お前らそろそろ満員電車での「リュックの前抱え」、止めてみよう。マナー違反だぞ。
リュックを後ろに背負ったままでは人に当たるため、前抱えがマナーだと管理人は思っていましたが、
最近のマナーとしては「手で持つ」または「網棚の荷物置き」を利用するのだそうな。
そもそもリュックは背負って使うものだが、電車内では迷惑な行為として扱われる。2024年12月19日に日本民営鉄道協会(東京都千代田区)が発表した「2024年度 駅と電車内の迷惑行為ランキング」の7位に「荷物の持ち方・置き方(鞄・傘等)」がランクインしている。その具体事例の1位にあがったのが「鞄等を背中に背負う」なのだ。
後ろの人にリュックが当たり圧迫するなど知らない間に苦痛を与える可能性がある。18年3月に関西の鉄道事業者20社局が共同で行ったマナーキャンペーンでは、リュックは前に抱えるよう呼びかけられた。
こうしたキャンペーンの成果もあってか、リュックを前抱えして電車に乗るという人が多くなった。サンワサプライ(岡山市)が「前持ちリュック ビジネスリュック」、老舗カバンメーカーのエース(東京都渋谷区)が「フロンパック」と前抱えに特化したリュックまで発売されるほど、前抱えは定着している。
その一方で、SNS上ではこんな声が見られる。
「前リュックの奴等は配慮してるフリで結局リュックの前や上をスマホスペースに使いたいってのが目的なんだよ。そのため肘が左右に突き出るし、手指の動きは周辺に伝わるしで迷惑」「マナー違反だし自己中だし無能だろ、前リュック。ある程度の混雑までは前リュックはマナーで正解なんだけど、都心の朝のラッシュは前リュックはダメ。貴方が手を置いたりスマホを見るためのスペースで、まわりは迷惑してるんだよ! 胸の高さに幅をとるリュックを置くと、電車に乗れる人が減るんです…」
電車でリュック「前抱え」やめてほしいの声 「車内で迷惑な荷物の持ち方」5位、マナー啓発にも変化(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース
とは言えですね、防犯上、網棚を利用するわけにはいかないでしょう。まともな会社ならば、
「網棚の上にPC入りのカバンを置くのはやめましょう」と事例付きで教育を受けさせられるはずです。
また、リュックを手で持つと言っても、朝のラッシュ時だとつり革を握る手が片方ふさがりますので、結構厳しい。
朝ラッシュですと人が多すぎて、身体をねじって遠くのつり革を聞き手じゃない腕で握らないと、
ふっとばされるようなこともありますし。
正直、朝ラッシュは安全確保のためにも両腕を空けておきたいところ。
日によっては傘なども加わりますしね。
スーツにリュック、増えたよね:
それにしても、スーツにリュックのビジネスマン、増えましたね。
コロナ前は「スーツにリュック?ダサすぎる」という声が大半だったかと思いますが、
気がつくと市民権を得ていました。
昔は言い訳程度に3wayタイプのリュックも流行っていましたが、最近はガッツリとリュックオンリータイプも
そこそこな割合でおじさん・お兄さんが背負っています。
おそらく、テレワークが普及したのと、出社時にはPCを家から運ぶ必要が出てきて、
だったらリュックじゃないと重たいよね、という風潮になってきたのかも。
さて、リュックを背負ったおっさんや高校生が周りのじゃまにならないためにも、一番いいのは鉄道会社が
電車を増発することです。特に東京の山手線は、コロナを期に本数を減らしており、5分に1本程度しかありません。
率直に言う 山手線の平日昼間「5分間隔ダイヤ」は、JRの企業価値を毀損している | Merkmal(メルクマール)
もっとじゃんじゃん便数を増やして、3分に1本程度にしてくれれば混雑度合いも解消します。
とは言え、電車の増発はコスト増に直結するため、鉄道会社は及び腰であり、むしろ減便に力を入れています。
そして、鉄道会社は儲かる不動産業で再開発ばっかりに夢中になっているのが現状です。
もうちょっと鉄道会社は、本業の鉄道業に力を注いで欲しいところ。
もう電車に乗るのがマナー違反になりそう
SNSの声とやらがどう見ても車内でスマホ使ってる奴らに文句言ってる
前抱えがマナーではなく、背負うよりはマシ程度ってのは考えたら分かるし、みんなそう思ってやってるでしょ
またインフルエンサー様が「リュック背負ってるおっさんマジキモい」とか言って炎上するんやろ
ダボダボのスーツに、似合ってないリュックは今でも凄く怪しいので、スーツにリュックがだめというより着こなしの問題ですね。
闇バイトの人とかそういう着こなしが良くない人が多いと聴きました。
スマホいじいじ+ノイキャンイヤホンの乗降者妨害民のほうが害悪
リュックじゃなくてスマホの問題では?
