アメックスカード、地方の空港ラウンジを切り捨てへ。6/1~。
【重要】2025年6月1日以降「空港ラウンジ特典」の対象空港が変更になります。
・2025年6月1日以降、特典対象となる空港
新千歳空港 羽田空港(第1ターミナル・第2ターミナル・第3ターミナル)成田国際空港(第1ターミナル・第2ターミナル)中部国際空港 伊丹空港 関西国際空港 神戸空港 広島空港 福岡空港 長崎空港 熊本空港 鹿児島空港 那覇空港 ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空・2025年5月31日をもって特典対象外となる空港
※利用料金をお支払いいただくことで引き続きご利用いただけます。利用料金は空港ラウンジ毎に異なります。
函館空港 青森空港 秋田空港 仙台国際空港 新潟空港 富山空港 小松空港 岡山空港 米子空港 山口宇部空港 高松空港 松山空港 徳島空港 北九州空港 大分空港
空港ラウンジ特典対象空港変更のお知らせ|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)
いや、これは結構きついですね。この手のラウンジって、「とりあえずアメックスカードやゴールドカード以上を
財布に入れておけば、ソフトドリンクとソファーと新聞ぐらいあるだろう」ということでフラッと入るものですが、
地方空港の一部が対象外となると、そんなのいちいち覚えていられません。
■地理的に近い空港のペア
・新千歳空港(対象) ⇔ 函館空港(対象外)
・中部国際空港(対象) ⇔ 新潟空港・富山空港・小松空港(対象外)
・伊丹空港・関西国際空港・神戸空港(対象) ⇔ 小松空港(対象外)
・広島空港(対象) ⇔ 岡山空港・米子空港(対象外)
・福岡空港(対象) ⇔ 北九州空港(対象外)
・長崎空港・熊本空港(対象) ⇔ 大分空港(対象外)
うーん、ややこしい。
そしてめんどくさいので普通にアメックス以外のゴールドカード以上を持ち運んだほうがいいかも。
セゾンゴールドアメックスの方はまだ無事か
無事死亡や
富士山静岡空港さん、名前が出ないw
なんで…
元々アメックスは対象外だからね
>※利用料金をお支払いいただくことで引き続きご利用いただけます。
意味がわからんのだけど普通にゲストとして3,000円とか出して入ることを言ってんの?
だとしたらアメックス関係ないじゃん
アメックス持ちだと値引きされるようなことを言ってんの?
中部国際空港セントレア
今年からカードラウンジで、おつまみ持ち込み出来なくなりました。
(ビール飲み放題なので、宴会できてしまうのです)
■参考
https://www.centrair.jp/service/lounge/premium.html
2025年1月1日から 「当ラウンジ内(プレミアムラウンジ セントレア)でご提供している飲食物以外のご飲食の禁止」 と改正させていただきました。
国内線、プライオリティ・パスでタダめしタダ風呂が一部カード会社で改悪され対策がましたが、カードラウンジも乞食対策されました。
アメックスユーザーです。
アメックスは以前から宮崎空港が対象外でした。
アメックスユーザーはタダ飯ぼてじゅうしたりして、ずいぶん前から改悪の対象にされております。
「地方の」って言うから一瞬ドキっとしたけど、ぶっちゃけこれまでの人生の中で一度も使ったこと無い空港&今後の人生でも使うこと無さそうな空港だらけでホッとした
が、確かに今後何かの縁で使うことになってもどっち道エポ金とか他社のも常に持ってればいいだけの話か
まあ、ここに居るようなのは修行済みの三井住友ゴールド持ってること多いやろ
EPO金は地方空港弱いから頼りにならんけど
福岡空港の缶ビール貰おうとJQエポ金出したら対象外って言われたぞ
他にゴールド入れてなかったから詰んだ
直ぐに退散したよね
ラウンジって社用でビジネス使ってもほとんど使ったこと無いなあ。
スケジュールぎりぎり行動してるのと、空港の店を見歩いて、お土産ウォッチングとかするの好きだから、いつの間にか時間経っちゃう。
出発が大幅に遅延したときに何回かは便利に使わせてもらったけど。