当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

転売が話題になっている「F503i小8付録バージョン」が抽選で500名に当たる。~4/18。

スポンサーリンク

転売が話題になっている「F503i小8付録バージョン」が抽選で500名に当たる。~4/18。

また随分懐かしい、iモードの大普及の起爆剤となった503シリーズの名機「F503i」が
抽選で500名に当たります。

■実施期間
2025年3月17日(月)10:00~2025年4月18日(金)15:00

Bluetooth接続し、プログラミングが可能とのこと。なお、転売も流行っているそうな。

この機種、確か「浮気モード」ならぬ「ステルスモード」みたいなものが搭載されており、
特定のメールアドレスや電話番号に対して、着信や着メールはひかりもせず、画面表示もせず、
沈黙を守る、という機能があったような。

あの頃はF(富士通)やらN(NEC)やら色々国内メーカーが元気良かったですね。
管理人も製造ラインの見学に行ったことがありますが、ラインにずらっと人が並んで、
「これぞメイド・イン・ジャパンのものづくり!」とやっていました。
今では撤退したか外資に売られて全部死にましたけど。

興味ある人は応募してみましょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小学8年生 はじめてのプログラミング号
価格:3,680円(税込、送料無料) (2025/4/2時点)


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
6 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

F503iは不人気でばら撒いてた印象
二つ折り全盛期でストレートなのが煽りを食らったんだと思うけど大画面ストレートは使いやすかった

これガチのスマホじゃなくてさすがにレプリカのオモチャでしょ?
小8付録バージョンとか付いてるし
なんで転売対象となってるのか謎

ガラケーのラインを見学は学校の社会見学?

去年auで出したINFOBARみたいにアップルウォッチや中華スマートウォッチをこのくらいの携帯の画面にできるガワを出してほしい
スマートウォッチで通話や通知確認くらいできるんなら小さいこういうのでいいじゃんよ

話は変わるが、その昔、スマホ子機というのがあったな。
京セラのPHS端末だったと思うが、青歯のヘッドセットモードで
スマホに繋ぐと、スマホに掛かってきた電話をPHS端末で
取れるようになる。
電話ならスマホよりもガラケー形状の端末のほうが扱い易い。
ただ、接続が青歯なのでリンク切れすることあるんだよね。

その頃はSH03だったかな…初めての携帯はT206 docomo契約した事が無

6
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x