【朗報】ふるさと納税乞食の大阪府泉佐野市、最高裁にて勝訴。しかし裁判官も苦言「アマゾンギフト券を配りまくったのは社会通念上、節度を欠いていた」。
ふるさと納税でアマゾンギフト券などの高額返礼品を送り、自治体自体がふるさと納税乞食として
お金を集めていた大阪府泉佐野市が、新制度によってふるさと納税の対象外となった問題について、
最高裁まで争った結果、最高裁判所は泉佐野市の訴えを認め、市を除外した国の決定を
取り消す判決が確定しました。
泉佐野市が他の自治体が積極的には行わなかったバラマキ等で多額の寄付金を集めたことは事実ですが、
法律改正前の過去の募集状況を考慮して、ふるさと納税の対象外としたのは無効。
総務省の判断を否定、とのこと。
泉佐野市も資金の使徒について公開中:
ちなみに泉佐野市側も手段はともあれ集めたお金は有意義に使っているようで、
専用のホームページで情報公開がなされています。
使い道と実績 | 泉佐野市ふるさと納税特設サイト「さのちょく」
子育て支援、教育、地域活性化、高齢者と障害者の活動促進、医療の充実などなど。
泉佐野市の行為が正当化されたわけではない:
ただ、泉佐野市も少々金の欲しさに暴走したところもあり、裁判官は次のように述べています。
・判決では、泉佐野市が法律が改正された後もふるさと納税の返礼品としてアマゾンギフト券を交付して募集をエスカレートさせたとして、「社会通念上、節度を欠いていたと評価されてもやむをえない」と批判しました。
・意見の中で林景一裁判官は、「居心地の悪さの原因は、泉佐野市がことさらに返礼品を強調する寄付金の募集を推し進めた結果、集中的に多額の寄付金を受領していたことにある。とくに、法律の改正後にも返礼品の割合を高めて募集を加速したことには眉をひそめざるをえない」
という訳で、泉佐野市の行為が正当化されたわけではなく、あくまでも制度の除外はだめよ、
となったわけです。
バランス感覚が必要:
泉佐野市も「流石にやりすぎたか、次からはもっとうまくやろう」と少々反省して欲しいところ。
政治にはバランス感覚が求められますがまさに今回の事例がそうで、
地域活性化と集金と、うまく折り合いをつけるような政策を実行していって欲しいところですね。
ただ、管理人の本音としては「再開はいつですか?アマゾンギフト券貰えますか?還元率は?」
というところですが、そこまではまだ決まっていません。続報を待ちましょう。
あとは総務省の報復が気になりますね・・・上級管理職を総務省からひたすら天下りしてポストを占領するとか、
地方交付税を絞り上げるとか、許認可方面でひたすら拒否して嫌がらせするなどが考えられます。
官僚というのは省益を守ることにかけては天才的で、そしてひたすら陰湿で血も涙もないですからね。
泉佐野市側も勝った勝ったと浮かれていては刺されますよ。
今一度兜の緒を締めて、持続戦に徹しなければならないでしょう。
左翼の行きつく先は糖質陰謀論者という典型例
自己紹介かと思ったわ。
総務省はふるさと納税を認めた時点でこうなることが分かっていたでしょうに
法律に違反してないのに、なぜ眉を。。。となるのか。
自治体ごとに創意工夫するのは地方自治の本旨だろうに。。
「法律に反してさえいなければ何をしてもOK」と考える人が、我々の社会の中で少数派だからでしょうね。
法律は100%完璧なものであるはずがなく、その時点では禁止されていなくとも、社会倫理的に許されない行為が目立つようになれば、それが禁止されるようになるのは必然。マスクの転売のように。
この社会の多数派を構成する「法律に反していなくてもやってはいけないことがある」と考える人たちにとっては、コロナ禍の状況下でのマスクテンバイヤーなんてのは、オブラートに包んで社会に不必要な人、有り体に言えば社会に存在してほしくない害悪でしょう。
泉佐野市はそこまではいかなくとも、このやり方に他の自治体も続けば過剰な競争で疲弊するばかりで到底持続的ではないのは自明なことで、法律で禁止されていまいがすべきではないやり方だったと判断されたんだと思います。
泉佐野市、ふるさと納税300億を目的外使用…法に抵触か 読売新聞 2019/11/03 05:40
一時的ではあるけど流用したりしてたよ
>泉佐野市側も勝った勝ったと浮かれていては刺されますよ。
自治体に警鐘を鳴らす管理人、かっこいい
>法律改正前の過去の募集状況を考慮して、ふるさと納税の対象外とした
>法律の改正後にも返礼品の割合を高めて募集を加速した
矛盾してね?法律改正後の違反はあったかなかったかどっちなの?
改正後、施行前?だっけ罰則適用前?だっけに返礼品の割合を高めて募集を加速した。
では総務省は改正前、じゃなくて施行前の募集状況を考慮したんじゃあ?って思うけど判決がそういってるならしょうがないね
法の不遡及と言って、みんなで議論した結果できた法は守ろうね、過去のことはおとがめなしにするからさぁ、という一般原則があるんや。そうしないと後追いで法律作って牢屋にぶちこみまくれるんや、中国共産党みたいに。