![]() 消毒用エタノールIP ケンエー●セール中●★税抜1900円以上で送料無料★【第3類医薬品】消毒用… |
ボルダリングのボトル入りチョークが最後まで使い切れない人、消毒用エタノールで希釈して、新しいボトルに注ごう。最後まで使いきれるぞ。
※ちょっと古い記事ですが再アップ。
近年のボルダリングブームは目覚ましいものがあり、ここ5年間で3倍以上の全国343店舗(2014年9月)と
なっているそうな。
それに合わせて、いかに安くボルダリングを楽しむか、という問題も出てきているかと思います。
まず、ジム代は回数券を買ったり定期券を買ったり、クーポンサイトの1000円クーポンを利用したりしますよね。
ウェアやシューズはまぁ1回買えば1-2年は使えるとして、その他消耗品として結構消費するのがチョーク。
いわゆるこういうやつです。粉タイプの方がコスパに優れるのですが、やっぱり持ち運べる利便性はボトルタイプですね。
さてこのボトルタイプ、使いまくって最後の方になると、結構中のアルコールが吹っ飛んで粘着質となり、
絞ってもなかなか出てこず、キャップを外して指を突っ込んで使う人も多いでしょう。
ですが、壁面にこびりついたチョークは最後まで使うことが出来ませんよね。
そんな困った人は、同じチョークを買ってきて、消毒用エタノール(イソプロパノール含有)を買ってきて、
希釈して、新しいチョークボトルに詰めなおしましょう。
消毒用エタノールで希釈する理由:
なんかいろいろ危なそうじゃね?という疑問ももっともですが、消毒用エタノールで希釈するに至った経緯を説明します。
1:キャップを外して最後まで使い切る作戦
まだまだチョークが残っている状態だと使えますが、最後の方になるとほじくり出しづらく、
またアルコールが結構飛んでいるため、段々粘着性が増してきます。
また、使うたびにキャップを開け閉めせねばならず、かなり面倒くさい。
ボルダリングの最中に回転する力を加えてキャップを開け閉めするのは、結構ストレスが貯まります。
見慣れたボトルの、、、
キャップを外して指を突っ込み、ほじくりだす!
2:ダイソーののこぎりでボトルの底を切断し、割り箸ですくい取って新しいボトルに詰める。
これ、結構手間がかかるんですよ。また、ボトルの底を切断する際に飛び散るプラスチックの粉が、
チョークに混ざって健康上よく無さそうです。
ダイソーののこぎりを準備します。
きっちゃらめぇッ!!切断面から粉が出るので、流しでやるのがお勧め。
ついでに、液体チョークが飛び散りますので、やっぱり流しでやるのがいいかと。
ケツを外した結果。中身が丸見えです。丸見えだぜ。。
後は割り箸やスプーンでほじくりましょう。が、すくい取る作業もかなりめんどくさく、
かつ全部は取れないという結果に。。
そもそも液体チョークは粉チョークを消毒用エタノールを混ぜて作る。
液体チョークって買うと結構高いのですが、自分で作れるんですよね。
参考:クライミング | まもちんどっとこむ
ジップロックにブロックチョークを入れて、潰して、エタノールを入れて。。。結構手間ですが、コスパは最高です。
で、ここでヒントを得た管理人。取り出しづらいチョークの残りは、消毒用エタノールで希釈して出しちゃえばいいんだと。
手順は簡単、チョークボトルのキャップを外して、消毒用エタノールを注ぎます。入れ過ぎ注意。
管理人は消毒用エタノール IPを使いました。500mlが400円ぐらいで薬局にて販売中です。
その後、蓋を戻して振ってシェイクして、新しく買ってきたチョークボトルの蓋を外し、ちゅっーっと注ぎます。
おお、あれほど苦労したチョークの残りカスが、消毒用エタノールを媒介にして新ボトル側に移っていきます。。
これはすごい。
コツとしては、旧ボトルに一気にエタノールを入れすぎず、数回に分けてエタノールを入れる⇒シェイクする、
新ボトルに注ぎなおすを繰り返すと、あまりエタノールを消費せずに旧ボトルから移すことが出来ます。
また、新ボトル側がエタノールで溢れかえる可能性があるので、新ボトル側も半分程度使ってから
移し替えの対象としましょう。
さて、満を期して新ボトルに詰め直されたチョークですが、使用感は特に変わりません。手も荒れません。
むしろ、濃度を自分で調節できるのがグッドな感じ。より粘着性を出したければ、ボトルの蓋を外してしばらく放置し、
中のエタノールが蒸発するのを待ちます。より水気を持たせたければ、エタノールを注いでシェイクするだけ。
ちなみに、エタノールではなく水を使うのは辞めましょう。腐敗の原因となります。間違いなく腐ります。
こいつは便利だ。というわけで、みなさんも泣く泣く捨てていたチョークはエタノールを入れてシェイクして、
新ボトルに詰めなおしましょう。まだまだチョークが残っていることにびっくりしますよ。
いつも拝見しております。
ボルダリング始めるきっかけが、当ブログのジムレビューでしたので、更新をひそかに待ち望んでおります。
わたし自身東京から転勤で北関東に引っ越したこともあり、ぜひ関東制覇お願いします(笑)
ありがとうございます。実際、かなり時間・金が掛かってる記事ですので、次の更新はどうなることやら。
X 満を期して
O 万全を期して or 満を持して
エタノールの代わりに、傷薬を水で薄めたものはどうだろう?
あれ、ほとんど使わないうちに使用期限が切れるので。
でも非常持ち出し袋に常備しておかないと怖い。
ボルダリングで前歯をぶつけて怪我しないようにお気をつけて~。
誤記指摘ありがとう。
水で薄めると、その水で腐らんかなぁ。
ボルダリングオフ会でもしたいもんじゃ。