ネットでポチった商品が届かず、店から返金の連絡。「払い戻しは○○ペイで行います」と言われて操作したら、逆に送金してた。
確かにPayPayやらLINE Payやらで相手にお金を送金するときに、UIが分かりづらくて、
間違えて相手に請求することも偶にありますが、そのような不慣れな操作を悪用して、
消費者からお金を巻き上げる事例が出ているそうな。
実際に国民生活センターに寄せられた相談として、50代男性の事例を紹介している。男性はネット通販で7000円のアクセサリーを購入した。支払い方法は銀行振込のみだったという。支払い後、販売事業者にメールで連絡をしたところ、事業者側から「在庫が欠品しているため、注文をキャンセルします」というメールが届いた。
その際に「払い戻しは○○ペイで行います」と記載があり、LINEの友達登録をするように要求。LINEの友達登録後、事業者とビデオ通話をして指示通りに決済アプリの操作したところ、返金ではなく送金の操作へと誘導され、約10万円をだましとられたいう。
「払い戻しは○○ペイで行います」に要注意 ネットショッピングに新手の詐欺(ITmedia NEWS) – Yahoo!ニュース
これ、偶にあるあ・・・ねーよ。。。と一笑に付したいところですが、実際、被害にあってみると、
気がつくのは難しいでしょうね。
まぁ業者がビデオ通話で指示してくるあたりでおかしいと思わないとダメ。
そもそも振込やクレジットカード決済しているのに、払い戻しは○○ペイの時点でおかしい。
とは言え、人間騙されているときは、騙されていることに気が付かないものです。
後になって冷静に考えると、「そう言えば様子がおかしかったな」となります。
という訳で、世の中はどこにでも罠が溢れているので、気を抜かずに生きていきましょう。
それにしても、詐欺をする方は色んなこと考える人いるなぁ。
これまあまあ頭いいなあ…こんなこと全く思いつきもしなかった 笑
・店頭でコードをスキャンする形のスマの決済で、店の正規のQRコードの上に勝手にコードを張り付けて決済分を横領
・電車の窓ガラスや自動販売機にQRコードを勝手に掲示して、不正アプリをインストール/不正URLにアクセスさせる
ってのは以前知って感心しましたが、今回のも「頭が良いけど使い方を間違った人」がやってますよね..。
本当に頭の良い人は、バレるパターンも思いつくのでやらないはず!
そこまで頭が回らない中途半端な賢さですけどね…
得体のしれないECサイトで買い物する人、どこでそんなサイト見つけてくるんだろうねぇ
商品の値段調べようググると大量に怪しいサイトが出てくるんですよ、多分そういうサイトでポチってしまうんでしょうね
マイナポイント詐欺メールの話もそうだけど、あまりにも軽々しく他人に委ねすぎだよな
思考停止した瞬間ATMになるって意識しておかないと
商品7000円なのに何故10万円も…?
7000円で購入してるのにどうやったら10万盗られるんだ
返金画面でパスとか抜かれて送金上限の10万を勝手に送金されたんじゃね?
こわいなーアマゾンでポチろ
返金は〇〇ペイですって自販機の返金方法じゃねーか
どんなにシステム側かセキュリティ強化したって、人側もセキュリティ強化しないとやられたい放題ですね。
画面に数字入力したらその分だけ自分のウォレットに入金されて欲しい