当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

メルペイが情弱嵌め殺し用リボ払い「メルペイスマート払い (定額) 」で5000円以上購入で50%バック。最大1万ポイント還元。~1/18。

スポンサーリンク


メルペイが情弱嵌め殺し用リボ払い「メルペイスマート払い (定額) 」で5000円以上購入で50%バック。最大1万ポイント還元。~1/18。

※コメント欄が盛り上がっているので再投下。
※読者コメントを記事にします。これはアマギフ送りたい。

メルペイスマート払い(後払い)の残高を年率15%の定額払いで精算するという、
「それなんていうリボ払い?」状態のメルペイスマート払い (定額) で
1回5000円以上の会計に付き、最大1万円分ポイント還元となります。

キャンペーン期間
定額払い切り替え期間:2020/12/08(火) 0:00:00 ~ 2021/01/18(月) 23:59:59

管理人のキャンペーンコード: BSPHDA

なお、上記コードを使用しても、管理人に個人情報は一切渡りませんのでご安心ください。

目次

対象のお店:


メルカリ、街のお店、またはネット決済の商品が還元対象。
下記は対象外。

・日本郵便
・WINTICKET
・DMM.com(toreta+)
・メルカリのチケットカテゴリーでの購入
・メルカリストアでの購入

その他条件:
・5000円以上で50%バック。
・最大1万ポイント還元。つまり2万円の買い物まで。
・2021/03/01(月) 0:00時点で該当商品の定額払い利用が継続されている人限定。
つまり、2021/02/28(日)までに清算が完了した決済は対象外。

返済シミュレーション:

賢者の読者に手数料を極小化するシミュレーションを行っていただきました。

雑に計算してみると、
1/18に2万購入で、定額払いを1万に設定。
2/1に手数料20000×0.15×13/365=104円、元金9894円精算で残額10106円。
3/1に手数料10106×0.15×28/365=116円、元金9884円精算で残額222円。
4/1に手数料222×0.15×31/365=2円、元金222円精算で残額0。

10000ポイントに対して、手数料222円で、差し引き9778円。

ところどころ条件不明だから、もっと良い方法がありそうだけど、
まあ手数料がポイントを上回ることはよっぽどなさそう。
20000円消化先はふるさとチョイスが良いかも。

とのこと。読者様はふるさとチョイスで納税すれば、とおっしゃっていますが、
iD決済でそのへんのお店で買物をしても対象です。

善良な市民は使うなよ:

よくよく計算して利率も考慮しないと結構手数料がかさむシステムですし、
これはリボ払いそのものです。こういったキャンペーン目的で利用するのはありですが、
終わり次第確実に外しておきましょう。

間違っても善良な市民が継続して利用していいものではありませんが、
メルカリ民と客層はあってそうなので、そのまま利用する人も多いかと。
ただ、ちょっとした出来心で後払いの味をしめると、お金を使うのが癖になり、
消費が増え、職場から前借りし、気がついたらリボ払いなどに手を染め、多重債務者、
そして無職、犯罪者、そして最後は死刑囚にまで落ちぶれます。

興味ある人は利用してみましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
204 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

今更ですが第2弾の参考になれば。
還元が10,000Pではなく7,500Pだったのですが、
15,000分しか対象にならなかったのは何故でしょうか?

12月 ふるさと納税5,000 + 15,000
定額払い12月分 10,000 手数料16円
定額払い01月分 10,000 手数料217円
定額払い02月分 324 手数料91円
定額払い03月分 2 手数料2円
3/30 ポイント還元 P7,500

3/30 12:59に10000pt付与されました!

