当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

自民党お金配りおじさん「選挙前だし、所得制限なしで現金給付しようかなチラッ」。マイナポイントで還元。お前らなめられてるぞ。

スポンサーリンク


自民党お金配りおじさん「選挙前だし、所得制限なしで現金給付しようかなチラッ」。マイナポイントで還元。お前らなめられてるぞ。

選挙前の恒例行事、現金給付案が復活するそうです。

 政府・与党は4月、トランプ米政権による高関税措置や物価高対策として国民一律3万~5万円の現金給付を検討したが、見送りを決定。数兆円規模の財源を裏付ける補正予算案の成立に向けて、野党の協力を得られる見通しが立たなかったためだ。自民、公明両党は、野党各党が主張している消費減税についても、参院選の公約に盛り込まない方針を明確にしており、参院選で訴える「目玉」がないとの不満が与党内で高まっていた。

 今回の現金給付案は、2024年度の税収の上振れ分を原資とする方針。7月に確定する税収額は、数兆円の上振れが予想されている。

 与党内では1人数万円を給付する案が浮上。政権幹部は「所得制限をかければ時間がかかってしまう。額は2万円以上はいけるだろう」と指摘した。一方、政府内には高額所得者の除外を求める意見もあり、調整を進めている。
与党、所得制限なしの現金給付を検討 一律数万円 参院選公約の柱に(毎日新聞) – Yahoo!ニュース

この案、いつもいつも検討だけされますが、実現されたことは数少ないですね。
いつもどおりの選挙前のポージングです。

そしてそんなことより所得税をさっさと減税して欲しいところ。
消費税なんて微々たる額すぎてどうでもいいので。

臨時で数万円貰ったところで本当に生活が苦しい人は抜本的解決にはなりませんし、備蓄米を徹夜して並んで買って終わりです。
普通の人や苦しくない人は、貯金して終わりです。

これで票が買えると思われている時点で、国民が舐められていますね。

目次

マイナポイントで還元。

なお、給付はマイナポイントの活用も検討されているそうな。まぁなんとかペイにチャージして、貯金せずに使ってね、
とのこと。とは言え、出金するルートもあるので、管理人が貰えたらもちろん出金しますけど。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
2.3 3 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
43 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

そんな金あるなら、それこそ来年配備予定の軍需投資を繰り上げるとかすればよくないか?乞食にばらまいてなんの意味があるんだろうな。

徴収した金を返却するんだから全くなんの意味もないよ。ただただ選挙対策。

国民個別現金配りはマジで金の無駄だからやめてほしい
そのまま戻してくるのなら最初から取るな間抜け

そのまま戻せるならまだいいよ。金を配るのにも金が掛かる。
「2万1000円使って2万円配る」みたいな状態になる。マジで金の無駄。

手数料が1000円で済むはずがない。

コメ主は最初から「その趣旨」で言ってると思うぞ。
「そのまま」=「コストゼロで」と読んだのか。

いや、ワイは「そうそう、本当にそうだよね、おまけに〜」みたいな感じでコメ主の意見に賛同したうえで補足してるつもりだったんだが…。
『その趣旨』が明確には書かれていなかったので。
(コメ主の意図は知らん)

チャージされたら即固定資産税として納付するだけ
手元には一円も残らん

マイナポイントでのお金配りなら既存の仕組み使えるから無駄なコストかからないしばんばんやってほしい
高齢者向けの紙クーポンだとかお米クーポンだとかああいう無駄な仕組みは税金で作るのやめてほしい

目的は選挙対策なんだから、国民に「自民党様ありがとうございます!」という感情をどれだけ植え付けられるかがポイント。
今は国民の関心はコメの価格に向いていて、ここが支持率に直結するとまで言われている。
つまり『小泉農水大臣の肖像画を印刷したお米券』がベスト。ジジババは簡単に洗脳されて「小泉さんありがとう!」だろう。
残念ながらマイナポイントなんかで配っても、ジジババは「なんかまた難しい、ワシらにはようわからんわ」で終わり。そのサポートに手間が掛かるだけ。
もう終わりだよこの国。

消費税なくして金融課税しろ

数万円給付して数十万円徴収します。
国民舐め党です。

米でもいいんやで

マジそれだよな

それ何のアベノマスク?

食料品の税率を原則1年間に限ってゼロ%よりかはマシかな
マイナポイントで配れば経費も最小限で済むし

マイナカード保有者と非保有者で金額を分けるべき
めんどくさい人のせいで二重対策とか無駄すぎる
ありがとう自民党!票を入れるよ自民党!

民間企業ならマイナカード保有で差別しても問題無いけど国がそれやったら違憲判決喰らうから無理やぞ

例えば一人当たり予算は50,000円です
マイナカード経由では経費5,000円、振込額45,000円になります
役所経由での紙での申請は経費20,000円、振込額30,000円になります

こういうのも違憲なの?使ってる税金は一人当たりで変わらないから平等に思えるけど・・・
判例とかあるならよろしく

頼むからオマエも行政書士程度でいいから憲法と行政法の理解はホント頼む
そんな内容が国会で通るわけないだろ、判例よか憲法以前の問題で話にならない
それとも高卒程度の憲法すらわからない民か?

長文でレッテル貼りするなら具体的に指摘すりゃいいのに

行政書士程度の知識皆が持ってたらそんな資格必要ないじゃん?

あなたのお気持ちはどうでもいいから、具体的な該当の法律なり政令なり判例なり公的ソース持ってきてって言ってるのもわからないの?法律や憲法詳しいんでしょ?
小学生じゃないんだからさ・・・

過去にも持ってるやつだけに配ったの知らないの?

それはマイナポイントとして配ったからだろ
頼むから行政書士程度の憲法くらいは知っておいてくれよ
節速民なら行政書士は朝飯前だろ?

そんなのカード持ってる人にだけ渡せば解決
公金受け取り口座に振込んで終了な

選挙行ったことないんで、どーでもいいけど
10万以上配ってくれる政党があるなら行くかな

じゃあ自民党一択
但し、本来は所得税減税などで10万円以上手元に残る方が社会全体としては遥かに価値がある
働いたら働いた分税金で持ってかれるからやる気を失くす

行けや!

たった10万ごときで心を売るとか、ガチの底辺やな。

もらえるものはもらっておく。
それが俺たちの正義だろうが。

くれるというならもちろん貰うよな。
票を入れるかは別問題やけど。

票はいれん。じじばばはいつまで考えなしに自民党にいれてるのかくそ迷惑。

心まで売るかどうかは別。
それも俺たちの正義だ。

そうやって散っていったLINE Payの墓に敬礼してやれ。

いいじゃんいいじゃん
1月1日の段階でマイナ口座登録者には10万円
それ以外は適当なポイント還元で2万円
最高だぜ!

マイナポイントのついでに消費税率あげたときのキャッシュレスポイント還元みたいなの、全国一律でまたやってほしいわ。自治体キャンペーンのは地域格差がありすぎ。

どうせどの党が政権取ってもカネ配るんだし、カネくれるから現政権与党に投票ってのは無意味なんだぜ

このサイトの読者は管理人にもなめられてるけどね

サイト開いた時点で「へい!毎度あり!」

いいよ読まなくて。
川口のクルド人みたいな言動だなお前。

>物価高対策として国民一律3万~5万円の現金給付
どう見ても逆効果で草

まじむり…貯金しょ…

スレタイ
>お前らなられてるぞ。

お前らな”め”られてるぞ。でしょ!
煽り言葉の凡ミスは見てて恥ずかしいぞ

43
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x