当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

自治体タッグのキャッシュレス決済のポイント還元キャンペーン、現金派の高齢者は「公平性に欠ける」と批判。

スポンサーリンク


自治体タッグのキャッシュレス決済のポイント還元キャンペーン、現金派の高齢者は「公平性に欠ける」と批判。

PayPayやauPay、d払い、楽天ペイなどが各種自治体とタッグを組み、15-30%程度バックで
消費喚起を行う政策ですが、一部の現金派の高齢者からは「公平性に欠ける」との批判があるそうな。

そりゃあるでしょうね、面白くないでしょうね、高齢者から見ると。
自分たちは過去何十年も行ってきた現金払いを行っているだけなのに、
ポイントが貰えないとなると「相対的に損をした気分」になりますから。


一方、高齢者でもキャッシュレス決済を多用してポイント乞食を美味美味している人もいるでしょう。
自らマニュアルを手に取り、ググり、質問をして、学習コストを払い、ポイントを貰っています。

自治体側も、出来る限りキャッシュレス決済に効率的に金をばらまき、
国がすすめるキャッシュレス化を実行し、消費喚起を行うよう必死です。

目次

そもそも現金派はターゲットじゃない

そんな時に「現金派にもちゃんと恩恵を」とか言われても困っちゃいますよね。
そういう人たちはそもそも相手にしてない政策なんだから。
少なくとも現金派の人も損はしていないわけだし。

ポイントが欲しい人は学習しなければならない、欲しくない人は放っておけば良い。
仮にそこを「公平性」と言って現金派にもポイントを配ると、そもそも非効率的ですけど、
必死に学習したお年寄りの努力はどうなるんでしょう。それこそ不公平では?

結局は家族愛よ

という訳で、ポイントバラマキに乗っかりたい人は、そのシステムを学習するしかありません。
生涯学習です。ただ、高齢者になるとどうしても頭の働きが弱くなってくる、
そうなると、家族・親族に頼るしかないでしょう。という訳で、普段から仲のいい家族付き合いが物を言うでしょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
48 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

二十代の友人ですら、教えてあげても面倒くさいだの難しいだのグダグダ言いますから
そんなのみんなそうで、それを乗り越えたから報酬を得られるって話なんですけどね

その通りです!
こちらも、普段から金無い言ってる人ほど
ポイント、クーポン類は無視w
逆に年収1000オーバーの友人はクレカ、ポイント、割引クーポンを
駆使し、詳しい!

IQかは分からんけど母国語で書いてある説明が理解できないのは頭の問題だと思う。

クレカ、ポイント、割引クーポン 重要だが、
何処かで線引してお得度が低いものはやらないのも重要だと思い始めた

クレカはやる、ポイントは大型キャンペーンだけやる、
割引クーポンは最近やらなくなったな

こういう文句垂れる奴って、いざ教えようとすると分からんだの教え方が悪いだのギャーギャー言うから相手にされなくなってんのよね

youtubeで解説してくれてる人の動画を見せることにした。

幾つになっても、好奇心と知的探求心は維持したいよね。

退職金も年金もたんまりの逃げ得世代なんだから大人しく現生で散財してろ!

俺の遺産になるから無駄遣いはダメ。

現金派が公平性に欠けるって?
そんなことはない
昔から汚職事件・・・じゃなくてお食事券だとか、自治体発行のお得な商品券とか色々やってる。特にコロナでかなりの自治体がやってるんじゃないかな。
そういうのは、働いてる人が買うのは難しく、どうしても年金暮らしのお年寄りか、主婦層になってる。
最近のキャッシュレス決済のポイント還元キャンペーンでやっと若者向けの還元来たって感じなのだが。

会社でも、分からないジジイに合わせてデジタル化すりゃ一瞬で終わる事を紙とFAXでやらされとるやで

そもそも現金派はターゲットじゃない←不公平であるかいなかに関係ない。税金は平等に使わないといけません。

少なくとも現金派の人たちは損してない←前の文章で相対的に損してるって自分でも認めてるのに損してないは矛盾してます。3割得する人と得していない人がいたら、税金が平等な使われなかった分損してると考えられます。