自分は14日間使える100P足されて10100Pでした?残念。

還元ポイント10000p来ました♪
ていうことは抽選1万名様はハズレたってことね(´Д`)

同じく本日ポイント付与されました。
抽選の方は通知もポイントもなかったのでハズレでした。

同じタイミングでやってた「抽選で3万名様にそれぞれ10,000ポイント還元」の方が当選して26日に入ってました。
個別通知メッセージにはこちらのキャンペーンポイントは31日までに付与を予定してますと書いてありました。

ふー!!羨ましい限りです。31日まで待ってみます。

付与のタイミングが3月下旬だったと思いますが、誰か付与された方いますかー?ちなみに自分は最後の支払いが終わりましたが、現時点では付与されていません。

アカウントによっては、26日午後くらいからポイント付与されてるようです。(家族のアカウント)
私自身のアカウントはまだですが..。

早く1万ポイントくれないかなぁ。
3月末だっけ?

結局買わずじまいやったわい。
通販でスマホ買おうと思ったが、あれって出荷の時にカード切ってたりするから。
今日ギリで買うとアウトで地雷踏みそうだったので。
ユトリマンは故郷納税?

ファミマでGo to eat券買おうと思ったらどうやら使えない?

やる気満々だったが。
ここのレス見て不安になりグダって明日締め切り間に合わない予感。
胸肉2万買いたいが保存等ムリやな。
MYプロUK 2万なら余裕なんだがメルペイ使えんよね?
あとiPhone SEとか?でもSE PLUS待ちだし。うーん?ユニクロは飽きたし。
ジム代、ケータイ料金はダメか。。。
意外と支払いあるが使い勝手悪いなメルペイ。仮想クレカでネット通販出来んのが痛い。Amazon券もいけんやろ。バイク税は3月か。うーむコマネチ!

買いたいものがない・・・どうしよ

普段IDで少額決済してて単品四万くらいの買い物をメルカリでするからキャンペーンに興味持ったけどこの使い方だと損する?
少額決済分が不味かったりする?

少額決済は定額払にしなければOKですよ。
(定額払にすると無駄な利息が増えるだけ)

単品2万以上一撃決済&定額払変更です即ノルマ達成ですね。

メルペイスマート払い (定額) に設定した金額の50%相当分のポイントが還元されます。ポイント還元上限はP10,000です。

なので、ざっくりですが、4万円の買い物をして2万円の定額払にしないと、1万ポイントもらえないので?

還元率50%
還元上限10000ポイント

..なら、2万円定額払いすれば上限1万ポイントもらえますよね。
5000円×4回の支払いでもOKです。

買い物するとその全額が定額払いになります。
例えば1回で8000円の買い物(支払い)をしたら、定額払いできるのは8000円全額になりますよ。
(8000円のうち5000円だけ定額払いとかはできません)

今、1万×2ふるさとチョイスで納税したんだけど、1万を3月まで清算するとだめだから、2月のの支払いを9000円にして、3月になったら1000円に減額し、残りは4、5月中に完済って感じで変更していけばいいってことですか?リボ払いはじめてで、整理できていません。

違いますね。
今利用したなら初回支払いは2月なので、
2月の支払いを1万
3月は全額
でOKのはずです。
2月の1万の中に利息も入っているので、支払っても1件目の1万のうち少し残高が残るはずです。
…が、安全に行くなら2月9000,3月全額でも良いですよ。

横からすみません。2月全額決済でも、3月に手数料が残るからクリアー!ではないですかね…?

ポイント着弾したら報告会スレお願いいたします。

私は年末スーパーで蟹とか贅沢品買ったら、あっという間に二万越え…。

貰ったポイントでSuicaチャージは出来るよね?

出来るでー!
ポイントは残高と同じように使える。

ありがとう!これならポイント使いきれない問題はなくなるね

某企業の株主優待券を購入しようとしたら、定額払いできないとの表示が出たんだけど、カテゴリによっては定額払いできないの?

