金融機関や事業会社が顧客との接点を持とうと必死ですが、みずほ銀行は新たに
みずほポイントを始めるそうな。
みずほ銀行は新たなポイントサービスを4月中旬にも始める。給与の受取口座に指定したり、インターネットバンキングで送金したりすると「みずほポイント」を付与する。会員数が1億人を超える楽天ポイントに交換できるようにして、顧客基盤を拡大する。
一部のクレジットカードやスマートフォンの決済アプリを使った場合も毎月ポイントをためられる。手数料を優遇する会員制サービス「みずほマイレージクラブ」は今後も続ける。…
みずほ銀行、銀行取引で「みずほポイント」 楽天と交換で経済圏接近 – 日本経済新聞
みずほポイントは楽天ポイントと等価で交換できるそうな。
とは言えね・・・みずほマイレージクラブがあんまり成功しているとは言えないですし、
みずほ主体のJ-coin Payなんて誰も使ってないでしょう。
ちぎっては捨て、ちぎっては捨てを繰り返し、無駄なリソースを消費しているようにも感じます。
それだけ顧客と接して、手数料やポイントビジネス、経済圏にはめ込みたいのでしょうけど、
高コスト体質の銀行が絡むとろくなことがない(利用者にメリットが少ない)のはなんとなく想像できます。
興味ある人は続報を待ちましょう。
みずほルート開通させようと思ってたから
キャンペーンきたときにつくろかな
爆誕とは、「爆発的に誕生!」といった意味合いの言葉である。なんかインパクトがある。広辞苑には(今のところ)載っていない。
ポケモン世代なんですよ
ルギアにみずタイプが入ってないと知ったときはびっくりしたなあ
話題が懐かし過ぎるけど年代バレんか?
いや、ワイもポケモンから離れて何年も経つから最近の事情はわからんけど
爆誕が一発で変換できないので、爆誕生と打って一文字消していたのを消し忘れです。
何やそのiOSみたいな理由は
iOS、OSとしての挙動は悪くないんやけどいかんせんIMEがなぁ
こんな無駄なことするより、いっそみずほ⇔楽天間の同じ名義人同士ならば振込手数料無料化するくらいのことしてみろよ
ゴミ天はことらに対応してないし、他行ならリアタイで振込が反映されるのにクソ天は絶対に一定時間かかる
でもSBI新生もことらじゃなけりゃリアタイには反映されないな
とは言っても、SBJが非対応は別としてもスルガもことら非対応ってのが個人的にはやや不便
みずほはなぁ… わざわざサービスを使うインセンティブが見当たらない
ゴミ天クソ天ってなんだよ
てんどんマンかよお前
もう少し優しい言葉を使え
海老天が海老の天ぷらなんだからゴミ天はゴミの天ぷらやろなぁ
ここまで略称みずポなし