当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

ラクマ、販売手数料を6.6%⇒基本10%に値上げへ。8/1~。

スポンサーリンク


ラクマ、販売手数料を6.6%⇒基本10%に値上げへ。8/1~。

販売手数料が安いことだけが唯一の存在価値だったラクマですが、
このラクマが自らの長所を放棄し、値上げします。

売手数料をこれまでの6.6%から10%に引き上げます。
ただし条件次第で4.5%も可能となります。

なお、Yahoo!オークションは8%、メルカリは10%となります。

改定日
2023年8月1日(火) 00:00

目次

販売手数料の条件:

販売手数料 合計販売回数 かつ 合計販売金額
10%
9% 4回以上 かつ \5,000以上
8% 6回以上 かつ \10,000以上
7% 8回以上 かつ \30,000以上
6% 10回以上 かつ \50,000以上
4.50% 10回以上 かつ \100,000以上

という訳で、ほぼすべてのユーザーが8%程度以上には課金されるでしょう。
そもそもラクマにヘビーユーザーが存在するのかすら不明。

iPhoneSE3 64GBの出品数で比較してみた:

ラクマ:200件
iphone se3 64GBの通販 200点以上 | フリマアプリ ラクマ

Yahoo!オークション:50件
【2023年最新】Yahoo!オークション! -iphone se3 64GBの中古品・新品・未使用品一覧

メルカリ:大量。ただし検索ワードも拾ってくるために比較できず。
【2023年最新】iPhoneSE3 64GBの人気アイテム – メルカリ

ラクマは意外にもYahoo!オークションより出品数が多いのはびっくり。
その割に、ラクマを使っているという人は聞きませんが・・・

さて、値上げされたラクマ、「手数料同じならばメルカリに行くよね」という人も多いかと思いますが、
興味ある人は利用してみましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
22 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

オクもそうだが、ライトニングケーブルを大量に出品してる人って何者?
未使用の純正ケーブル10本セットで1000円とか。
やっぱりそっち関係の人なんかな。

ラクマはメルカリでは売れない金券類をさばく場所
(但しラクマにも出品禁止のものはある)

ほんとラクマは売れない。
運営も共謀した詐欺にあったので、クソカリは使わないけど。
強いて言えば、ラクマは詐欺に遭いにくいくらいか。母数が少ないので

ペイフリがゆうパケプラス始めたら
いよいよラクマはオワコン

これは実質サービス終了宣言かな

そうやね。
他の会社のオークションサイトやフリマサイトも最後はこんな感じで終息した。
ダメだと思ったら損切りする勇気も必要。
日本企業はグズグズ決断が遅いからかえって損をする。
ECは好調らしいが誰が買ってんのかと思うわ。
IT企業に勤めてるが部内で楽天EC使ってるの1人しかいないぞ。

手数料安いからラクマで売れてほしいのに、メルカリの1/10ぐらいしか売れないもんな
その手数料のアドバンテージもなくなるんじゃ、いよいよ本格的にオワコンだ

今月誕生日でポイントをラクマで消費しようと思ったら去年で誕生日ポイント廃止だった。

探しにくいのにメルカリに手数料合わせたらオワコン

人いなさすぎて出品者も出品忘れてるからな
購入されてから慌てて商品探してくる人も

楽天社員、お盆に帰ったら10人ラクマ会員にしろ!とか言われそう。

楽天はノルマ制度が基本でしょ・・

次の楽天の改悪はいよいよ球団売却かな?

ラクマは運営の雑なBANがRevolutと同じ臭いがして気に食わないわ
レシート印字型のコンビニ無料券は売ってもいいルールのはずなのに、1商品だけ執拗にBAN食らって垢停されたことある
URL型と勘違いしたんだろうが、中身も見ない雑さのクセに、問い合わせは受け付けませんは流石に呆れた

出る杭は打たれる
同業者が束になって通報してきてらひとたまりもない

この改悪もモバイル事業の赤字の影響か。

ラクマの生き残る道は、昔のヤフーオークションみたいに無法地帯にするぐらいかな?

三木谷がよほど金ないんだなと思う
ラクマなんて手数料が安い以外にメリットないのに、
それを上げるっていうんだから、こりゃミッキー穴に火が付いてるな

出品者からしたら手数料とたまにくるクーポンくらいしか魅力がないのに更に人減りそう

購入者としてはラクマはクーポンがお得だったり、手数料が安かったおかげで価格がメルカリに比べて低価格というメリットはあった。
3,5,7%のクーポンで値引き額の上限がなく、高額商品だと1万以上お得に買えたりする。
メルカリは○%値引きクーポン全然ないし、ヤフオク&PayPayフリマは上限が数百円とかだったりする。
でも以前は5%クーポンが頻繁に配布されてたけど、現在は3%が多いし頻度も減ってるから、上限有りに改悪されても驚かない。

ラクマは本当に売れない。
全ジャンル売れない。
買う側としては掘り出し物が購入されないまま残っているので得をすることもあるけど。出品側としてはメルカリ一択ですね。
ラクマは楽天payと直結だから楽だったんだけどなー

不動品を動作未確認、酷い場合は動作品として売る出品者はヤフオク一択では?
まともな人間は売買共にメルカリでしょうけど。

22
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x