メルカリのチケットカテゴリは対象外と明記されています。
..逆に言えば、チケットカテゴリ以外に登録されているカタログギフトとかは使えるはずなので、
メルカリの他の対象者限定キャンペーンとかと組み合わせると威力大。
(私は12月中に久しぶりスマート払い5000円以上で2000ポイント還元と組み合わせられました※アプリ内で案内来た人のみの案件)

リアル店舗でも、例えば郵便局は対象外(切手とか換金性の高い物があるからですね)。

今回みたいに金額のでかい案件は、ここの情報を見るだけじゃなくて公式HPのキャンペーン細則まで確認するほうがいいですよ。

もしミスって悔しくても、完全に自己責任なので..。

利息計算は問題なく出来そうだけど、いかんせん何を買うか決まらず静観決め込んでた。

もうキャンペーン終盤だが、もしかしたら思い違いしてるかもしれないんで、質問よろし?

1、キャンペーン案内の対象の街の店(例:YAMADA、コジマ、イケア・・・)限定かと思ってたけど、
そこに限らず、コード決済(俺の場合)できる店舗なら基本対象ってことですか?
例えば、ヨーカドー、サミット、ライフとかのスーパーもOK?
そこで、一回の決済で5000円以上、メルペイスマート払いで決済。例えば酒買うとか。

2、ゆるい感じの、利息最小化方向で支払う予定だけど、50%還元ポイントもらっても60日で使いきれるかわからんので、他の人の投稿にもあるけど、
3月末付与のポイントを翌月の支払いに全額当てる方向でやりたいだが、
これ正式にキャンペーン案内に、還元の付与ポイントで支払い可能とか、記載あります?
1年ぐらい前のメルペイのキャンペーンでは、結局還元された50%の付与ポイントをそのまま支払いに全額当てたから、今回も行けるよね!?って思ってるんだけど、確証あるのかな。

3、およそ1万円ぐらい、イケアで買い物する予定が急遽出てきたが、
行くのは今のところキャンペーン最終日1/18。
こういうギリギリが嫌な感じがしてならない。
キャンペーン完了手続きって、メルペイスマート払いで購入して、定額に切り替えるだけですよね?

キャンペーン注意事項の
>>>>メルペイでは、今後も同種または類似のキャンペーンを行う場合があります。

またやるのかな。そんときまで待つか・・・でも条件がよくなるとも思えないんだけどな。
とりあえずやっとけば抽選で1万ポイントってやつも魅力的。
スマート払いの限度額は最大20万になってるみたいだから、
定額払いの審査?だけはやっておいたほうがいいですかね。

駄文多いな。すまんな管理人さん。

今回逃したら後は少ないポイントになりそうだよな。

1.YES。他にもiD払いできる店も対象だけど、金券類ははねられそうなので手出ししない方が吉。

2.明示してないけど、ポイントは1種類しかないのでシステム上も区別してないと思いますよ。
よってほぼ確実に精算にも使えるかと。

3.定額払いの審査が終わっていれば、メルペイでもiDでも支払い直後に定額払いへの切り替えが可能。

次回は絶対スケールダウンしてると思いますよ…
今回の対象者は次回不可の可能性もあるので、今回参加するなら上限まで行くのがおすすめですね。

コメントありがとうございます。

イケアは別日に流れました。

金券類はアウトってことか、ですよね。
コード払いでヨーカドーでもマツキヨでも近くの店舗でAmazonギフト券1万ぐらい買うのありかなと思ったけど、それができたらみんなやるわな。

結局、ビックカメラでssd買おうかと思ってるんだが、これまたほしい商品が丁度ない。
crucialのMX500、500Gは候補に挙がったけど、これすらうちにはオーバースペック。
もうちょい安くていいのよ。うちのPCぐらいには。kioxia240G買いたかった。
これアマゾン専売品なのかね!?
この際、MX500買うか・・・

Suicaへのチャージって対象になるのかな?

