当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

「AEON Pay」が「請求書払い」に対応へ。WAON POINTは付与対象外。5/21~。

スポンサーリンク


「AEON Pay」が「請求書払い」に対応へ。WAON POINTは付与対象外。5/21~。

イオンペイが請求書払いに対応し、電気・ガス料金・水道の公共料金などの請求書(払込票)に
記載されているバーコードを読み取らせることで、コンビニや銀行に行くことなく支払いが可能です。

ただし、AEON Pay 請求書払いは WAON POINT 付与対象外です。
AEON Pay 請求書払いでは WAON POINT のご利用はできません。

だったら最初からクレジットカードで払いますし、還元率よく楽天キャッシュを仕入れてきて、
楽天ペイで払いますよね。

イオン上層部が「各社請求書払いに対応してるのだからうちも対応しろ!ポイントは貯めさせないぞ!」
と叱咤激励して進めてるのでしょうけど、使われる機会は少なそうです。
イオンペイか内作が外作か分かりませんが、システム的に実装する人は報われないな・・・

興味ある人は利用してみましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
5 1 vote
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
2 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

イオンはモールのアプリやタウンのアプリがバラバラだったり、カードに銀行にiAEONにイオンペイって金融系のアプリが多すぎて、結局ほとんど使っていない。

イオン銀行にしてもイオンカードにしてもイオンペイにしても、内容が複雑すぎてストレス抱える割にご褒美が少ないので関わらないほうが良いです。
イオンカード持ってるけど、毎月20・30日のお客さま感謝デーと、55歳以上限定で毎月15日のGG感謝デー以外には全然使ってません。
普段はイオンで他社クレカで買い物してます。

2
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x