管理人、auPAYカードのショッピング枠が110万円に勝手に増枠。直ちに減枠を申請へ。
日頃はauカブコム証券(名前変わったみたいだけど)で投資信託買付しかしていないauPAYカードですが、
カードご利用可能枠が増枠前:60万円⇒増枠後:110万円に増額されました。
止めてよ、こんな劣化版リクルートカードなんて通常決済に使うことはありえないんだから。
他の与信枠を圧迫されても困りますし、不正使用された時の被害も甚大なものとなりますし。
という訳で、このメールが来た直後に減枠を申請します・・・と思ったけどWebからは出来ない模様。
まぁ放置しておきましょうかね。
ご利用可能額(利用限度額)を確認・変更|au PAY カード
こういう増枠分は減らしたほうがいいんですかね。
ゴールドとかだと普通に500万とかにされてますし。
キャッシング枠は総枠規制あった気がするけどショッピングはどうやろ。いずれにせよ使わないカードで枠があってもなぁ。番号総当たりで不正利用されたときに被害がでかくなる。
そもそもS枠は何の関係も無いぞ
唯一警戒しないといけないのはショッピングリボや分割払いの残債が大き過ぎる場合に住宅ローンを組む場合
C枠のみ総量規制が絡むけど、これもやっぱりローンを組む時に金融機関が警戒する
とは言えショッピングリボや割賦残債が異様に多い人間が大型のローンを組むって時点で地雷臭しかせんけど
なので増枠分を減らす理由は無いけど、あれじゃない、「ワイって増枠してもらえるくらいに信用されてるんや…!」って気を大きくさせて浪費させたいんじゃない?
せやねぇ
クレジットスコアにはS枠の過多は影響せんのやろか?
仮に被害あっても「不正利用である」と説明さえすればどの会社でも上限額なしで戻ってくるのでは?
少額だろうと多額だろうと、
被害受けたらどのみち伝える手間は発生するでしょ
一旦引き落とします、その後返金します、という会社もあったかと。
申請しないのでタイトル詐欺
勝手に枠が増えると気持ち悪いな
JCBみたいに「ここまで増やせますのでネットから手続き下さい」
ぐらいでいいんだよ
あまり使わないカードは吾輩も積極的に10万まで減枠しています。
減枠は手続きが面倒なんですが・・カード会社と利益相反しとる・・という理解でエエんかな(^^)