乗っ取られました
証券会社は楽天証券です— テスタ (@tesuta001) May 1, 2025
テスタさんも楽天証券口座を乗っ取られる。「二段階認証が意味をなしてない」。
激増している証券口座の乗っ取りですが、著名投資家のテスタさんも楽天証券の口座を
乗っ取られたそうな。
テスタさんは2024年2月に総利益100億円を達成した株式投資界のカリスマ。メディアにも多数出演している。
この日はまず「乗っ取られました」と報告。「オペレーターと電話中」「次の部署へ・・今日とっても忙しいのだけど・・」と経過を明かした。
さらに「まずいめちゃくちゃ時間ないのに電話一旦切って調べてかけなおすとのこと。調べ中なのでもし自分が間違ってたら大変申し訳ないですお世話になってる証券会社だし。それでも言っておいた方が被害減ると思うので忖度無しに言っておきます」とフォロワーに説明し、「二段階認証は意味を成してないと思います」という認識も添えた。
著名投資家・テスタさん、証券口座「乗っ取られました」X報告に…ネット「マジで怖すぎる」「結構やばいのでは???」(中日スポーツ) – Yahoo!ニュース
まぁ証券会社のアプリの旧バージョン経由だと二段階認証を回避できるなどの抜け道もあり、
多段階認証が必ずしも徹底されていないという現実があります。
それにしても、資金量が大きい著名投資家の口座が不正にアクセスされ、
中小企業の株が一気に買われ、売られるとなると、株価そのものがジェットコースターになりそう。
相場操縦ってレベルじゃねーぞ。
各業界には早期に対策が求められますね。
運だけで被害にあうかあわないかってところかな
テスタくらい投資されてたらネット証券でも直接人間をよこせよw
専属担当者一人付けてもお釣り来る取引量だよな
SBIバックアップサイト閉鎖明日にするって
https://site3.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=none&dir=info&file=home_info250430_bsite_closure.html
口座開設当時から存在知ってたけど最後にアクセスしたのがいつかわからないくらい昔にアクセスしたっきり
まぁ某R社みたいなのと違ってサーバーが安定してセキュリティ対策もある程度裏付けあったからとポジティブに考えてやるか
つみたてNISA組は、どうしたらいいんや・・・
投資額が少な過ぎて無事不正アクセス喰らっても無かったことにされる説
X使っているスマホで投資アプリ開いてないよな
えぇ?でも最初にフィッシング引っかからない限り乗っ取りは起こり得ないやろ?
フィッシングよりマルウェアみたい
証券口座乗っ取りで不正売買が954億円に、暗躍する「インフォスティーラー」の正体
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10532/
infostealerとかマルウェア感染して認証情報取られたらフィッシング起点とはいえない
もうその段階は過ぎ去ってるよ
害悪テスタ退場か・・・飯が美味いな
なんで害悪なん?
楽天証券に二段階認証なんてあったかな?と思って調べてみたら確かにあって、じゃあ設定しようかと思ったら既に設定済みになってた。
今まで何だったんだろうか? そしてそれこれからどうなるのかさっぱり分からない。
端金組はスルーされるのかな?
SBIの認証アプリは書き方も作りも悪くて、2台のスマホで何度もインストール、アンインストールを繰り返したわ。
SBI証券の人間は日本語不自由だと感じたわ。
まったく具体的な話を出さずに周囲の不安を煽ってるだけなあたり、本人にも非の心当たりがあるか、単にログイン失敗の通知だけで被害はないのに大げさに騒いでるだけなんやろな。