当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

3メガバンク、普通預金金利を0.2%に利上げ。住宅ローン変動金利も利上げ。

スポンサーリンク


3メガバンク、普通預金金利を0.2%に利上げ。住宅ローン変動金利の基準となる短期プライムレートも利上げ。

日本にも利上げの波が押し寄せています。

三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクと三井住友信託銀行は24日、日銀が同日に追加利上げを決めたことを受け、普通預金金利を0.1%から0.2%に引き上げると発表した。3月から適用する。0.2%になるのは2008年11月以来、17年ぶり。三菱UFJ銀行と三井住友銀行は、住宅ローン利用者の大半が使う変動型金利の指標となる短期プライムレート(短プラ)も引き上げる。

適用日は三菱UFJ、みずほ、三井住友信託が3月3日、三井住友は3月17日。日銀が政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.5%へ引き上げると決めたことを踏まえた。普通預金金利の引き上げは24年7月の利上げを受け、同年9月に引き上げて以来。今回の引き上げにより、24年3月のマイナス金利政策解除前に0.001%だった普通預金金利は200倍に上昇する。
3メガバンク、普通預金金利0.2%に 日銀利上げ受け – 日本経済新聞

ネット銀行などでは探せば円定期0.5-1.2%程度が条件付きで見つかるので、
「高金利の円定期に預けておけばNISAいらず!怖い投資はしなくてOK」などのネット記事もたまに見かけます。

アホかと。インフレ負けしてるやん。

一定額または率でポートフォリオ上は安定資産(普通預金、定期預金、国債)などを保有しつつ、
残りはNISA口座や特定口座を経由して株や債券を買っておかないと、インフレでジリ貧ですよ。

目次

住宅ローン変動金利はまた上がる:

なお、住宅ローン変動金利の基準となる短期プライムレート、いわゆる短プラも0.25%ほど利上げされています。

auじぶん銀行は短プラ連動型ではなく独自レートですが、住信SBIネット銀行は短プラ連動型です。
いずれにせよ、日銀の利上げにより、住宅ローン金利も若干上がることでしょう。

しかしながら、現時点では特に心配ありませんし、これから借りる人も変動金利でOKです。

利上げと言っても既存顧客は125%ルールや5年ルールで未払となった追加の利子支払いは最終回にとって置かれます。
最終回は35年後なので、割引現在価値で考えるとゴミみたいなものです。
それまでに余剰資金は早期返済せず、S&Pやオルカンやインドに突っ込んでおけばOK。

問題なのは、35年後(420回目)にこれまで延期されていた未払利子の一括返済が求められるので、
420回目に貯金0、ローン0を目指している人は気をつけましょう。
キャッシュはキングです、常に余裕を持って保有しておきましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
1 1 vote
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
10 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

ローン無いし、貯金の利息が上がるのは有り難いわ。

銀行の融資と取り立てが厳しくなると…

「探せば円定期0.5-1.2%程度が条件付きで見つかる」
といいながら、かなり最近の金利まで把握している管理人

円国債が5%ぐらいになったらいいなあ

去年住宅ローンをUFJ変動0.27%で借りたら、数ヶ月後に0.15%上がり0.42%になって何だかなぁと思った

誤解を招く書き方ですみません。元利均等で5年ルール適用中なのですが、UFJダイレクトから住宅ローン残高のページに飛ぶと早速利率表記が変更されており少し凹んだ次第でございます。

5年ルール適用でも変動金利は上がるよ。
毎月定額の返済額のうち、利息分が増えてその分元金の返済額が減るようになる。
5年後に定額の返済額が増える。
ただし前回の定額の125%が限度。

住宅ローンが組める人達は生活に余裕があるけど 知り合いの会社経営者(中小企業)は 資金繰りで悩まされているよ

10
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x