定額払いの利用上限金額は、ご利用限度枠からメルペイスマート払い利用上限金額を引いたものになります。事前に設定変更する必要がります。
公式HPの説明↓
https://www.mercari.com/jp/help_center/article/685/

*メルペイスマート利用上限金額は最低5,000円必要なので、利用限度額が2万円だった場合、定額払い利用限度額は1万5千円までになります。

上記仕様が本日のアップデートで変更になりました。利用上限金額一杯まで定額払い出来るようになりました。

その場合上限一杯まで定額を使えたとしたら、翌日どうなるの?日割りで利息がつくのに枠がいっぱいなんて。

1万円×2をスマート払いに使用としたら、後者ができないんだが、なぜ?

最初、7万の枠があるのに¥300の定額払いができなかった。枠を¥40000に落としたら定額払いできました。参考までに。

1万円×2だと、後者がスマート払いにできないんだが、どうすればいいんだ?

ローソンで一万の決済できなかった。

私もローソンでタバコ21500円一括で支払おうと思いましたら出来ず、
10750円でトライ→出来ず、
8600円トライ→出来ずで、他のqr決済で支払いました。
謎過ぎでした

これって残高払いでも銀行引き落としでも手数料は変わらないのかな?

皆さん。支払い日程は、リマインダーに入れておきましょう。
うっかり延滞すると、CICに全治5年の傷が付きます。
完済してから5年です。くれぐれも気を付けて。
気になる方は本人開示をどうぞ。
https://www.cic.co.jp/mydata/pc/index.html

本日メルカリで10000円の定額払い購入をしました。
支払いの予定は以下の通りになりましたので参考にしてください。
※注意書きあり
12/31 10000円購入
1月 8000円(元金8000/手数料0)
2月 2000円(元金2000/手数料127)
3月 23円(元金0/手数料23)
※毎月末日に生産した場合
※この計算はあくまでも目安であり、正確なものではありません

これって12月中ではなく1月18日までに決済すればいいんですよね?

1月18日までにメルペイスマート払いで決済&定額払いへに変更すればOKです。

本日20,000円ちょうどの買い物をしたので、試算してみました。

条件:
* メルペイ残高で毎月1日に返済
* キャンペーンで付与されるポイントも返済に使う

1/1 \8,000精算(元金\7,959 利息:\41) 残高:\12,041
2/1 \1,000精算(元金\847 利息:\153) 残高:\11,194
3/1 \1,000精算(元金\872 利息:\128) 残高:\10,322
3月末頃10000ポイント付与
4/1 ポイントなどで全額精算 \10,453(元金\10322 利息:\131)

利息合計:\453

審査の前に「アプリで本人確認」したんだけど、これって10日以上かかるの?早くしてくれないと、キャンペーンまで間に合わないよー

ワイは5日かかった。
年末だから思ったよりもかかるかもね。
ただ、本人確認通れば、リボ申請はすぐだったww

年末年始にからんだとはいえ結局20日かかりました。これで間に合うよー。

忙しい人にとっては、忘れる可能性が高いので、
手を出さないのが正解と思うのですが。
少なくとも、近年若年性認知症なのか、
オッサンになったのかリマインダーしていないと
自信がないので私は様子見します。

別件ですが、メルペイひっそりと地域限定還元してますよ。

20%ですが、例によて対象店舗や、
何が良くて何がダメとか概要が見当たりません。
「還元されるかも!?・・・・」
なので、POSAとか運試しかもしれません。

私の活動地域が対象なのですが、、、まだ恩恵を受けてません。
相方は(お菓子等で)利用したようです。
https://www.merpay.com/news/2020/12/winter-carnival.html

え?アマギフ?
いただけるんですか?
乞食なのでありがたく頂きます。
ただ地域の範囲狭いですよね

あざーっす。
何かこんなので頂けるのが意外で嬉しいです。
同一IPになってるかは不明やけど、ケータイ+いつものモバイルルーターWiFiから送ります。
ステアドは、保持できる間に見れるかわからないし、TwitterのDMでもよいですか?
フォローしてもらってるようですし。。
いや、
ありがたい話なので普段のメアド書いときます。

IDでApple PayでSuicaチャージも対象なのか?
suicaはダメとも書かれていないが、電子マネーなので
”メルカリ、街のお店、またはネット決済の商品購入”に該当しないとも取れる?

