Anker、何故か吉野家に67W充電器を置き始める。10/10~。
「うまい、やすい、はやい」をモットーに牛丼をメインとしたメニューを提供する吉野家にて、客席にAnkerの充電ケーブルを設置。店内で食事中に空腹とスマートフォンを同時に、スマートに“充電”することができます。本日2025年10月10日(金)までに関東39店舗で実証実験として設置しており、今後は注文用タブレット端末が導入されている関東エリア全域の約220店舗の吉野家の全客席に順次拡大して参ります(※
店舗により一部設置のない客席がある場合がございます)。
客席に設置する充電ボックス内には、Ankerの最大67W出力に対応した電源タップを設置し、スマートフォンやタブレット等を急速充電できます。また充電BOXにはマグネット式のケーブルホルダーを備えており、使用前後のケーブルをスマートに収納可能です。
空腹も、スマホも急速チャージ!吉野家の関東エリア220店舗の 全客席にAnker充電ケーブルの常設を開始 | アンカー・ジャパン
割としっかり67W充電とUSB-Cケーブルが設定されます。
吉野家滞在時間15分でもそれなりに充電できそう。端末側が対応していれば、数十%充電も夢じゃない。
問題は、満充電目指して食い終わった後も充電しながらスマホポチポチクソ野郎が増えそうなことですが、
吉野家の客層的に「食い終わったら早くどけよ」と周り&店員がプレッシャーをかけてくるかも。
混んでない時間帯ならば、別にOKかと。
興味ある人は利用してみましょう。
結構いるぞ吉野家で
スマホ見ながらダラダラ喰い 食べ終わってもポチポチダラダラ
カフェじぇねえっての
確かにダラダラしていくやつが増えると困りそう