当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

【フォトレビュー】Rakuten Hand 5G、スリムでいいぞ。

スポンサーリンク


【フォトレビュー】Rakuten Hand 5G、買ってみた。

楽天モバイルで絶賛一括1円で投げ売り中のスリムスマホ、Rakuten Hand 5G
手に入れたのでフォトレビューします。

目次

はい到着


外箱はこんな感じ。


蓋を開けたところ。USB-Cケーブル、USB-Ctoオーディオプラグケーブルが同梱されています。


安物っぽいデザイン化と思いきや、意外と狭縁なのが今風です。
上下ベゼルは若干太め。ま、しゃーない、1円だし。


裏面はこんな感じ。キラリと光るダサいロゴ。何を思って「R」をプリントしたのか。
理解に苦しみます。正直、このマークがないと結構かっこいいと思うんだ。

なにげにeSIM × 2のデュアルeSIM仕様

ちなみにモザイク箇所にはIMEI番号が2つ印刷されています。

そう、なにげにeSIM × 2のデュアルeSIM仕様なので、楽天モバイル+povo2.0という
乞食運用も可能に。ただ、正直物理SIMスロットはは1個欲しかった。


さて、気を取り直して再び写真レビュー。ディスプレイエッジはラウンド加工されており、
持ちやすいといえば持ちやすいのですが、戻るジェスチャーなどのスワイプが
若干引っかかる気がして、管理人はラウンド加工が好きではありません。


当たり前ですがUSB-Cポート搭載です。

たまに令和の時代にmicroUSB搭載というスマホも登場することが微レ存なので、
安物を買う場合は注意しましょう。
関連記事:OCNモバイルONEでXiaomi Redmi 12Cが発売日から1100円。まさかの令和の時代にmicroUSB搭載のスマホが新発売。 | 節約速報


手で持ってみた感じ。横幅は63mmとかなりスリム。これはかなり持ちやすい。

iPhone8と比較:


左側がiPhone8、右側がRakuten Hand 5Gです。


縦はほぼ同じ長さ、横幅が4ミリこいつのほうが小さい。

iPhone8:138.4 × 67.3 × 7.3 mm
Rakuten Hand 5G:約138 × 約63 × 約9.5(mm)

初期画面が楽天アイコンだらけで気持ち悪い。

さて、起動してみたらこんな感じ。


正直、異常なぐらい楽天系アプリがインストールされています。
速攻でもれなく消し去りましょう。楽天系サービスを全てkillしたい場合は、adbをいじって
adb shell pm uninstallあたりを叩きましょう。

初期使用ROMは21.21GB/128GB


楽天系アプリをアンインストールする前の初期状態では、初期使用ROMは21.21GB/128GBでした。
全てアンインストールすると、19.81GBに。つまり1.4GBも楽天系アプリが占めていたことに。
無駄無駄無駄ァ!

スペック:

移動通信方式 4Gおよび5Gに対応
※4×4 MIMOの高速通信に対応
※5GはSub6にのみ対応
SIM eSIMのみ
※eSIM × 2のデュアルeSIM仕様
カメラ ・外側:メインカメラ(約6,400万画素)
深度測位カメラ(約200万画素)
・内側:フロントカメラ(約1,600万画素)
ディスプレイ 約5.1インチ / 有機EL(AMOLED)
HD+(1,520 × 720)
CPU Qualcomm Snapdragon 480 / オクタコア 2.2GHz +
内蔵メモリ(RAM / ROM) 4GB(RAM)/ 128GB(ROM)
本体サイズ
(高さ×幅×厚さ)、重量
約138 × 約63 × 約9.5(mm)、約134g
バッテリー容量 2,630mAh
生体認証 指紋認証、顔認証
防水 / 防塵 対応(IPX8 / IP6X)
ホワイト、ブラック、クリムゾンレッド
その他 おサイフケータイ

ベンチマーク:

Snapdragon480/4GBで、Antutu ver9ベンチマークは
総合30万点、GPUは6.6万点とのこと。

一昔前のミドルレンジであり、今となってはローエンド。

とは言え、大抵のアプリはゲーム以外ならばサクサク動きます。

SHARP AQUOS Sense4やXperia Ace IIIとほぼ同スペックです。
関連記事:Antutuベンチマークランキング(Android)まとめ。 | 節約速報

