当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

エイベックス社長の松浦さん、楽天カードを毎月1億円弱決済しているのに、一方的に限度額を10億円から1億円に下げられてしまう。

スポンサーリンク

エイベックス社長の松浦さん、楽天カードを毎月1億円弱決済しているのに、一方的に限度額を10億円から1億円に下げられてしまう。

大富豪のエイベックス社長の松浦勝人氏ですが、この度「勝手に楽天カードの限度額を1/10に下げられたわ」
と嘆くツイートが話題になっています。

先日、突然楽天カードから連絡がありました。僕の楽天カードの限度額を下げるとのことでした。これまで月間10億円の限度額が、一方的な通知で1億円に減らされると言われました。しかし、私は一度も限度額を10億円に上げてほしいとお願いしたことはありません。勝手に限度額を上げて、今度は勝手に下げるとは、どういうことでしょうか。担当者の名前は知っていますが、私は素直に従うことにしました。

これはおそらく楽天のミスで、想像するに、三木谷浩史氏(楽天の創業者兼CEO)の限度額を上げる際に、私の限度額も誤って上がってしまったのだと思います。そして今になって、それを強制的に下げるというのは、かれは小さな心の持ち主だと感じます。もちろん、これは私の推測ですが。
したがって、三木谷氏の限度額も当然下がったのだろうと思いますがどうですかね。

私は毎月1億円近く使用していたので、正直言って困っています。担保もなしに10億円の限度額を設定してくださった三木谷氏には感謝していますが、結果的にこのような対応をされると、がっかりします。これが三木谷氏に友人が少ない理由なのかもしれません。私とは異なり、彼の周りには常にいわゆる取り巻きだけがいるように僕には見えます。何か言ってくれる人が必要ですよ、三木谷
さん。
(20) Xユーザーの松浦勝人さん: 「ありがとう、楽天カード!… https://t.co/N9MKgiRHoN」 / X

毎月1億円弱の楽天カード決済ってなんだよ・・・ポイントが月100万ポイント近く貯まっちゃうじゃないか。
ドラゴンボールのインフレした戦闘力じゃねーんだぞ、と突っ込みたくなります。

ちなみに、松浦勝人氏の年収は5-6億円程度、とのこと。
流石にこのクラスの方が楽天カード使うの?もっとハイステータスないいカードあるのでは?
という疑問はありますね。

ちなみに現時点での松浦氏の楽天ポイント保有額は600万ポイントとのこと。
これを全額ポイント投資にぶっこんだら面白いことになりそう。

もはやどこから突っ込んで良いのかよく分からないこの松浦×楽天×三木谷のよく分からない話題、
庶民は泣きながら今月末で改悪が予定されているトヨタウォレットの代わりでも探しましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
1.5 2 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
40 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

限度額1億でも、決済が済むまでは枠が開放されない。
実質は2ヶ月で1億となるので超ヘビーユーザーはきついと思う。
一般人には関係なし。

松浦氏のように「限度額足んねーぞゴルァ!」と言える身分になりたいわぁ

最上位ランクのダイヤモンドでも月最大50万ポイントまでしか使えないけど
使い切れるのかな?

「毎月億使うのに楽天カード選ぶ方が悪いんですよ」と言ってくれる人が必要ですよというブーメラン

平民には無関係なお話しでした。

おしまい。

ルクルートカードプラス持っている。
限度額は300万なので1億使うことは不可能。
他にもカードあるが限度額は300万が上限。
一般の人はこれくらいが限度では?
1億の与信ってのはそれだけ優遇されていると思う。
アメックスなら上限なしだったような。

セゾンアメックスゴールドは700万にアップの通知が来た。
ほぼアメックスキャンペーン専用で大して使ってないのに不思議。

役員報酬5億とすると、税金が半分なので年間10億くらいつかうことは不可能。
役員報酬以外の収入があるのか、個人のカードではなく会社のカードなのか?
クレカなんて他にもあるので楽天にこだわらなくてもいいと思うのだが。

実際のところ、青天井の金額を使うとしたら、一番お得なカードは何だろう?
ルートのコストも含めて。
(例えば、2000万円移動させられるルートならいいけど、5万円上限×2000回で1億とかは拷問なのでなしと考えると。)
上限の高い、お得ポイントサービスとなると、楽天カードなのかな??
いや、楽天カードくらいなら、リクルートカードを(楽天カードと同様に)特別扱いしてもらって1.2%還元というのが一番いいのかな?

