auPayでローソンで買い物をすると誰でも毎日4%、三太郎の日で7%、auユーザーは10%、auスマパスは最大13%。7/1~。
「au PAY生活応援キャンペーン」が既に開催されていますが、それをパワーアップしたのか
してないのか非常に分かりづらいキャンペーンがスタートします。
実質的には「auスマートパスプレミアム会員向け、3のつく日で+3%還元が追加された」
というのは追加事項となります。
期間
2020年7月1日0:00~
ローソンで誰でも5%還元:
通常は0.5%還元のauPayですが、期間中は誰でもローソンでauPay払いで4%還元となります。
また、Pontaカード提示で1%、合計5%となります。
対象店舗;ローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100
上限:1auIDで3000Pontaポイント/月まで。つまり、キャンペーン分の3.5%分が3000ポイントなので、
85714円の支払いまでが対象となります。
現実的に1ヶ月にローソン85714円買い物をすることはあいので、気にしないで大丈夫かと。
三太郎の日、更にau PAY カードチャージ限定で最大11%:
お支払い方法/条件 | auPay 基本 |
本企画 | Ponta カード提示 |
auPAYカード分 チャージor支払い |
au プレ |
合計 | |
通常日 | au PAY (コード支払い) |
0.50% | 3.50% | 1% | 1% | なし | 6% |
au PAY プリペイドカード |
|||||||
au PAY カード |
ー | 4.00% | 6% | ||||
三太郎の日 | au PAY (コード支払い) |
0.50% | (au以外) 6.50% |
+3% | 12% | ||
au PAY プリペイドカード |
(au利用の方) 9.50% |
15% | |||||
au PAY カード |
ー | (au以外) 7.0% |
12% | ||||
(au利用の方) 10% |
15% |
※au PAY プリペイドカード、及びau PAY カード払いはQUICPay+支払いを含みます。
※3のつく日のキャンペーンは、auスマートパスプレミアム会員は不要です。
基本は200円単位:
なお、上記の還元率は200円単位でカウントされますので、実還元率はもう少し落ちますし、
小口決済が多いローソンでの決済は、より実還元率の落ち込みは激しいかと。
au PAYカードは還元率1%でauユーザー以外も使える。
ちなみに、au PAYカードはマスターカードブランドとして発行されており、
2020年5月21日以降はauユーザー以外も申込可能です。
ただし、auユーザー(UQモバイル含む)は無条件年会費無料ですが、他社ユーザーは初年度年会費無料、
2年目以降1回でも利用があれば1250円の年会費が無料となります。
基本還元率は1%となります。
au PAY カード、5月21日からau以外のお客さまも利用可能に|KDDIフィナンシャルサービス株式会社のプレスリリース
場合分けがめんどくさいけど、auPAYカードを作らない人は基本ローソン5%。
上記表の場合分けはめんどくさいですが、auユーザーでもなく、auPAYカードを作る気がない人は、
基本5%、3がつく日で8%となります。
とは言ってもコンビニ高いよね:
そりゃ7/1以降はauPayユーザーでかつローソンが目の前にあればローソンに行って
auPay払いが増えそうですが、近くにローソンがなければわざわざ行くまでもないかも。
そもそもコンビニエンスはその名の通り、定価販売or割高販売が基本で、その分便利ですからね。
自分のライフスタイルにあった消費を行い、無駄にローソンで買い物をしないようにしましょう。
土日や仕事帰りはゆっくりスーパーでお買い物、平日日中は忙しいのでコンビニで
さっと買い物を済ます、というのがいいかも。
関連記事:三井住友カードが新規申し込みで支払い上限4万円で20%まで、8000円分還元キャンペーンを開催中。コンビニやマクドナルドは常時5倍。マスターカードも復活。
| ニュー節約速報
へー、auクレカは100円単位に変更になったんだ。
dカードやリクルートカードに対抗出来ないと気が付いたんだよね。200円単位は無駄が大きいからね。
auPayは依然として使いにくくてダメだわ。もう諦めた。
ローソンならdカード、一発!
https://info.d-card.jp/std/topics/la/la_off.html
「Pontaポイント統合記念キャンペーン」で7月いっぱいはローソン以外も4%対象店舗増えますね(要エントリー)
https://www.au.com/pr/paycpn2020-4/
auPayはなぁ、グーグルペイに対応してくれればQUICPay+で支払えるんだけどなぁ。