必死に学習したお年寄りの努力はどうなる←スマホを使いこなせる人だけがお得になるシステムが公平であるかいなかに関係ない。
そもそも公平じゃないシステムを作った人が悪い。
学習した人の努力が無駄になる不公平さより、政治が得する人と得しない人をスマホを使いこなせるか否かという区切るべきではない線で区切った不公平さのほうが問題だと思います。
低所得かどうかとかは区切っていい線です。

結局は家族愛よ←明後日の方角な結論です。自分の理屈がどこかおかしいと感づいてるので論点ずらしてる気がします。
スマホを使いこなせる人だけが得するシステムを政治が作るのは不公平であることに変わりありません。

キャッシュレスなど新しいシステムを世の中に広げるために使いこなせる人だけが得するようにするのは仕方ないかもしれません。同時に使いこなせない人が不公平な扱いを受けているのは事実です。
痛みの伴う改革は世の中に必要かも知れないので正当化できるかも知れません。しかし痛みがあるという事実まで認めないようにするのは間違ってます。

そもそも現金派はターゲットじゃない← まで読んだ
あとはいいや

めんどくさいから読んでないけど、「税金は平等に使わないといけません。」
じゃあ、全ての人から同じだけ税金貰って、お年寄りも生活保護の人も働いてる人も同じだけ配らないと変だね。国民皆保険制度も健康な人が不健康な人のぶんを補助するのはおかしいってこと?

不公平であるかいなかに関係ない。税金は平等に使わないといけません。
★税金は有効に使わないといけません

3割得する人と得していない人がいたら、税金が平等な使われなかった分損してると考えられます。
★ハイブリッドやEVを促進するために純ガソリン車は冷遇されますが脱二酸化炭素社会という大義名分があります。これもキャッシュレス社会へ向けてという大義名分で進められています

そもそも公平じゃないシステムを作った人が悪い。
★誰でも参加できるシステムなので公平です。それに参加しないのはその人の選択です

学習した人の努力が無駄になる不公平さより、政治が得する人と得しない人をスマホを使いこなせるか否かという区切るべきではない線で区切った不公平さのほうが問題だと思います。
★電子マネー社会のコスト削減の利益を享受するためにはそのシステムに参加する必要があります

低所得かどうかとかは区切っていい線です。
★ポイント制度はむしろ切り捨ててはならない低所得者を助ける政策です

結局は家族愛よ←明後日の方角な結論です。自分の理屈がどこかおかしいと感づいてるので論点ずらしてる気がします。
★あなたの気のせいです

スマホを使いこなせる人だけが得するシステムを政治が作るのは不公平であることに変わりありません。
★作っていません

キャッシュレスなど新しいシステムを世の中に広げるために使いこなせる人だけが得するようにするのは仕方ないかもしれません。同時に使いこなせない人が不公平な扱いを受けているのは事実です。
痛みの伴う改革は世の中に必要かも知れないので正当化できるかも知れません。しかし痛みがあるという事実まで認めないようにするのは間違ってます。
★くだらない長文を書く時間があるならお友達にスマホの使い方を教えてあげたら少しは社会の役にたてるでしょう

後付け釣り宣言マダー?

お店でも頑なにキャッシュレスを拒むところもあるけど、現金管理ってめんどくさいしコストがかかる。
釣銭を準備するにも、どこの銀行も両替手数料を値上げしている状況だから、公平性はあると思うよ。

この頓珍漢なコメントボッコボコにされてて草

こういうのがキャッシュレスの促進を阻害するんやろなあ……

キャッシュレス決済ポイント還元詐欺とか、すでにありそう。

ワクチン打つ予定がないので、ワクチン代も返してもらえんやろか?
利用していないのに公平性に欠ける。

ってくらい無理があると思うんやけどなぁ。

そりゃそんな声も出るでしょうよ
(事実上)スマートフォン契約していなきゃいけない上になおかつ
普段使っている店が対応していなきゃいけいんだから

この批判には同意。人頭税にして再分配的政策はすべて廃止すべきということでしょうね。

税の再配分機能

公平とかの綺麗事ではなく、トリクルアップ政策は単純に景気浮揚効果がコストのわりに低いんですわ。ふるさと納税もそうですが、きっちり計算してやってる我々古事記は右から左にパーッと無駄遣いなんかしませんよってな。
景気テコ入れしたいなら、なんの還元もなくコンビニで正価買いする消費性向クソ高い層にこそ、税金をバラ撒かねばならんのです

