当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

岸田首相、392万円もボーナスを貰ってしまう。国会議員も19万円引き上げへ。キックバックもあるのに?

スポンサーリンク


岸田首相、392万円もボーナスを貰ってしまう。国会議員も+19万円引き上げへ。キックバックもあるのに?

※よく分かりませんが、ツイートが異常にバズっているので再度記事UP。


共同がアホみたいな「首相給与増額法」などと名付けて報道してはしゃいでいましたが、
それはともかく、民間企業のボーナスに当たる国家公務員の「期末・勤勉手当」が支給され、
岸田総理やキックバック絡みで渦中の人の閣僚にも328万円が支給されました。

民間企業のボーナスにあたる国家公務員の「期末・勤勉手当」が岸田総理や閣僚にも、きょう支給されました。

特別職国家公務員への支給額は岸田総理がおよそ392万円、閣僚はおよそ328万円となっています。

今回の支給額は、民間の賃上げに合わせて水準が引き上げられていますが、岸田総理は3割、閣僚は2割相当をそれぞれ国庫に返納しています。

さらに、11月の閣僚懇談会で増額分を返納すると申し合わせたことで、夏の支給額と同じ金額になっています。

また、国会議員のボーナスも年間19万円近く引き上げられましたが、各党はボーナスの増額分を公益性のある団体などに寄付することを表明しています。
国会議員にボーナス支給 約19万円増も各党寄付 国家公務員に冬のボーナス支給 岸田総理は392万円(TBS NEWS DIG Powered by JNN) – Yahoo!ニュース

別にね、国会議員や首相がボーナスを貰ってもいいと思うんですよ。それだけの成果を出していれば。
給料に見合う、国益に叶う仕事をしているのであれば別に問題ないと思うわけです。

ちゃんと1億2000万人の民に大して強力なリーダーシップを発揮して、進むべき道を示し、障壁を排除する、
という職務を全うするのであれば、数千万円という給料はむしろ安すぎる分類です。

現実には国会はキックバック問題で大荒れの模様であり、ひたすら内輪もめを繰り返し、
必要な審議ができているのか甚だ疑問です。

国民は「こいつら真面目に働いてないor居眠りしかしていないのに、金だけ貰いやがって、ずるい」
という感情を抱いている方が大半でしょう。

さっさと減税、経済対策、環境対策、治安維持、規制緩和、防衛力強化、少子化対策、地方活性化、
政府のDX化、をやってくれませんかね。

いつまでも話が進まない日本、浮上するのはいつになることやら。
そのまま沈没してしまいそうです。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
1 1 vote
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
22 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

岸田は増税眼鏡とかいう馬鹿みたいな煽りにも負けずに頑張ってるだろ
批判するならするでちゃんと調べてからして、どうぞ

増税じゃなくて増社会保険料だもんな

増税したい財務省にとってそれを邪魔する岸田総理は目の上のたんこぶだろうに

なぜ突然知能の低い人目線で話を?

管理人は大事なのはどの点だと考える?
それが、人によってまちまちなんだよね。

個人的には、今日明日の話もいいけど、
10年後の日本は?
を視野に入れた、政策・戦略を建てて欲しい。

個人的には、
少子化、DX化…というか行政のコストダウン、新産業育成、労働政策
に特に力を入れてほしいね。

こんだけひどくてもこんだけもらえるんで、そりゃ中間層の苦しみを理解できるわけがない。

ワイの冬のボーナスは260万で手取り200万やで
都知事よりボーナスもらっとるで

と言う夢を見たのですね!

ぶっちゃけ岸田は好きではないが、
それでも自国の政治家のトップがボーナスで400万円程度さえもらってなかったら、それはそれで悲しくなる

というか、(好き嫌いや成果は横に置いて)立場のみで考えたら普通に少なくない?

俺もそう思う。
日本のトップがボーナス400万しかもらえないとか、少なすぎ。
まぁ実際は、特殊な年金みたいなので、今後もガンガンもらうんだろうけど、それにしてもボーナス400万円はしょぼい。
4,000万くらいあげろよ。夢がないな。

成果……は難しいね。
誰も、困難な時代には首相になりたがらないかも。

キックバックがあるじゃん(笑)

ポイ活コジ活なんてやってる場合じゃない
政治家になってキックバックを貰おう!

【悲報】パーティー券のキックバック終了へ。~11/30。

国民が選んでくれたという大義名分があるからねえ
文句なら投票しない連中に言ったほうが建設的

「○○してしまう」←この書き方さあ、
まとめサイトの煽りスレタイみたいで嫌だな嫌だな嫌だな

規制緩和ってワード、頭悪そうな人が好きなイメージ

維新とか好きそう

昼職はどんな業種でどんな職種やったっけ?

実際にはDX化のための調査の調査というクソみたいな照会を地方に撒いて市役所を苦しめてるだけや

22
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x