当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

管理人、auPAYカードのショッピング枠が110万円に勝手に増枠。直ちに減枠を申請へ。


管理人、auPAYカードのショッピング枠が110万円に勝手に増枠。直ちに減枠を申請へ。

日頃はauカブコム証券(名前変わったみたいだけど)で投資信託買付しかしていないauPAYカードですが、
カードご利用可能枠が増枠前:60万円⇒増枠後:110万円に増額されました。

止めてよ、こんな劣化版リクルートカードなんて通常決済に使うことはありえないんだから。
他の与信枠を圧迫されても困りますし、不正使用された時の被害も甚大なものとなりますし。

という訳で、このメールが来た直後に減枠を申請します・・・と思ったけどWebからは出来ない模様。
まぁ放置しておきましょうかね。
ご利用可能額(利用限度額)を確認・変更|au PAY カード


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
40 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

初回から勝手に110万枠だったけど

普段使ってるカードは枠が増えないんだけど、
たまにしか使かわず放置してるようなカードは枠が増える。
ああ、もっと使って欲しいんだなあってニヤニヤしながら眺めてる

たまにしか使ってないけど増枠もされないカードはどうなるんや
某M社とか某U社とかまさにこれや

先日、映画1,000円の為にSAISON GOLD Premiumを申し込んだら、
既に持っていたセゾンプラチナ・ビジネスもろともS枠が1,000万円に増枠された。
さすがセゾン意味不明!w
当然放置です。

CICでの戦闘力の開示は興味はあるものの金を払ってまでやる気は・・・。

セゾンの超巨大S枠問題は界隈では有名やねー
ワイも、何年も使ってて相当に手数料貢いであげてるはずのカードは全然増枠されないのにセゾンだけ異様なデカ枠で毎回笑ってる
そんなに使ったらワイは半年もせずに自己破産やぁって

vカードプレミアム、枠100万。
200万増枠申請出すこと数回、全て却下。

素人?俺はカード50枚以上持ってるから増枠なんてしょっちゅうだし、減枠申請なんてしてる暇ないわ。あっ、そう言えば唯一PayPayカードだけ「お前利用少ないから減枠するわ」って勝手に減枠されたことあるw

案外どうでもよくないかもせんぞ
50枚ってことだから菊地崇仁説はないけど岩田昭男説は残ってるし、もしかしたら50枚以上持ってるつもりで実は一部カードは既にサ終済みのやつもあるかも知れない
てかワイも普通に10枚以上カード持ってるけどビューカードが想像以上に増枠してくれないのがちょっとだけ不満

菊地岩田コンビ
ポイカツ&クレカ界隈では超有名ですわ

カード50枚以上も持ってるのか。
それじゃあ俺は500枚持ってるぞ。すごいだろ。

皆さん凄いです・・・
年会費の総額が気になりますね。
僕は年会費無料のカードばかり12枚でした。

そういう人達に向けて、1,000円くらいで住所変更を代行するビジネスをやってみようかと思ってた時期があったけど、色々と法規制のハードルが高そうで面倒そうでやめた
手違いは勿論、依頼主の勘違いでも住所変更に何かミスがあった時が超絶面倒くさい

枚数よりも極めたカード1枚持ってる方が遥かに凄いけどね
仮にカード100枚持ってますより雨黒1枚持ってますとかVisa Infinite持ってますとかRecognized VIP持ってますの方がクレカオタクは反応が変わる

クレカオタクと節約オタクは似て非なるものだぞ

その3倍まで増やせたらギネス記録が射程範囲に入る

与信枠って何?

オマエ…本当に節速民か…?

あまり使わないカードは吾輩も積極的に10万まで減枠しています。
減枠は手続きが面倒なんですが・・カード会社と利益相反しとる・・という理解でエエんかな(^^)

S10で生活が困らないっていうのが羨ましいです
定期的に転居を伴う異動がある底辺社畜はせめてS100ないとマジでこえーです
てか直近で経験した異動が、日常の決済と引っ越し代の立替金だの何だので人生で初めてメインカードのS枠を際っきわまで圧迫したのが流石にワラタ

s10では困るやろ
メイン以外のカードは10万まで下げてるって主旨だろ?

いや、全くもメインじゃないけど某R社のカードは投信積立に使ってるからS10じゃ怖い
でも逆に投信積立にしか使ってないから増枠されても利用価値も無い

30万未満だと他社がCIC「こいつ過去にこのカード会社とトラブって温情発行されたか?」と誤解されるかもしれん

勝手に枠が増えると気持ち悪いな
JCBみたいに「ここまで増やせますのでネットから手続き下さい」
ぐらいでいいんだよ

金融業界で営業やってたことあるけど本質は一緒やぞ
顧客が別に欲しいとすら思ってない情報を一方的に押し付けて、100人にばら撒いて1人が反応すれば儲けもの
S枠だって、そりゃあ50万も無かったのに突如爆上がりしたら「あれも買える、これも買える…」ってなる人間が100人に1人いれば成功

申請しないのでタイトル詐欺

こういう増枠分は減らしたほうがいいんですかね。
ゴールドとかだと普通に500万とかにされてますし。

そもそもS枠は何の関係も無いぞ
唯一警戒しないといけないのはショッピングリボや分割払いの残債が大き過ぎる場合に住宅ローンを組む場合
C枠のみ総量規制が絡むけど、これもやっぱりローンを組む時に金融機関が警戒する
とは言えショッピングリボや割賦残債が異様に多い人間が大型のローンを組むって時点で地雷臭しかせんけど
なので増枠分を減らす理由は無いけど、あれじゃない、「ワイって増枠してもらえるくらいに信用されてるんや…!」って気を大きくさせて浪費させたいんじゃない?

ワイもS枠影響しないと思ってたし、それが定説だったけど
CICのスコア見る限り、ガンガンに影響するね

ひろゆきよろしく情報ソース要求されたら回答できんから「知らん」と言っておくわ
ただしプロパー雨と那須は「目安額」だからS枠ってそもそも何やろねー? って思う

>そもそもS枠は何の関係も無いぞ
いや、するぞ
CICでクレヒス出してみ

仮に被害あっても「不正利用である」と説明さえすればどの会社でも上限額なしで戻ってくるのでは?

少額だろうと多額だろうと、
被害受けたらどのみち伝える手間は発生するでしょ

問題は「いつ全額返金されるかわからん」ことやぞ
世の中には目先の数万円がいつ返金されるかだけで気を揉む人がうじゃうじゃいるんや

セゾンですよね。
一度下げ申請すると、自動贈枠しなくなる会社がほとんどだけど
楽天だったか、auだったか、ジャックスだったかは、いつの間にかまた枠が増えてた。

あとセゾンは一度全カードを解約すると一生出戻り不可って聞いたことがあるんやが真偽の程は如何に
けどビジプラは一回解約したのに相当な年数を空けてまた申し込んだら可決したのは割と謎

40
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x