いや、大体さあ、背負うのが邪魔だというのなら、
抱いてもやっぱり邪魔になるんだよ。
後ろの出っ張りが前に来ただけで、身体+リュックの厚みは
変わらんからな。
通勤通学時間帯のマン員電車は大変だ。
満員電車でリュックを棚に置いたら、本人とリュックが引き離されて、降りるときに困るのでは
リュックを背負ってる程度でマナー違反になるなら、満員電車にスーツケースなんて持ち込んだら逮捕までされそうな世の中ですね
もう少し寛容になりましょう
必要なので持ち込んでるのであって、けっして迷惑行為目的で故意に持ち込んでるわけではありません
前抱えにしたところで体積は変わりません
マナーうんぬんで言うのなら、荷物をふつうに持つこともできないような混雑した電車に、さらに乗ろうとする人がマナー違反なのでしょう
どうしてもその電車に乗らなきゃいけない?なら、あなたがマナー違反だと思っている相手も、どうしてもその荷物を持ち込まなければいけない事情があるのでしょう
リュックより体乗せてきたり、寄りかかってくる方が不快
慢性的な満員電車を改善しないのが悪い、と言いたいところだが
昔の方が酷かったですからね。駅員さんが背中押して詰め込んでましたから。
両手つり革握ってた人が痴漢って騒がれて人生終わる時代なのに自衛は大事
リュックは降ろすとウェストベルトが横に大きく広がるから、背負うときよりも場所取るんだけどなあ
背負うなって言ってるやつリュック背負ったことないやろ
ウェストベルトで場所とるってなんで?
満員電車で広がったベルトの為に周りの人がその分のスペース開けるわけなくない?
普通に潰されるよね?
潰されるし下手したら引きずり回されるし、手で持っててもどこに行くかわからない
最悪手が下にあることにより冤罪で御用になる
というかある程度床にスペース確保しとかないと大きく揺れたとき等にこらえきれず体当たりすることになるし、そもそも前のやつに顔が当たりそうになったりもするし不快
前バッグ如きで文句言うやつは満員電車エアプよ
前リュックに文句を言う奴らがどんな持ち方をしているのか気になるな
網棚はエアプな
満員電車でストレス溜まってバチバチしてて可哀想
まあいい歳してリュックがみっともないからとにかく目障りだってことでしょ
当たると痛いしね
背が低いと女性は顔に当たったりとかするしとにかくモテないね
難しいところだと思います、背中に背負えば確実にその場所はデッドスペースになるだろうけど、前面ならまだマシかもしれないというレベル。ロングシートの窓向きに立つ分には座っている人のいくぶん前に突き出してる格好なだけでしょうし。
本来すべきは電車に乗らずに普通に仕事のできるリモワだったとおもう。乗る人が減ればリュックもさほど気にならずに済んだろうに。
リュック背負うとマナー違反なんて
どう考えても電車側に問題がある。
人口密度とストレスってのは正比例するから都市部は地獄だ
それは23区とかの話じゃない?