おサイフケータイもついているので、サブ端末にもおすすめ。

コンパクトでスリムな端末が好きな人にはいいかも。
興味ある人はポチッてみましょう。


公式サイトはこちら。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
2.6 5 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
48 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

1円なら割と悪くないですよ。ゲームもまあ動くし。難点はテザ目的で買ったからバッテリーのもちが容量低く悪いことと、ゲームをし続けると他のスマホより熱くなりやすいかもってとこかな。

楽天ハンド5GはUSB端子からのアナログ音声入出力に対応してるんだなあ。
手持ちのアナログ用変換ケーブルを噛ませてヘッドセット繋いだら音出た。
近年のスマホはUSB端子からの音声入出力はデジタルのままで、変換ケーブルに
超小型のDAC/ADCを内蔵して対応してるものばかりだからな。
純粋なアナログ音声入出力に対応してるこいつは貴重品だ。
っていうか、4極ジャック付けようね。
じゃないと充電しながらモゾモゾできないし、BTはブツ切れするから絶対嫌だし。

2台買って2か月使ったからその2回線を其々MNPしたわ。
ワンストップMNPは手数は変わらないが事前取得が不要で楽だったな。

幾つも要らんでしょ。

思ったより小さいね。重さの違い以上に軽いようにも感じる。小さいからか?
子供にちょうどいいかも。
小学生の子供がスマホが欲しいと言っていたので、家用にこのスマホを2台手に入れた。

1回線制限で追加出来なくなったけど、イオシスで新品7,980円出たね。
これくらいなら買ってもいいかなって思う値段やわ。
ノジマでwish2 新古品9000円も捨てがたいが。

新規契約でぶんどるとのどっちが良いんやろ。
悩ましい。

アマゾンで新品6000円台になってるね。
3000円ぐらいになったらもう一台買うかな?

セットアップ終わって128GB中、空き100GB。ガラ空きだ。
インターフェースがXPERIAみたいにUSB3.xだったら
USBメモリーの代用になるんだけどな。
どうしてくれよう100GBの空きの空(笑)

10台くらいもらった人はガンガン水没実験やってほしい。

SIM入らないのがマジでクソ

もっとまともなメーカーに作れせれば良かったのにな。
Tinno Mobile Technologyなんてマイナーメーカーじゃなくて
それこそ鴻海辺りに作らせれば良いと思う。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Tinno_Mobile

楽天アプリが全く入っていなかったら、それはそれで何か裏があると勘繰ってしまう

自分が買ったミニには入ってなかった気がする
もう3年も前になるのか

私はHand 4G持ちですが、サブとして最高です。
この小ささが便利です。

私もサブでHand 4G持ってます。
メインはmotoの色々な機種を使ってきましたが、
Hand 4Gは画面の輝度がかなり明るくできる(昼間の日光下でも画面が暗く感じないとこまで明るくできる)のが印象的です。

5Gでもそのままだと良いですね。(私は5G持ってません)

ホーム画面のページ送りが気持ち悪い。
フリックしてページ送りすると隣のページへ移動するが、
ページが変わって止まる直前で行き過ぎてちょっと戻る演出が付いてる。
このフワフワ演出、酔いそうで嫌やわ。気持ち悪いわ。
機種によっては変更できるんだけどこの機種は変更不可だったので
しょうがなくホームアプリ変えたよ。
それと画面内指紋認証は認証率低すぎるし違う指でも認証されちゃう。
精度悪くて実用的ではない。背面に指紋センサー付けたほうが良いな。

確かに指紋認証はクソだな。
腹が立つので使わない設定にしたわ。

この機種に限らず、指紋センサーは画面にガラスフィルムとか付けたりしたら、
その都度再登録が必要です。
..って言うまでも無いと思いますが、念のため。

hand5Gは使ったこと無いですが、4Gの方の指紋認証は全くストレス無いですよ。
まぁ、左親指を使うので認証部の皮脂跡が目立つ場合もありますが。

指紋再登録すると銀行アプリ側でも生体認証の再登録が必要なんだよ。セキュリティウゼー。

ゼリースクロールはどうでしたか?

