当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

飲酒運転で物損事故で「退職金1620万円がゼロ」はやりすぎ?最高裁は「ゼロでOK」。

スポンサーリンク


飲酒運転で物損事故で「退職金1620万円がゼロ」はやりすぎ?最高裁は「ゼロでOK」。

ある市の公務員であり、総務部の課長だったXさんは勤続約27年で、これまでに懲戒処分を受けたことは
なかったそうですが、次の通り物損事故を起こして懲戒免職、そして退職金をゼロにするコンボを喰らい、
不服だとして懲戒免職処分と退職金ゼロ処分の取り消しを求めて提訴したそうな。

■ 飲酒
ある日の夕方、Xさんは、転居予定先のマンションに同僚たちを招いて飲食をした。午後5時~午後10時30分くらいの間にXさんが飲酒した量は以下のとおりだ(いずれも1本あたり350ml)。

・ビール1本
・酎ハイ1本
・発泡酒5本くらい

■ 飲酒運転開始→第1事故
午後11時ごろ、Xさんは約5km離れた自宅に帰るため、マンションの立体駐車場から自動車を出そうと運転を開始した。……や否や“ソッコー”で事故る。駐車場内でほかの車にぶつけて、その車のフロントバンパーを壊してしまったのだ。しかしXさんは、マンションの管理人や上司に報告せずに運転を続けた。

■ 第2事故
続けてXさんは、道路の縁石に衝突。これによって、縁石に設置されていた反射板が剝がれ、自動車のオイルが漏れる事態となった。が、Xさんはそのまま運転して帰宅した。

■ 事故報告
翌朝、Xさんは昨晩宴を開いたマンションに行き、管理人に「事故を起こした」旨を報告。同様に上司にも伝えた。

■ 警察にウソの説明
その後、Xさんは警察に通報。ここまでは良かったのだが、臨場した警察官に「今朝、事故を起こした」とウソの説明をしてしまう。しかし警察官から「昨夜の事故ではないか?」と指摘を受けたため、素直に認めた。後日、Xさんは、第1事故・第2事故についての物的損害について被害弁償した。

■ 懲戒免職&退職金ゼロ
約3か月後、勤務先であった市はXさんを懲戒免職処分とし、さらに「退職金をゼロ」とする処分を出した。その額「1620万円」である。
飲酒運転が発覚「退職金1620万円」ゼロに…“市職員”が不服訴えた結果「地裁・高裁」と「最高裁」で判断が割れたワケ(弁護士JPニュース) – Yahoo!ニュース

いや、飲みすぎでしょ・・合計7本のんで、30分後に運転とな。そして帰るまでの5kmを運転する間、
物損事故を2回起こし、そして自ら警察に通報したそうな。

なお、当初は「今朝事故った」と説明したものの、警察官に「昨晩だよね?」と指摘を受け、
素直に認めたとのこと。

裁判の結果、地裁と高裁は「退職金ゼロは処分として重すぎる」と判断したが、
最高裁は「退職金ゼロはOK」と最終結論を出しました。

■ 地裁・高裁
地裁と高裁は、おおむね下記の理由を根拠に「退職金ゼロ処分は、裁量権の範囲を逸脱しまたは濫用しており違法」と判断した。

・たしかに退職金が相応に減額されるのはやむを得ない
・しかし、どちらの事故も物損事故にとどまる
・事故直後ではないにせよ、管理人や上司などに報告している
・その後、被害弁償も行っている
・飲酒運転行為が私生活上で行われたものである
・約27年勤続する中で懲戒処分を受けたことがない
・総務部課長として重要施策に貢献した
…etc
飲酒運転が発覚「退職金1620万円」ゼロに…“市職員”が不服訴えた結果「地裁・高裁」と「最高裁」で判断が割れたワケ(弁護士JPニュース) – Yahoo!ニュース

