当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

日本政府、原油高でも揮発油税などは減税せず「買い控えが起きるから、流通も混乱するし」。

スポンサーリンク


日本政府、原油高でも揮発油税などは減税せず「買い控えが起きるから、流通も混乱するし」。管理人は原油関係で結構儲けたなぁ。

WTI原油先物は80ドルを超えたあたりで上げ渋っていますが、日本国内のガソリン代は
うなぎのぼり、170円台のところもそこそこあり、そろそろ180円に到達しそうな予感です。
去年の今頃は120円ちょいだったのにね。

さて、日本政府(松野博一官房長官)はこの原油高でも、ガソリン価格高騰による国民への影響を
和らげるための揮発油税を減税する特例措置「トリガー条項」について、発動しない旨を発言しています。

松野博一官房長官は16日の記者会見で、原油価格高騰などを受けて揮発油税などを減税する「トリガー条項」の凍結解除について否定的な考えを示した。「ガソリンの買い控えや、その反動による流通の混乱、国・地方の財政への多大な影響などの問題から凍結解除は適当でない」と述べた。

2021/11/16 12:47
原油高受けた「トリガー条項」解除に否定的 松野官房長官 – 産経ニュース

いや、言うほど買い控え起きるのか?流通に混乱が起きるほど事業者がガソリン調達を控えるのか?
それともこの「流通」とはガソリンの流通の事を言っているのか?

確かに石油業界の実務的には「そんなトリガー条項発動されたら、事務処理が面倒くさすぎる」という
悩みもありますが、その他の業界、一般市民からしてみると知ったこっちゃない。

ちなみにこの法案、当時の民主党が成立させたものです。
ガソリン減税トリガー条項 与野党「やめるべき」 | レスポンス(Response.jp)

発動されると、揮発税分のレビュラーガソリン25.1円/リットル分が安くなるため、
企業や家計としては結構助かることに。

ただしその分税収が減り、その影響は3ヶ月で4500億円にもなるそうな。
ソースは上記のレスポンス(Response.jp)

とはいえ、企業は結構しんどいぞ。物価にももろに影響します。そしてこの円安。
果たしてこの国はどこに流されていくのでしょうか。力もなけりゃ売るものもない。
技術ももうない。観光は元からない。あるのは四季だけ。それすら最近怪しい。

ただひたすら亡国の憂き目に向かってそう。

という話はともかく、管理人は原油関係で結構儲けたなぁ。
原油価格に連動するETNをコロナ渦中に買いまして、先日売りました。
いっときWTI原油先物はマイナスまでいきましたからね。
2020年4月末~ゴールデンウィークは絶好の仕込みでした。

ガソリン代の足しぐらいにはなった模様です。うまうま。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
15 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

家電エコポイント復活しないかな。

中東の産油国が増産しないから、需給バランスが崩れてこうなるんだ…(泣)
儲けたい産油国が増産を見送り、その結果の原油価格高騰。
悪代官と越後屋のタッグを彷彿とさせる酷い話だよ。
嗚呼、リッター100円時代が懐かしい…(遠い目)

世界中がエスディージーズ!!脱炭素!!とお祭り騒ぎしてるんだから、そりゃ産油国も焦るわな。

アメリカが必死こいて掘らんからこうなるんやで。

物価上がるのが経済成長なんやろ?ええやん

素晴らしい褒め殺しだ。

とりあえずガソリン税あるんだから消費税はかけるなよ…

脱炭素(笑)今日明日の生活を犠牲にしてまで目指すものなのかね
世界じゃ騒いでるけど日本じゃ全くな話題だよね

アメリカが日本への石油の融通を決めて原油市場が下落したら
エネルギー株が下がるってのが面白い
エネルギー株のためには原油高騰のほうが市場はいい

いつか誰かが怒らないと政治は動かんし、いつかは誰もわからんわな

排出権取引でがっぽり儲けたeuが、プライバシー指令に続いて
柳の下にどじょう次々放してるんやで
富籤もスマホアプリも、興行主やるより寺銭やら林檎税が一番美味しいんや
EUは今世紀いっぱいは新しい法規制ゲーム先手で発売しては飯食うてく気や

あいつらの言うこと真に受けたら死ぬけど、無視しても死ぬからな。生き延びるために攻略はせんならん

近所のスーパーは荷物多くなるので車で行ってたけど今はチャリ。当然買い物の量も自転車カゴに乗るくらい少なくする。シュリンク経済まっしぐら。

エコで健康で合理的だし、それで生活できてるなら全然問題ないですがな

短期的には、来年あたり日米金利差の拡大し「再び円がキャリー取引の「調達通貨」」とされ円が投機的に売買されるリスクが高まっているように感じるけど、この国内景気動向と国債発行水準ではゼロ金利やめられそうにないし、輸入物価は上昇傾向かもね。

また国債なんてお札を無限に刷れば大丈夫って人に、もっと勉強しろって怒られそうだけど。

15
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x