普通にメイン端末として使ってるよ
慣れると他のスマホがでかすぎて受け付けなく、、

ただ強いて言うとrakuten hand 4gのほうが軽いのと、ドコモ系のSIMを使用できるのでよきですね

5gはドコモ系のSIMが登録できないというのがかなりの罠

知らなかった、ドコモ系は駄目なのか
情報ありがとうございます

もう少し詳細に言うと、契約時にEIDが必要なタイプのesimが無理
rakuten hand5gが、その手のタイプに対応してないみたい

詳しくは下記参照
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=24809588/#tab

moto g52j 5GやLibero 5G IIIとか持ったら鉄アレイ並に重く感じるかもね。両者ともデカくて重いから。

むしろmotoをサブに持ってるけど、1分で腕痛くなるわあれ

もっさりするようなら、開発者向けオプション内の以下をいじるといいらしいよ
ウィンドウアニメスケール➡.5xに
トラジションアニメスケール➡.5xに
Animator再生時間スケール➡.5xに

開発者向けオプションは以下でONにして
デバイス情報➡ビルド番号(10回くらいタップ)
システム➡詳細設定➡開発者向けオプションが出現

これはまじでおすすめ

ついでに最小幅を320に減らすと表示が大きくなって良い。
表示が尻切れになる事もあるので適宜調整しる。

ワイは、どんなAndroid端末でも
ウィンドウアニメスケール➡0に
トラジションアニメスケール➡0に
Animator再生時間スケール➡.5xに
してる。

Animator再生時間だけは0にするとクラッシュすることがあるので。

管理人さんは破壊試験しないの?
ほれ、手元にある鉄アレイ。それでバキッと(笑)

この機種はeSIMオンリー仕様なのが残念。
通信会社によってはeSIM再発行ごとに手数料がかかるから、よく考えてからプロファイル入れないとコストアップしてしまう。
ずっと楽天モバイルだけで使うなら何の問題も無いんだけどね。

解像度低いのが却ってゲームにはプラスに出ている印象ですね
SD480なのにウマ娘がよく動く

ゲーム関連は良く動くけど、いかんせん映像が汚い。
せめてFHDは欲しいな。

HDだとFHDの負荷に対して43%程度だから、FHDだと695は最低欲しくなるよ。
いや、480も695もGPUは同じなので、やはり8系は欲しいかな。

kobo→mini→hand 全部タダ配り貰ったわ。
koboglo、hand5Gは自腹で買った。握り心地いいのよね。

iPhoneと比べてるので、それ繋がりで。
iPhoneSE3 64GBの未使用品がUQ回線抱き合わせでMNP18700円。
回線は適当に解約してもヨシ、使ってもヨシ。
ttps://mvno.geo-mobile.jp/uqmobile/smartphone/iPhoneSE3_simfree

hand契約して、即MNPでUQに移ってse3ゲットして、頃合いみてpovoコースか。

ここのサイトでは取り上げないが、
GEOモバイルは時々安売りしてる。
2~3月のセールではSE2のA品を1円で出してた。

取り上げないのはアフィ的に旨味が無いからと思う。
アフィ気にしないなら取り上げてるだろうず。

箱開けた瞬間思わず「ちっさ」って声が出たわ。アイフォン8とそこまで変わらないとは思わなかった(縦長なのでかなり小さく感じる)。
ポケモンgoも問題なく動くのでこれだけ小さいと4台持ちとか出来そう(ワイはやらんが)。
楽天アプリは悪いが即消し。

もう一台買うかどうか迷い中。どうしようかなぁ?

ですよね。
これだけ尖った端末一台あると面白いけど、何台もいるかというといらないよね。風呂用には小さすぎるし。

>>無駄無駄無駄ァ!

ワロタw

確かに、これでもかっと楽天アプリてんこ盛りでビビったよ。
楽天はアプリ大好きなんだね。
でも大半がアンスコ可能だったから苦労しなかった。
アンスコ出来なかったのはリンクとmy楽天モバイルですね。

こんなホーム画面は嫌だ

HD+で文字が潰れ気味なのと、esim自体の再発行で手数料を取る事業者が多いので、物理simがない点がやっぱりネック。
液晶サイドが湾曲してるのと、画面内指紋認証があるので、使える液晶フィルムはかなり限定されそう。
製造、ZTEでしたね。

Rakuten Hand 5G の製造元はTinnoMobile(Wiko)
ZTEはルーターのほうです。

管理人ちゃんの忖度なしのレビュー好きなのでもっと色々レビューして!

48
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x