あと、12/20に
【12/25まで!】あとはメルカリで買うだけ!5,000円以上のメルペイスマート払い利用でP2000!

という案内が来ていました。(スマート払いが久しぶりの人限定のようです)
明記されていませんが、おそらく今回の還元と併用できるかと。
(5000円買えば、半額還元2500+2000=4500還元のはず)

また、5000円以上のメルペイスマート払いのお買い物毎で1万円分ポイントプレゼント
という方は名前の通り決済単位で1口エントリーなので、5000×4の方が当選率が高いですね。
※ 何口エントリーしても、1人あたりの当選回数は1回まで

..複雑ですが、併用すると楽しそうなキャンペーンですね。

さっきふるさと納税1万を2つ、合計2万やってみた。
とりあえず、1万分を定額5000円に変えてみたが、あとは様子見だ。

メルカリで定額払い利用してみましたが、これは罠にはまる人多そう。

1、スマート払い上限2万円の人は、定額払いは1万5千までしか利用できない。一括払い用に最低限5千円残しておかないといけない仕様になっている。(スマート払い上限金額を5千円に設定変更しないと定額払いは使えない)
 
2、上記理由により、購入時に定額払いではなく一括払いを選択した場合、価格が1万5千円を超えている決済はあとから定額払いに変更することはできない。

3、月々の返済金額は1万円までは千円単位、1万以上は5千円単位でしか選択できない。

4、私の場合、14,867円の物を購入。返済金額の変更で定額払いシュミレーション出来るのでその結果を載せます。
12月21日 14,867円購入 月々1万円を返済設定。(シュミレーションは月末決済しか表示できない。)
1月末返済 元金9,940円 手数料60円
2月末返済 元金4,927円 手数料189円
3月末返済 元金0円 手数料56円 清算完了
手数料はトータル 305円となりました。

あとから一括払いで1商品15,001円以上を購入してしまった人は、今回のキャンペーンに参加できないかなりヤバイ罠。

上記の購入をしてから、約半日で今回のキャンペーンに参加ありがとうございますという個別メッセージきました。とりあえず一安心です。

今一度、キャンペーン詳細を確認したら『※定額払いの利用上限金額は、ご利用限度枠からメルペイスマート払い利用上限金額を引いたものになります。』と書いてありました。スマート払い利用上限金額が5千円以下にならないと書いてなかったので不親切ですね。
あと、『一括払いを定額払いにする際、購入額が定額払い上限を超えていたら変更できない』というのもヘルプを探さないと見つけられないの不親切。
まさに情弱嵌め殺しキャンペーンですね。

個別メッセージには『還元対象となる「定額払いのご利用」が2つ以上ある場合、すべての決済が還元対象になります。』と書いてありました。
なので、1月11日に1回目の返済をし利用限度枠が回復したら1月下旬に5千円以上の買い物をしてトータル2万円分の購入&10,000pt還元は出来そうです。

↑キャンペーンは1月18日までなので5千円以上買うのはそれまでですね。

> 3、月々の返済金額は1万円までは千円単位、1万以上は5千円単位でしか選択できない。
について補足しておきますね。
これは、【月々の清算金額】の事です。

定額払いの利用金額の合計額が1万を超えたら5千円単位でしか返済できない訳ではないので勘違いに注意です。

定額払いの説明ページ(メルペイスマート払いの定額払いとは?)では、
残高-清算下限額
999-残高と同額
37,999-1000
75,999-2000
(以下略)
と表記されていました。

これは1案件で決着しないと罠にはまりそう・・・

今日 急ぎのモノがあったので とりあえず一発で2万強買ってみました。

スマート払いの精算金額って自由に決められない?
「月々の精算金額を設定」という画面に進むと出てくるのは
¥1000~¥10000まで¥1000刻み
¥15000~¥50000まで¥5000刻み
¥60000~¥200000まで¥10000刻み
みたいで18000とかは設定出来ないみたいなんだけど・・・

