当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

ワイモバイルでSIMのみ契約でも最大17000PayPayバック。5の付く日、日曜日限定。

スポンサーリンク


ワイモバイルでSIMのみ契約でも最大17000PayPayバック。5の付く日、日曜日限定。

SIMのみ単体でも、端末セットでも、PayPayバックが大幅に増強されて
キャンペーンを開催中です。

期間:5の付く日、日曜日限定。

一応対象者限定と謳っていますが、全プレに近い香りがします。

SIMのみ単体 スマホセット
スマホベーシックプランS 新規
3,300円相当

のりかえ
6,600円相当

新規・のりかえ
5,555円相当
スマホベーシックプランM 新規
7,700円相当

のりかえ
11,000円相当

スマホベーシックプランL 新規
7,700円相当

のりかえ
11,000円相当

誰でも 6000円相当
合計 MNP・プランM以上、SIM単体で
最大17000円相当バック

ちなみに貰えるものはPayPayボーナスライトとなります。

これ、適当にMNPして17000円分を貰い、後はプランMで半年程度遊んで後は煮るなり焼くなり
好きにすれば結構楽しそう。

目次

スマホベーシックプランの料金と容量:

プラン名 容量 料金
スマホベーシックプランS 3GB⇒1年間のみ4GB 2680円⇒1980円。
※6ヶ月間は割引。
スマホベーシックプランM 9GB⇒1年間のみ12GB 3680円⇒2980円
※6ヶ月間は割引。
スマホベーシックプランL 14GB⇒1年間のみ17GB 4680円⇒3980円
※6ヶ月間は割引。

ちなみに特に縛りもありませんので、特典を受けるために
とりあえずスマホベーシックプランMで契約後、12GBもいらねーよ、という人は
翌月に維持費の安いプランSの3GBにプラン変更しましょう。

興味ある人はポチってみましょう。

関連記事:ワイモバイルが料金据え置きで低速時128kbps⇒最大1Mbpsに増速、更に1GBプラスへ。7/1~。 | ニュー節約速報


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
24 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/kihen/
arrows Jが3240円で3300円分paypayバックの実質マイナス60円セールやってます。

端末新品じゃないん?

新品の本体ならよかったのに

ワイモバ公式でも大判振る舞いしてるよ~!
以下、SIMカードを契約した場合です。
1)PayPayキャンペーン
「新規契約でスマホベーシックプランM/R」→3,000円相当、
「MNPでスマホベーシックプランM/R」→6,000円相当のPayPayボーナスをプレゼント。
ご契約時に登録したメールアドレスへ開通月の翌月末までに特典のご案内をお送りします。
2)純新規限定オンラインストアPayPayキャンペーン
本ページ限定で、SIM単体契約かつ「新規契約でスマホベーシックプランM/R」なら3,000円相当のPayPayボーナスをプレゼント。
ご契約時に登録したメールアドレスへ開通月の翌月末までに特典のご案内をお送りします。

さらに、ワイモバYahoo!店の「どこでももらえる特典」
https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/entry/
との併用が可能ですので、最大12000円となりますね。
ワイモバ公式は事務手数料無料なのもGOODですよ。

翌月末で解約するとヒンシュク買うよね?
出禁になっちゃうかな。

契約完了しちゃえば即プランM→Sに変更してもMR特典は適用されるよね?

契約更新は契約したことにはならないのね

ここのリンク先から今日(12/5)の申込み17000円の特典付きました。対象者限定で継続中みたいですね

あれ?日付変わったけど、5のつく日と日曜日は同じ内容で特典継続なんですかね?

禿の事だから罠とかありそうで怖くて手が出せないw

誰でも特典は3000円じゃないの?
計14000円にしかならないような

「当社が指定するID」って書いてあるけども……。
ここのブログにあるように「誰でも」6000円特典になるものなの?
「どこでも」と「誰でも」はかなり意味が違うような

わたくし申し込んだけど対象外ですた…
ワイモバイルとソフトバンクは結構な回数契約したのでまあ14000還元ならいいかと
RENO3Aの方がいいかとも思ったけど、端末処分するの面倒なんでSIM単体にしました

アンドロイド ワン X4、S7は、SH-M12の劣化版なんだね。
SOCは同じスナドラ630だが、メインメモリーが減らされていたり、ストレージが少なかったり。
もしやSIMロックも掛かっているのかい?
買う気にならんわ。

格安simと端末を合わせ売りで18000引きとかやっている
家電量販店で、「端末いらんさかい、叩き売るから開けやんと契約できんの?」って聞いてみ。
たいがい、端末の代わりにポイントで18000円くれる。

ごめん、何言ってるのかわからん

やる気も金もねぇ

UQと違ってワイモバはDSDV機がないのがね
Reno3aもワイモバ版はシングルスロット

本体がねえ…

まぢかよ。
LINE MOBILE解約したばっかだわ。

新規で13700円相当から3300円引いて
約10000円相当か。

まぁ、ソフトバンク端末持ってないしいらないわ。

別途契約事務手数料が3,300円かかります。

どうも還元額が多いと思ったら事務手数料取るのね。
ワイモバ公式オンラインなら無料だけど。
還元額を多く見せてるが、実質は・・・(ry

24
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x