大阪や福岡ならば自転車通勤でどうにかなるし
田舎はえーぞー、マイカー通勤が基本やし車は停め放題
その代わりに娯楽は無いしちょっと大きな病気すると治療できる病院が近くに無いけど
私思うんだけど車通勤でガソリン代だけっておかしくない?
だって毎日片道50kmとか通勤してたらすぐ車ダメになるじゃん
非正規が年収200万で働いて4年で10万キロで車買い替えだと大損だよね
その場合修理費は確定申告すれば通勤費にできるみたいで
底辺社畜でも確定申告できるくらいの修理費払ってたらそもそも生活キツ過ぎて要転職検討レベルやけどな
何や外車でも買ったか歴アリの車か?
通勤時間にも時給出せよ
言ってもしゃーない
それが嫌なら転職するしかないし、経営サイドが無能だからガソリン代だけで良いって思ってるんやろ
FIREして働かなくてよくなればそもそもガソリン代すら要らんようになるし
てか… 片道50kmも走るんだったら多分引っ越した方がええぞ… だって通勤だけで車なのに30分以上走ってるやろそれ
それにオイル交換きっちりやって症状出る前に必要な部品を交換してやれば20万キロ、30万キロでも普通に走るぞ
10万キロだとイグニッションコイルやスパークプラグとかのエンジン界隈の不調を理由に買い替えるのかな?
足回りのブーツは2年くらいであっさり死ぬし
あれやろ、アンタ空気圧すら半年に1回しか見ないくせにワインディングロードゴリゴリであっと言う間にショルダー摩耗しまくってるやつやろ
まぁでも年収200万なのに通勤に50kmも走るってなら大損ってかやっぱ転職した方がええのは禿同
田舎で自転車通勤できる距離に住んでるワイが優勝
しかも1km圏内に駅とフェリー乗り場があって超便利だし。
(勘のいい人ならどこかバレるな・・・)
前リュック否定派の主張が結局前リュック関係なくてスマホってのがお笑いポイント?
こいつら自体も文句言いながらスマホいじってそうだよなw
私がスマホ使うのはおしゃれで有意義でキラキラなこと!←本気でこう思ってるぞ
どこぞの民族みたいに頭にのっけろや
スーツケース野郎や汚い土方やチー牛には乗車させない為に仁王立ちしてるよ
鏡みたらチーの中のチーが映ってそう
防犯上前リュック以外は無理。管理人さんの言う通り網棚なんてもってのほか。マナーとか言ってくるやつは盗まれても責任とらないでしょw
新たなマナー(笑)に惑わされず自分が安全だと思う方法をとればいい
何人かの火付け人がいて、取るに足らないことを炎上させているだけ
そもそもだがその前リュックや背中リュックが当たって痛いレベルまで入るなよと
定員オーバーの時点で入ってくる方がマナー違反なんよ
山手線や中央線など一般的な鉄道車両サイズ20m車の場合、定員は150名前後。
150%定員の時点で立ち客が、あまり見かないかもしれないが新聞を広げて読むことができるスペースがある、状態とされる。
ラッシュ時間は定員を通常で超えています。
自動車とは定員の考え方などが違います。
むしろ固くて角張ったショルダーバッグや革系ブリーフケースのほうが肋骨に当たったりして痛い
リュック前抱えの人は基本的に柔らかいから有難く思ってる
網棚にリュックを乗せられる人は基本座席の前に立っているので
前リュックでも場所を取ることはない
リュックを手に持つと
下ろした手が他人の尻や股間に当たって人生が詰みかねない。
頭上運搬をマスターするのはどうだろう
状況判断だろう
しかしそれがいちばん難しい
結局どうすればええんや
リュックよりもデブはドアの横に立つな!
お前の腹のせいで電車が遅れるだろ。
リュックって馴染みないんだよなぁ、背負うバッグってランドセル以来だ
あとは遠足とか、普段使いしないやつ