かくてブレーキとアクセル同時踏みで失われた30年すな

現金派という存在自体が社会にとっての負
対応できないなら退場しろって言われないだけありがたく思うべき

そもそもこれって東京新聞の記事じゃん。
”○○○といった批判もある”って・・・それってお前(記者個人)の意見だよね?どうせ統計調査すら行わずに思い込みだけで記事化したんだろ?
なんでもかんでも批判・批判・批判の東京新聞らしいね。

記事の裏取りなんて適当に誘導すれば楽勝っすよ
何人か高齢者つかまえて「自治体が実施するキャッシュレス決済優遇のキャンペーンは現金を使用した場合には適用されません。これは公平だと思いますか?」って聞けばいい
1人でも公平じゃないって答えれば「「公平性に欠ける」といった批判もある」の裏取りミッション完了

マスゴミなんてその程度です

高齢者でも年齢を言い訳にせず自分のアップデートは必要だと思うよ。

高齢者だとeKYCが難しいらしい

企業が独自に実施しているポイント還元には公平性を問えませんが、自治体活動は原資が税金ですから納税者・有権者としての意見は尊重されるべきです。税金で電子マネー業者を儲けさせなければいけない必然性はないわけですから。還元事業をやっていない自治体も多いというのが現状です。
採用している自治体側の主張は地元に展開している中小企業の活性化を図りたい、ということなのでしょう。そこにPayPayの事業展開がマッチしたとみるべきですが、現金派への恩恵も考慮に入れるとインセンティブを載せた地域商品券などの施策をバランスよく採用する、といったあたりが落としどころになるのではないでしょうか。

実際バランスよくやってる所も多いと思うけどなぁ。
その辺どうなんですかね。

これ自分の自治体が導入済みなら利用するしないの自由もあるけど、導入してない自治体の住民は不公平感半端ないなあ

最近コメ欄が熱い

全世界で見えるってのがどういうことか理解した上で発信する
それがネットリテラシーというものです

この事業に税金幾ら投入するの?億単位?
皆が払った税金を決済事業者に投入して、ピンはねされた残りが
「還元」名目で手元に戻ってくる。
決済事業者が肥え太るのは《(怒)》ですが、消費が増えて(増えるのか?)
税金が再分配されると考えれば、まあいっかと思ってしまいますよね。

っていうか、営利企業なんて使わず、もう一回10万ほど配れば宜しいな。

公平性を担保したらキャンペーンの意味がないがな

われわれ乞食だって日々切磋琢磨し時には勉強代を払っているから恩恵に与る事ができているんだ。

平日昼間に現地に買いに行かなくてはならない地域振興券で我慢しといて欲しい

自治体絡みのキャンペーンは正直にキツイ

対象の決済サービスが一つのみだから…マイナポイント復活して欲しいorz

ウチの自治体は、クーポン券売ってるぞ。
域内の全店舗で使えるクーポン券だ。
1人2冊まで。一冊10000円で15000円分使える。
勿論買ったわ。こういうのでいいんだよな。
そもそも、「税金」で「決算事業者」を儲けさせても無意味だもん。
自治体が直接やれば丸く収まる。

うちの自治体も同様のクーポン券を売っている。
もちろん買ったが、これって500円券でお釣りが出ないんだよ。
そういう意味ではauPayやd払いの200円単位や、そもそも単位を気にしなくていいPayPayの方がいい。

地元商店街が自治体からの補助金を使って地域商品券発行したが販売当日15分で完売
地元猛者に敵わない

決済業者に流した分市民に還元される額は減るわけだから、決済業者なんか入れない自治体が優れてるんだね

中年若年層は年金受給世代のためにだけに存在しろと思ってそうな意見で笑える

乞食に家族愛なんてあるの

「お前に家族愛なんてあるの?」と聞かれたらどう答えますか?
それが質問の答えです

条件をみたした上での見返りなんだから公平だろうに

内科に行って外科手術しろっていってるようなもん

48
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x