当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

15年積立して15年目にリーマンショックにぶち当たって絶望した人はもう1年延長すると救われた可能性、大。

スポンサーリンク


15年積立して15年目にリーマンショックにぶち当たって絶望した人はもう1年延長すると救われた可能性、大。

積立NISA民に対する反論?ということで、「損をする可能性がある」「複利には増えない」
「始めた直後に暴落する可能性もある」「取り崩す時に暴落している可能性がある」というものがあります。

そのうち前3つはアホな反論です。誰も「損しない」とは言っていませんし、複利「的」に値が動くだけですし、
「始めた直後に暴落する」なんてラッキーすぎます。

最後の「取り崩す時に暴落している可能性がある」だけが現実的に考慮する必要のある最悪のパターンですが、
米国株式のS&P500を「積立をもう数年延長すると回復していた」という歴史的事実があるのでご紹介。


まずは、1994年から2008年までの15年間のパターンで、積立期間をプラスした場合、[図1]のようになりました。

1年プラスすると成績は一転し、19%の利益を出せています。15年の積み立てでは約15万円の損失が出ていたのが、1年追加しただけで約37万円のプラスになっています。

次は、1996年から2010年までの15年間に、積み立て期間をプラスした場合の試算結果を見てみましょう[図2]。

この15年ではマイナス2%とわずかながら損失を出してしまいましたが、積み立てをもう1年プラスした場合はマイナス6%と損失が拡大してしまいました。

もうひとふんばりして、さらに1年プラスすると、損益はようやくプラスに転じ、23%の利益が出るという結果となりました。

では、15年間の積み立て投資でマイナス11%という最も大きな損失を出してしまった1997年から2011年までの期間はどうでしょうか。

1年積み立て期間を延ばすと一転して17%の利益となり、2年延ばすと84%もの利益を出せるという結果になりました。

結論としては、15年間積み立て投資を継続しても、ゴールに100年に1度レベルの金融危機と、歴史的な円高が重なるという二重の不運に見舞われれば損失が避けられないわけですが、そんな場合でももう1~2年ふんばって積み立て期間を延ばせば救われるということです。

こうした局面では、可能な限り相場が好転するまで積み立て投資を延長する価値は非常に大きいといえるでしょう。積み立て投資はスタート時点の相場環境は気にする必要はありませんが、ゴール時点の相場環境が悪いとパフォーマンスが大きく落ちてしまいます。
〈新NISA〉15年積み立て投資をした結果→リーマン並みの下落にぶち当たり絶望…の窮地を救う「シンプルな対処法」【投資アドバイザーが助言】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) – Yahoo!ニュース

という訳で、元々老後資金や家の購入、教育資金として積立ていたものを取り崩す時に
100年に1度レベルの金融危機と、歴史的な円高が重なるという二重の不運に見舞われて相場が暴落していた場合でも
もう1年プラスすると、十分に解決できるそうな。

資金を取り崩すにしても、一度に取り崩すのではなく、徐々に買ってきたように、徐々に取り崩すことで、
市場に資金を長く置くことができ、結果的に世界経済成長の恩恵を被ることができます。

という訳で、出来る限り損失の可能性を減らすためにも、出来る限り早く積立投資を始めましょう。
早く始めて市場に資金を長く置くことが、初心者が損をしづらくなる唯一の秘訣です。

今は上がり過ぎ論は、いつまで上がるのか素人には分からず、ずっと買えないままです。
下がった時に買おう論は、いざ下がり始めるとどこまで下がるのか、見極めるのは不可能です。
だから、今少額から買うしかないのです。


SBI証券の口座開設はこちら。


楽天証券の口座開設はこちら。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
26 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

投資しないと足りないなんて可哀想。

暴落したらスポット買いのチャンス

管理人が投資にハマったのはもうわかったから
節約情報やお得情報だけにしてくれ

ここ最近の株価下落で一番狼狽しているのは実は管理人?
とにかくおまえら売るな買い支えろ、みたいな記事が増えそう

孫正義見てみろ
投資してると生え際が後退するんだぞ

その理論だとここの管理人は紙が無くなっているな

前進するスピードが速すぎて髪が着いて来れなかったらしいよ

色々と手本になる人だったな
危険度高過ぎて真似はできないけど

なんで都合よくバブル崩壊を避けるんだよ。今60歳だとしたら社会人になった40年前は20歳、1984年くらいに投資開始だな。
この頃の連中はほとんど儲かってねえんじゃねえのか。

クソのような恣意的試算には価値はない。

日本株買ってる時点でセンスないよ
分析対象にすらならない

自分の為じゃなくて、、子供の為だと思わないと

94年からのガチホという前提がそもそも2回の暴落間の景気上昇の恩恵をフルに受けてるものなので、だから安心ということの根拠にはならないんじゃないですか?
ただの数字遊びで一番いいところを取ってきただけのこうしたデータが氾濫することが、今ってヤバい時期なんだなって感じさせます
投資は期待値的にはやるべきですが、それは当事者が損をしないという話ではありません
ボラティリティが大きい投資をしても、小さい投資をしても、それが大規模な分散投資である場合、長期で均せば利益率は大差ないものになります(前にも書きましたように好況時に高利益率を叩き出す投資は、逆風の時はすべてを吐き出してしまいます)
それさえわかっていれば、投資をしてもそう大きな怪我をしませんし、一番投資において大事なのは大怪我をして退場せずに生き残ることだったりします
しょうもない反投資論者の意見に反論するために、いいとこ取りのデータで「ほら、損はしないんだよ」って言うのは却って投資への信頼を損なってしまいます

旧NISAはこれが出来なかったのが大きな欠点だった
新NISAは期限が無いのが大きな強みだよね
iDeCoも悪くないけど、金額が伸びすぎると結局最後に税金がかかるのがな・・・
退職金出る会社だとメリットが薄くなるし

あくまで例ですが
https://www.mizuho-sc.com/product/tsumi_toushin/tsumi_simu/simulator.html
1982/01 から40年「日経平均株価に連動」の商品の積み立てを毎月10000円 行うと
(税金は計算に入ってないものと思われますが)
積立総額 4,800,000 円
達成額 9,451,693 円
トータルリターン +4,651,693 円  +96.9 %
だそうです
年率計算で3%に満たないので
お寒いと言えばお寒い、ですね

管理人さんの不安心理が感じられる。
果たして米国株投資は長期的視点で成功するのか?人によって意見は違う。

あと20年したら、いつ取り崩し始めるのかがX のトレンドになってそうですね(笑)

投信積立はさわかみファンドから始めました。数年で失望して積立て止めて放置しましたが、20年で3倍くらいにはなりました。まあ、インデックスには負けてるんでしょうけど。
長期投資という考えを教えてくれた澤上篤人氏には感謝です。

「これを為替変動がないと仮定して試算すると」、、、仮定しないで、円建てで再計算してみて。
どっかのサイトによると、1、2年どころか数年でも回復できない。

自己レスだが、円建てだと、15年ではマイナスの時期あり。20年なら全てプラスになる(過去は)

https://naota22.com/1014/investment-6/

ちなみに、当初金額の4%取り崩しがこれ。
https://naota22.com/2921/fire-18/
6000万から11年で枯渇する可能性があるとは。儚いのう。

リーマンショックん時は円高もヤバかったんだよなぁ
とんでもない荒れ相場でドルベースでは取り戻せたけど円換算では年度で赤だったな
あと新興国は米国ほど荒れないし回復も遅いし絶対買わないと誓ったわ

バブル崩壊初年からの計算笑
為替完全度外視笑

こういう人が南アランドキャンペーンにカンタンに騙される笑

26
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x