物損事故にとどまったのはたまたまでしょうし、事故直後に報告しなかったのは飲酒運転を隠蔽するため、
とも取れます。被害弁償を行うのは当たり前ですし、27年勤続する中で懲戒処分を受けたことがない、って
受けないのが普通でしょう。総務部課長として重要施策に貢献した、なんてそれは仕事の話で、
飲酒運転には関係ない。

たまたま人を轢かなかっただけで、その可能性は十分にあったと言えます。
最高裁判決は妥当かと。

という訳で、飲酒運転しないことは当たり前なのですが、会社から早めに貰えるものは貰っておいたほうが
あとあと後悔しなくて済むかも。まぁ最初から酒を飲まなないか、飲んだら運転しない、代行を頼むという、
というあたり前のことをすれば言いだけの話ですが。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
25 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

飲酒運転は擁護不可

ファミカラってすんごく小さいのね
ファミチキでいいわ

っぱファミチキがNo.1

総務課長って服務規律遵守を指導する立場ですよね
gdgdですがな

それは仕事の話で、飲酒運転には関係ないですよ。法律は職業を差別しません。

誰も殺めなかった幸運に感謝して1600万円は神に捧げたと思えばいいと思うよ

飲酒運転だから保険も効かないだろう。物損事故の被害者に退職金相当額から補填して本人には渡さない。
うーん。制度上無理でしょうね…

世の中のことを知らん若造ならいざ知らず、
いい歳こいて酒飲んで車運転する奴には一切同情する気が起こらんのだが
個人的には即死刑でも良いと思っています

人轢いてないのに即死刑とか独裁者かな?

自分が独裁者でないことを非常に残念に思いますw

というか27年間働いて退職金1720万とか安すぎw
やっぱ公務員はコスパ悪いな

あるだけまし

後悔させてやれればいいんだ。
飲酒運転をしたことと27年間退職金分の働きをしてしまったことを

飲酒運転は過失じゃなくて故意だからな

♪恋 by 松山 干春
♪来い by髙田 涎彦

人の不幸は蜜の味
飲酒運転なんてアホの極み、自業自得としか思わないし同情する点が見当たらない

飲酒運転で事故起こしたのにギリギリセーフ判決出した下級裁判官にビビるわ、ぜってーやってるよ。

考え方が間違ってるよ、管理人。

刑事罰を下すのは警察と司法だ。勤務先のやることではない。そういうのをリンチという。
車両を運転することの信義性に重要な関連性がある職種、例えばバスやタクシーの運転手ならばわかる。あるいは倫理観に重大な公正さが求められる職種、たとえば警察や弁護士ならこれもやむを得ない。しかし単なる公務員というのはそのいずれでもない。管理職であってもな。 

諸外国であれば確実に退職金を受け取れたであろうに。
どうも日本の司法は腐ってきていると感じる。

あまりにも日本の公務員が置かれた立場を知らなすぎる

日本の国家公務員、地方公務員は、
刑事罰を受けた場合には退職金を支給されない場合があると
退職金支給規定で定められている

今回の行政側の判断はそれに従っただけ、
その規定にいちゃもんつけてるのは飲んだくれの市の職員の方

規定に沿って判断した側を「腐ってる」とは?

どうしてさん付けなん?

じゃあ「メンバー」とか?^^

そもそも論、退職金とかいうくそみたいな後払い制度が無ければ良かったんや
米株で運用されて10倍で労働者に還元されるでもなく、ただ給与天引きされて資金長期拘束されるだけ。

オイル漏れをしてたって相当な勢いでぶつかったんやろうな
クラッシャブルゾーンを全部使いきってその上でオイルパンが損傷を受けたってことやろ
多分車は廃車やない?
オイル漏れするくらいの損傷やから修理するにも他の部品が損傷受けてる恐れもあるし

公務員だから確定拠出年金じゃないけど、
民間の場合で退職金制度が確定拠出のみの場合だと
所有権移ってるから懲戒解雇でも支給取り下げ出来ないよな。退職一時金や確定給付なら規約次第で出来るけど。

公務員の制度はよく知らんけど、退職一時金の比重が高いのかね。

25
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x