となると あまり欲張らずに
1/1に¥15000
2/1に¥4000
3/1に¥1000
4/1に残り端数

あたりが安全策かもしれないなぁと

計算上の理想と実戦での作戦は若干変えて・・・

5000円×4で総額20000円になったからって支払い額高くして対象外になる人多そう。

コメント全部読んだけどやっぱそういうことだよね?全部読んだ感じここの他の住民もその誤解で相当沈没するんじゃないかと心配

今日、5000ちょいで2件利用しました。

定額払いに変更する画面(定額払いシミュレーションの画面)では、
月別のお支払いイメージが表示されるのですが、
件数ごとではなく全件を合算した利用金額の合計で表示されます。

..なので、例えば現在は利用金額の合計=11044円としか表示されていません。(何件の利用なのかが画面上で見えていない)

かつ、複数件時は利用日が古いほうから返済されていくので、自分で利用日と利用金額をきちんと把握している必要があります。
そうしないと、本当に

> 5000円×4で総額20000円になったからって支払い額高くして対象外になる人多そう。

コレが現実となりそうですね(汗

現時点で定額払いに変更すると、初回支払いは1月になります。
5000×4で狙っている人は返済額を大人しく2000円に設定するほうが無難ですよ..

楽天カードのリボキャンペーンみたいにプリカチャージできないのがめんどくさいな

楽天リボのキャンペーンは、以前はedyやKyashへのチャージでも対象でしたね。
..最近は還元率低い(以前は20%あったけど今は10%程度)ので参加してませんが。

どっちみち、楽天カードをメインカードにしてる人には使えなさそうですけどね。

1万円もらえるのなら変な細工しない方がいい。俺はふるさと納税2マンで使った。
金利はせいぜい五百円。ケチって地雷を踏んでしまったってことにならないように。

2万円で中古PC買うかな。
横河とかオリックス辺りに…

タバコでも買うかな♪

すごいコメントが伸びてますね…

さて、一撃2万ではなく5000ちょい✕4回とかで狙ってる方は、計2万円ちょい使ったとしても3/1までに返済できるのは初回購入の5000円ちょい分までが限度です。(初回購入額以上に返済しちゃうと初回分が還元対象外にになるため)

なので、返済額は月1000or2000円になりますね。
この場合、利息は多くなってはしまいます(ざっくりと総額で計500円程度です)が、逆に利息の最小化を計算する必要ない(頑張っても減らしても数十円程度)ので、あまり悩む必要ありません。

返済タイミングよりよりも買うものの計画を練るべきですね。

最近三井住友カードの社員でも入社したんかなここ。どんどん悪質化してるぞ

これさ、一度Excelか何かに表を作ったほうがいいわ。
支払い日程と元本、利息を自動計算出来るように。
ルールが複雑怪奇だし、一歩間違えるとCICに傷が付く。
CICの記録は、完済から5年間残るので影響甚大。

iDでの支払いも対象だよね?

セブンイレブンの楽天ポイント
キャンペーンで使おうかと思ってるんですが問題無い感じでしょうか?

セブンイレブンでPOSAカードを買う際、現金、nanacoでしか支払えなかったと記憶しています。

誰か例をまとめテンプレにして下さいよねー。
やってくれるんが親切な管理人マンですよねぇー?

しかし、ここの住民は攻めまくってて感心するわ。
リスク考えるなら、ある程度余裕もってやった方がええってことやな。

こうして見ると、メルカリ側の利用説明は穴だらけだと言う事が判りますね。
細かい部分まで詰めてない?
貸し金やるには、いささか杜撰ではないかと。

3月の支払いは2日以降にしないと危ないような気がするのですが。3月1日の支払い継続とは何時までなんでしょうか。わかる方教えて下さい

204
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x