節約サイトのネタになってるような数珠繋ぎはダメだわ
手間かかるし上限が低すぎてな
やっぱり高還元なクレカ一発のほうがいいよ
(ただし、特定店舗だけ優遇されるカードはNG)
リクルートカードなら楽天カードよりちょっとお得ですね!

リクルートカードで車買ったら、数万ポイントちゃんと付いてたから、意外とお得だと思った。
ベンツとかだったらリターンもでかいだろうな。タイヤ2個ぐらいは買えそう。

青天井の金額を使うとしたら、
高額年会費かかるようなゴールドやプラチナとかの上位カードじゃない?
探せば常時2〜3%とかありそうだけど

たしか、りそなプレミアムデビットカードが(月会費700円)が常時2%だったと思う

リクルートカードは発行会社がJCBとMUFGがあるのだが
特別に大金使わせてくれるのはどっちだろう
銀行系のMUFGかな?

吉野家行って高級フランス料理持ってこいって叫んでるようなもんだ

これが三木谷氏に友人が少ない理由なのかもしれません。

酷い言われようだww

>私とは異なり、彼の周りには常にいわゆる取り巻きだけがいるように僕には見えます
さらっと自慢と中傷。仲悪いのかな?

Last edited 1 year ago by 名無し

いま会社で大急ぎで話し合ってたりしないのか

楽天カードって1%だろ?誰か松浦に高還元ルート3.5%教えてやれよ

TカードPrimeで日曜日にチャージ(1.5%)→モバイルWAON(1.0%)→ミニストップで楽天ギフトカード購入→楽天キャッシュ→楽天PAY(1.0%)

5万円上限に1億円分チャージ繰り返すとか馬鹿かよ

もし何らかのきっかけで本人に伝わることがあったとしても、
鼻で笑われて終わりそう

本人の時給を考えたら、あらゆるポイ活は割に合わないな。
溜まったポイント全部楽天ビットコインに変えて、ある日突然、ポイントに戻して、全部ポイントで支払ったら、楽天に大きなダメージを与えられそう。
まあ全てに上限がありそうだけど。

高還元チャージルート3.5%とか
お金持ちや庶民に関係なく、普通の人はやらない
やるのは、ポイ活をゲームみたいに楽しむ人だけ

年収〜億円の社長が、そんなゲームやらんでしょ 笑

楽天は金持ちにも平等に改悪するんすね~

年収6億でカード決済1億って多くない??
よからぬ資金が投入されてそう

経費とかで使ってるんじゃないの

大きな会社だし、自分カード使う場面なくない?

別にエイベックスじゃなくても個人事業やってる可能性くらいあるやろ

この年収になるとカードのステータスなど興味なくなるのかもね

普通の人がATMでしか使わない銀行のキャッシュカードのデザインにそんなに興味ないのと同じ感覚

クレジットという仕組みが重要なのであって
ステータスなどと言うマーケティング手法には興味が無いのだろう

そのステータスに限度額がひもづいてくるっていうのに
むりやり平で事故てきに付与されたものを確認もせずに放置
公にして ミッキーをこけにし さげられたら文句言う
キャバクラに大金はたいてるのが事実なら
この時点でアホに見える
こんなやつの仕事が社会で本当に必要か甚だ疑問

そういうのを主観と言うのですよ
必要とされてるかどうかは社会の総意で決まるのです
倒産してないのですから必要とされてるのでしょう

本当の金持ちは平カードなんよね…
なんちゃって金持ちは、やれゴールドだ!やれプラチナだ!
そうやって武装してないと心が折れるんでしょうね(笑)

そういうわけじゃないみたいよ。YouTubeで言ってたけど、一度に何千万円も使うとなると、外資系とか他のクレジットカード会社は事前に担保(デポジット)を求めて来るんだそうな。いちいち使う前にデポジットを求められるのなら、クレカ枠の意味がないじゃないか!と言ってたね。

そもそもの毎月1億円クレジットカード決済ってどういう生活すればそんなことになるのか気になる

1億のうちキャバクラで2800万使ってたらしいよ

maximum松浦

楽天キャッシュの残高ゼロとかにわかかよ

ITmediaが泣いて喜びそうな話題ですね

ポイント使い切れねーじゃねーかって言ってたのにポイント増やしてるのか

楽天カードの限度額10億の人が限度額までつかわれたら、楽天カードも立て替えがきつくなったのかな。

40
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x