

うちは比較的人気のある企業ですし、本当に出来る子はグループ内で転属して最後は本社に戻って来て役付きになる感じなので出来る子ほど出て行かないと思います。
ある程度の子なら子会社に良い席がありますし。
コロナ入社の子達数十人には入社式から半年間自宅待機にして給料満額あげた上に有給も1年目から20日与えましたし。
それでもオプション欲しいと言うなら持株会の購入奨励金8%出してるのだから上手く運用すれば良い。出来なければアドバイザーも用意してるから相談しろと。
何となくケチくさい会社だ思われるのも悔しかったので途中会社自慢ぶっ込みました。
ちなみに業績が良いと一時金をバラ撒いて翌年の税金上げてやります。
なので残り一社になってもうちは定額使い放題にオプション料金なんて絶対払わない業績上げろ。

なんか調子に乗って経営者みたいな事言ってしまいましたが私は子会社の役職者です。
経営方針とか決める力なんてありませんし本社に戻れる実力も御座いません。
ゴルフで会長、社長と一緒するだけの太鼓持ちの働かないオジさんです。
調子に乗って御免なさい。

えっと、とりあえず労使交渉とか絶対に出ないようお勧めします

いなかのクズ企業と能無し労働者似は無縁の話
逃げ出そうにも仕事がない
地方ではね

22
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x