アマゾンパントリーでカルビー フルグラ 800gが693円⇒578円。
栄養の殆どは牛乳に依存して、実はあんまり栄養が取れない(取れても炭水化物、糖質)ぐらい
という評判のシリアル食品ですが、とは言え結構美味しいのだからしょうがないということで、
アマゾンパントリーにてセール中です。
ちなみに牛乳200mlと一緒に食べたときは次のとおりです。

栄養&ヘルス | フルグラ® | カルビー株式会社
このグラフだけでは一概に足りているのか足りていないのかは不明。
フルグラの栄養&ヘルスページにフルグラ単品の栄養素を載せないのはかなり悪手と言わざる得ない。
そもそもフルグラはあくまでも朝飯であって、全部の栄養素を賄う必要はそもそもありません。
特に欠如するのがナトリウムですが、昼飯版名で普通に補えそう。
問題はタンパク質でしょうか。これは特に自称健康に気を使っている女性ほど、
サラダやらスープを食べてタンパク質が欠如しがちなので、意識的に豆乳を飲むなり、
プロテインを飲むなりして摂取が必要です。
フルグラのみの栄養成分:
エネルギー(kcal)	220
たんぱく質(g)	3.9
脂質(g)	7.7
コレステロール(mg)	0
炭水化物(g)	36.1
糖質(g)	31.6
食物繊維(g)	4.5
食塩相当量(g)	0.3
カリウム(mg)	135
カルシウム(mg)	16
リン(mg)	83
鉄(mg)	5.0
ビタミンA(µg)	257
ビタミンD(µg)	1.84
ビタミンB1(mg)	0.40
ナイアシン(mg)	4.4
ビタミンB6(mg)	0.44
ビタミンB12(µg)	0.80
葉酸(µg)	80
パントテン酸(mg)	1.6
糖質多すぎだろ・・・これで健康食品を謳って売っているのかよ・・・
とは言え、朝飯なので多少糖質が多くても問題ないかと。
ただ、夜飯にフルグラは辞めておきましょう。タンパク質少なすぎ&糖質多すぎです。


	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
材料表示を見ると、全部とは言わないがビタミン類は直接添加されている・・・・・。菓子食って牛乳飲んでビタミン錠剤食っているのと同じような気がするのは自分だけだろうか。でも確かにドライフルーツが良い味と食感を出しているよネ。
自分としては骨ごと食える魚の缶詰と、ベランダで育て過ぎて巨大化したベビーリーフと好きな炭水化物を食うことをお勧めするネ。ダイソーのモロッコ産イワシの缶詰とかマジ旨。日本の甘ったるい味付けの缶詰は足元にも及ばないネ(私見)。
ええこというなぁ たしかに魚の缶詰よさそうや
ダイソーのやつちょっと買ってくる