当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

PayPayさん、中小企業の2割に解約されそうになりつつ、4割は継続意向。

スポンサーリンク


PayPayさん、中小企業の2割に解約されそうになりつつ、4割は継続意向。

日経クロステックがPayPayの支払手数料有料化に伴い、解約意向は「2割」と報じています。

 スマートフォン決済のPayPayが決済手数料を有料にした影響が見えてきた。調査会社のMMD研究所によると、個人経営の中小加盟店のうち21.8%がPayPayを解約する意向を持っていた。手数料負担の重さのほか、売り上げが上がっていない点を理由に挙げる意見が多数を占めた。

ただ、これ、逆に返すと8割は継続、または保留となります。
報道の姿勢で読み手の印象はガラリと変わりますね。

なお、4割は「有料化に関わらず継続利用したい」、4割は「どちらとも言えない」とのこと。

PayPay側にとって2割という数字が想定内なのか想定外なのかは分かりませんが、
ある程度の解約を見込んでいたのは間違いない。

さて、消費者から見ると、お店がPayPayが使えるかはあまり重要視せず、
どちらかと言うとSuica/iD/クレジットカードが使えるほうが遥かに嬉しい。


PayPayは自治体の20%バックをやっている時に使うぐらいですね。
ただ、使えないよりは使えたほうが良いので、
出来れば今使えるお店は解約しないで欲しいところです。

また、支払額に対して、「店側に」数%バックも始まっているそうで、
いわゆる顧客逃亡の防止策も始まっているそうな。

というわけで、大手メディア報じるほど、PayPayの離脱は始まらないかと。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
11 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

paypayやめた店はセコい店と太鼓判押されるようもん

paypay有料化報道がでて割とすぐにaupayに移行した今時カード使えない中堅スーパーがあって
そこは普段から商品単価も大手スーパーより1-2 割勉強してる

値上げして客から利便性の対価を徴収するのもいいが
戦略的に要らないものを要らないと判断できるお店は評価に値すると思うけどな

今の20%還元(中小店舗限定、上限1000円ですが)も、あえて有料化になる10月を跨いで開催する事で、解約を(間接的に)阻止していますからね。
(今回のキャンペーンは加盟店側のエントリー制なので、消極的な加盟店を篩にかけている、とも取れます)

他にも、有料オプションを契約すれば手数料無料など、加盟店側を向いた施策も
同時に行っています。

かなり綿密に計画が立てられているようで、感心しています。

うーんやっぱハゲが金出すだけある

多くの自治体から金を引っ張った実績は本当に大きい
ってかここまで還元策やってて解約する加盟店は、遅かれ早かれ解約するよね
加盟店かその顧客層のどちらかがPayPayに合ってないってことだから

今まで現金払いだった客がpaypayで支払わられるようになった店はpaypayをやめて、もともとクレカ払いで支払われてた店はpaypayを継続なんじゃない?

そう、元々クレジットカード等が使えた店にとっては、手数料は特に関係ないと思います。
ただ、経理や手続きの手間がネックになるんですよね。(売り上げの入金方法が1つ増える)

なので、手数料が発生するようになれば、AirPAYなどの包括的な決済サービス(※元々手数料が必要だった)の方が有利になるかもしれません。
決済方法がカードでもSUICAでもd払いでも、入金窓口が一本化できるので。

2割ぐらいなら成功じゃないかなぁ。
つか、PayPayしかない店多いからマジで解約してほしくないなぁ。また現金に戻るとかちょっと嫌だ。

ということは実際解約するのは1割程度じゃねえのかな

PayPayサイドは、解約する店に悪者というレッテルを貼るのか。
店はイメージ低下と炎上を恐れて解約しにくくなる。
どこまでも姑息なやり方だな。
禿げるよ!

手数料率がぼったくりすぎるから店のことを考えるとどんどんやめてほしい
もちろん企業努力で消費者に負担転嫁することなく続けられるんならやればいいけど

11
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x