当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

PayPayが自治体20%還元キャンペーンで、3億6千万円の還元額集計ミスをやってしまう。兵庫県加古川市に指摘されてミスを認める。

スポンサーリンク


PayPayが自治体20%還元キャンペーンで、3億6千万円の還元額集計ミスをやってしまう。兵庫県加古川市に指摘されてミスを認める。

よくある自治体とPayPayのキャンペーンで20-30%バックなどを実施していますが、
あの20-30%というお金の原資は税金であり、最終的には市町村の会計から支払われます。

還元額の集計として、本来は約3億6千万円のところ、PayPay側の集計ミスがあり、
一時的に約7億2100万円になったとPayPay側から報告を受けたそうな。

 市によると、8月2日から日ごとのポイント付与額の速報値を確認し、同10日時点で累計約2億5500万円になったため、最終的に7億6500万円が必要と判断していた。

 市は昨年11月、今年2月にも同様の事業を実施。9月1日には、8月の累計が2月分の約2・87倍の約7億2100万円になったと報告を受けた。

 だが利用者の増加率が1・45倍にとどまり、還元額の上限を1人5千円で変えていないため、市が誤りの可能性を指摘。同社は9月3日にミスを認めた。同社は利用者数など詳細なデータを市に提供しておらず、市は「還元額の信ぴょう性を確認できるデータの提供を求めている」とする。

という訳で、やっぱりそんなに金はいらんかったんや、ということで予算は修正され、事なきを得たようです。

目次

金の流れはどうなっているのか:

気になったのは金の流れですね。利用者はPayPayボーナスとして還元分を受け取りますから、
市町村の会計⇒PayPay⇒利用者という金の流れになるでしょう。

ここで、市町村側が誤りを指摘しなかった場合、どうなるんでしょうね。
利用者には3.6億円分のPayPayボーナスを払うものの、PayPay側は7.2億円の税金を受け取ることになります。
あれ?これは錬金術・・・とも一瞬思いましたが、流石にPayPay側の最終的な数字の確定を以て、
PayPay側が誤りに気が付き、返納することになるでしょう。

ただ、「利用者数など詳細なデータを市に提供しておらず」「市が誤りの可能性を指摘」して、
PayPay側が誤りを認めたことから、税金の執行としてあまり適切な状態とは言えないかも。
そんな状態が繰り返し起きれば、会計検査院がアップを始めるかもしれませんね。

利用者からすれば還元さえされればどうでもいいのですが、
税金は適切に執行してほしいところです。

PayPay側の自治体キャンペーンの取り分はいくらなのか:

もう一点気になるのは、PayPay側の取り分はいくらだったのでしょうか、ということ。

兵庫県加古川市で8月に行われたのは20%還元ですから、PayPayボーナスが3.6億円とすると、
最低でも18億円が決済されたことになります。
がんばろう加古川市!対象のお店で最大20%戻ってくる!キャンペーン 第3弾 – PayPay

これはデカイなぁ。実際には上限に達している人もいるでしょうから、もう少しいっているとして、
20億円が決済されたと仮定しましょう。

PayPay側の手数料1.6%はまだ実施されていませんので、20億×1.6%=3200万円は流れていません。
じゃあPayPay側はこの自治体キャンペーンを無料で請け負っているかと言われると、
そこもちょっと疑問。ひょっとしたらPayPayが販促目的で無料で請け負っている可能性も
無きにしもあらずですが、ちょっとぐらいは取っているのでは、と推測します。
はっきりしたことは分かりませんが、気になりますね。

興味ある人は調べてみましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
9 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

錬金術というよりも詐欺ですな。

市町村なんて保守派ばかりで新事業なんてやりたくないですから、信頼を勝ち取れば超安泰なのに、わざと詐欺を働いたとは考え難い。
だからこそ結果的に詐欺未遂なのは本当に残念ですね。
新人レベルのミスを社外に、しかも地方とはいえ行政に提出して、あまつさえ指摘まで受けるなんて、責任者どんな顔色してるか気になります。
まあそれこそ結果的に詐欺にならなかった事で、各自治体も面倒臭がって水に流すでしょうけど。

>>ちょっとぐらいは取っているのでは、と推測します。
むしろ、PayPay側が謝礼払ってるんじゃないかって思うぐらいだけど違うのかな?

街のお店応援キャンペーンが早期終了続出したのと関係してたりするのかね

管理人の一言コメには間違いが多い気がする。まあ、細かいんだけれど。

会計検査院は地方公共団体の独自の予算事業については検査できないよ。
国の補助金でも使っていたら別だけれど。
地方公共団体なら監査委員がやるし、住民監査ができる。

管理人は学者でも専門家でもない”一般人”だよね。
自分がたまたまその分野に明るいからって、他人の揚げ足取るのって単なるイジメ・嫌がらせに過ぎないよね。
まぁ管理人に対する期待値の高さの現れなんだろうけどさ。

こういう盲目的な信者が管理人にとっても一番の害悪だと思うがなあ
信者以外寄り付かないサイトにしたいのか

2月に上限まで使わなかった人が8月になって上限まで使うようになれば
利用者の増加率が1.45倍だったとしても還元額が2.87倍になる可能性はありうる。

・・・なんて逆張りしてみたけど利用者数など詳細なデータを市に提供していない時点でお察し

9
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x