三越伊勢丹グループのクレカ「エムアイカード」でApplePay/QUICPayで倍の5-10%バック。新規設定で200ポイント付与。三越伊勢丹では使えないというギャグ状態。1/6~3/4。
三越伊勢丹グループが発行するクレジットカード「MICARD」ですが、ApplePay利用に対応したそうで、
今なら次の通りポイントバックが行われます。
期間:2024年12月1日(日)~2025年3月31日(月)
また、今なら新規にMICARDをApple Pay・ Google Payに設定することで200ポイントが貰えます。
期間:2025年1月6日(月)~3月4日(火)
キャンペーン詳細:
・一般カードは+4.5%で合計5%バック。
300ポイント/月(対象ご利用金額6,666円(税込)まで)
・プラチナカード・ゴールドカードは+9%で合計10%バック。
500ポイント/月(対象ご利用金額5,555円(税込)まで)
Apple Pay・ Google Payの支払いが対象です。
これはこれで美味しいのですが、三越伊勢丹グループ百貨店では、
Apple Pay/GooglePayはご利用いただけません。
エムアイカードはクレジットカードとしてのみ使ってね、
Apple Pay/GooglePayは他のお店で使ってね、とのこと。
これ中の人はどういう気分でこの一文を書いてるんでしょうね。
QUICPayを導入しない上層部または別部門を恨んで書いているか、
クレジットカード部門は全く会社が別(株式会社 エムアイカード)だからどうでもいいのか。
何れにせよ、キャンペーン実施元のお膝元ではそもそも使えないため、
キャンペーンは対象外という、まれに見るギャグ状態。
そうなると、三越伊勢丹グループという看板を借りて、別の方向性を向いて営業している
別の信販会社という扱いになり、企業グループとしてそれ意味あるんか?シナジー出せてる?
と言うことになりますけど。
ただ、クレジットカードの決済手数料的に言えば、イシュアーとしての三越伊勢丹グループは、
自社で決済されても特に意味はなく、他社で使ってもらってこそ手数料をかすめ取れるので、
出来れば三越伊勢丹も他社でバンバン決済に使って欲しいのかも。
興味ある人は三越伊勢丹以外で使ってみましょう。
ゆうちょpayが郵便局で使えなかったの思い出した
今でも簡易郵便局はPayPay使えるのにゆうちょPay使えないぞ
持ってるけど、この還元率ならセゾンパールでいいんだよなぁ
上限がきつい…セソンパール一択でいいと思う
ACマスターカードならApple Payで20%還元!
https://www.acom.co.jp/lineup/credit/applepay/camp01/
エムアイカード。最大30,000円キャッシュバック。
https://www2.micard.co.jp/campaign/2301/propercb.html
これApplePayで電子マネーに流すだけで3万か