NTT-Xストアで4万円で買えるインテルCorei3搭載ノートPC「ASUS K540LA(15.6型)」+ESETパーソナルセキュリティがセール中。
最近管理人のメインPCが死にまして、バックアップ機として買っておいたノートPCの
ありがたさを噛み締めているところですが、
ASUS K540LA NTT-X Store限定モデル (15.6型ワイド/Windows10 Home 64bit/Core i3)
ブラック/シャンパンゴールド K540LA-XX083T+ESET パーソナル セキュリティ 1年1ライセンスが
39800円にて販売中です。
HDMI出力ができるため、大型ディスプレイにもそのままつながります。
キーボードとマウスをつければ、あっという間にメインPCの出来上がりです。
デュアルディスプレイ・ノートパソコンとしては1,366×768ドット (WXGA)で十分かも。ドットピッチからの考察。
これまでさんざん解像度1,366×768ドット (WXGA)のノートPCを安物ノートブックと酷評してきましたが、
外部ディスプレイを接続し、キーボードとマウスを接続してメインPCとしてちょっと眼から離して使う場合、
13インチでフルHDだとちょっと見づらいのですね。
メインディスプレイはフルHDで23インチぐらいのディスプレイを別に用意するとして、
ノートPC付属のディスプレイは1,366×768ドット (WXGA)ぐらいで丁度いいかも、という気がしてきました。
ちなみに管理人のディスプレイは23インチでフルHDです。
ドットピッチ計算機で計算すると、ドットピッチ(画素と画素の間隔)は0.265mm。
一方、13インチディスプレイでフルHDだと、0.15mm。細かすぎる。
このノートパソコンの15.6インチ、1,366×768ドット (WXGA)だと、ドットピッチは0.253mmと、
メインディスプレイにおおよそ近くなり、隣に並べたときもそこまで違和感がなくなります。
WindowsでDPIやスケーラーを弄ると、描写がおかしくなってデザインがおかしくなり、
フォントもダサくなってろくなことはないので、ドットバイドットで表示することをおすすめします。
この辺はMacのほうがだいぶ出来がいいと聞いていますね。
というわけで、ノートPC+ワイド液晶ディスプレイを接続する場合、
1,366×768ドット (WXGA)で十分かも。
K540LA-XX083T仕様表:
| メーカー | ASUS TeK |
| OS | Windows 10 Home 64ビット |
| CPU詳細 | Intel Core i3-4005U(1.7GHz) |
| メインメモリ(標準) | 4GB |
| 液晶ディスプレイ | 15.6型ワイドTFTカラーグレア液晶 (LEDバックライト) |
| 解像度 | 1,366×768ドット (WXGA) |
| グラフィックス機能 | インテル? HD グラフィックス 4400 (CPU内蔵) |
| HDD | 500GB |
| 光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ (2層ディスク対応) |
| スピーカー | ステレオスピーカー内蔵 (2W×2) |
| Webカメラ | 30万画素Webカメラ内蔵 |
| 有線LAN | 100BASE-TX/10BASE-T (RJ45) |
| 無線LAN | IEEE802.11b/g/n |
| 外部ディスプレイ出力 | HDMI×1、D-Sub 15ピン×1 |
| USBポート | USB3.1 (Type-C)×1、USB3.0×1、USB2.0×1 |
| カードリーダー | SDXCメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDメモリーカード |
| サイズ (突起部除く) | 幅381.4mm×奥行き251.5mm×高さ27.2mm |
| 質量 | 約2kg |


