当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

LINEPay、サービス終了へ。LINEクレカ(P+)も終了。残高は払い戻しへ。2025年4月末。

スポンサーリンク


LINEPay、サービス終了へ。LINEクレカ(P+)も終了。残高は払い戻しへ。2025年4月末。

LINE Payのサービス終了が発表されました。
YahooとLINEの経営統合により予見されていたことであり、むしろいつまで両サービスを並行して展開するのかと思っていましたが、
ついに終了となります。

終了日:2025年4月末

目次

終了までのスケジュール:

LINEクレカ/LINEクレカ(P+)のサービスも終了となります。
LINEクレカ(P+)は月額1万円まで5%還元でしたので、使っていた人も多いでしょう。
しかし、容赦なく終了です。

なお、LINEPay残高はPAYPAYに移行できるようになるそうな。

地味に困るプラチナプリファード:

三井住友カード、プラチナプリファードは、チャージ&ペイで支払えば、
ベースの1%、100万円単位の1%、リボ技の0.5%をもらうことが出来ました。

これで税金を支払って、SBI証券の500万円をなんとかクリア出来る!と思いきや、
LINE Payが終了するので、ちょっと困ったことになります。
関連記事:【大改悪】三井住友カードの投信積立10万円、ついに発表。プラチナプリファードは期間限定5%、以降は年500万円決済で3%。 | 節約速報

資金決済法に基づく返金を実施予定

2025年5月以降「LINE Pay」サービス終了後のLINE Payの残高に関しては、
LINE Payアカウントの種類を問わず、資金決済法第20条第1項に基づく払戻し
または第61条第5項に基づく為替取引に関し負担する債務の履行を予定しています。

とのこと。つまり、払い戻しが行われる予定ですので、焦って使い切らなくてOKかと。

さようならLINE Pay。一つの時代が、今ひとつ終わろうとしています。
初期は結構ウマウマさせてもらったかも。PayPayが出てきて、経営統合され、
使っている人も少なくなっていたのでしょう。

お疲れ様でした。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
1 1 vote
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
40 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

ファミマレジでファミマTカードで LINE Payチャージしたあの夜。
LINE Pay POSAを探しにかけ回ったあの夏。
楽天銀行から 1日 15回チャージしたあの日々。

LINE Pay今までありがとう

なぜか井上陽水の「少年時代」が脳内再生されたわ
三井住友系VISAカードでお得に税金支払いできなくなるの、ホント辛い

> LINEクレカ(P+)のサービスも終了となります

これ、めちゃめちゃつらい。一ヶ月 1万円までだったら 5%還元だから本当に嬉しかったのに……

ほんと、これ。
うちも、まずは1万円まではLINE Pay(コンビニなどを除いて)としていたのに。

あ~あ、これで5%還元終わったな。
上限が低いとは言え一発で5%も還元するのはここだけだもん。
小口決済で具合良く使ってた。
PayPayでも引き継いで5%やってくれればいいけどな。
今のままじゃ全くもって代わりにならないし。
どこへ行けばいいのかなあ?
セブンイレブンは蜜墨として、スーパー等の店舗は…?
またd払いに戻るか、リクルートカード使うか…う~ん

メルカード8%で我慢しなさい

上限4000円弱だけど

ウチはFamiPayローンのステップボーナス対象なので
FamiPayバーチャルカードから毎月12,500円を4.5%でANAPAYにチャージ。
さらにANAPAYから0.5%でSUICAにチャージ。
これで、ほぼどの店でも使える5%の電子マネーで代用しているよ~
ご参考までに

自分はLINE証券入金終了以来使ってなかったけど
何やらお得な使い方があったような気がするんだが思い出せない

LINEポイントとPayPayポイントの統合はまだかね

記事内の終了日間違えてるよ

あー困っ……らないな別に

チャージ&ペイの学生ポイント旨かったのに…

十分な仕事をしたよ
おつかれ

1ユーザとしてはヤフーと経営統合しない方が良かったな

ローソン、ファミマとか100引きのクーポンがあったとき使っていたわ

昔は100円引きクーポンだったのに、5%引きとか3%引きとかどんどんしょぼくなっていったよな
牛乳を90円で買ってたわ

LINEポイントも終わっちゃうのかな?
LINEモバイルの支払いに充当してるけど
LINEモバイルは500MB/月以下なら無料という優良回線だから
他へ乗り換えは考えてない

0円でずっと使われても困る。

クレジットカードの3%→2%
あの頃は本当にお世話になりました。

最近では請求書払い(Olive0.5%)ぐらいかな?
なくなっても別に困りはしないのだが、慣れてる決済変えるのちょい面倒だな。

Last edited 10 days ago by 名無し

うちの自治体は固定資産税をoliveで払えるのはチャージ&ペイしかないから年間100万利用のハードル上がるからツライわ

PayPayだけの店でもだいたい使えるし5%還元使ってないやつはいないよな??

オリンピックカードとのコンボ技で
むちゃくちゃしたのは良い思い出やなぁ

ビザ修行でチャージ&ペイ税金作戦がつかえなくなるのか

未だににLINE Payでって言っても通じないけどPayPayでって言ったら通じる店があるね
PayPayのQRをLINE Payで読み取れば5%還元になるのに

未だににLINE Payでって言っても通じないけどPayPayでって言ったら通じる店があるね
PayPayのQRをLINE Payで読み取れば5%還元になるのに

ID,visaタッチに対応してるのPayPayより便利で良かったのに

ラインペイライトも口座へ払い戻ししてくれるのだろうか

お前ら本当に前払式決済手段のサービス終了が好きだな

LINEクレカもP+も無くなるってこと?
それともLINEアカウント連携で1%還元続けるのかな

3%還元のプリペイドが終了するの痛いわ。JTBで買えばJRの切符も3%還元だったからな

なんだかんだ最強だったから無くなるのは痛い

今のプリペタッチ払い3パー(月間33333円まで、還元1000円)も地味にかなりありがたかっただけにそれも来年1月までか…
今まで本当にありがとう………

今月ギリギリに気が付いた、LINEpayからモバイルpasmoへのチャージで500Pを貰って、有終の美を飾らせるかw

https://linepay.line.me/promotion/visaprepaid-mobilepasmo-202402.html

もう、キャッシュレスは、LINEPayからPayPayの時代になってしまった。

lineクレカ3%2%は、世話になったが今はPayPayカードメインだ。

LINE Payクレジットカードを初期から使っていました。

利用期限も25年なのでそこで終わると公共料金など引き落としに設定しているので困っています。

シンプルで還元1%の良いクレジットカードの候補はありますでしょうか?

管理人様、情報ありがとうございます!検討させていただきます。

何も知らずにこないだ作ったばっかりです。健気にサリーを探してポイ活してたあの頃が懐かしいです。貯まったポイントで定食食べました。美味しかったです。ありがとう😭

https://line-pay-info.landpress.line.me/payment-info/
色々と情報更新されてますよ~
Q;LINEポイントはどうなりますか?
A;LINEヤフー株式会社に事業継承され、サービスの提供は継続されます。

40
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x