goosimsellerでコスパ抜群Xiaomi Redmi Note 10 Pro 6+128GBが9300円から。~8/2 11時。
期間:8/2 11時まで。
なんだか前からコスパ話題と噂になっていたXiaomi Redmi Note 10 Pro 6+128GBが
アマゾンなどで29800円税込みのところ、通常購入で11300円、
指定オプション加入で2000円引きで9300円から買えることになります。

カメラが割と目立つデザインです。

噂の?1億800万画素で4連カメラを搭載。

6.67インチで 164×76.5×8.1mm/193gとデカオモタイプ。

ピンホール液晶ですね。

デュアルスピーカーでステレオ再生可能とのこと。
| ディスプレイ | 6.67インチ AMOLEDドットディスプレイ |
| プロセッサーリ | Qualcomm Snapdragon 732G、8nm高性能プロセッサー |
| リアカメラ | 1億800万画素+800万画素(超広角)+500万画素(望遠接写)+200万画素(深度) |
| フロントカメラ | 1600万画素 |
| メモリ | 6GB+128GB |
| バッテリー/充電 | 5020mAh (typ)バッテリー/33W 急速充電 |
| 指紋認証 | アーク型 側面指紋センサー |
| 接続性 | デュアル SIM、デュアル4G(DSDS/DSDV)、Bluetooth 5.1 |
| OS | MIUI 12(Android 準拠) |
| IDデザイン | 前面:Corning R Gorilla R Glass5、背面:3D曲面ガラス |
| サイズ/重量 | 164×76.5×8.1mm/193g |
| その他 | デュアルスピーカー、リニア振動モーター、360度光センサー |
| 付属品 | 電源アダプター/USB Type-Cケーブル/SIM取り出しピン/ 保護ケース/ユーザーガイド/保証書/画面保護フイルム |
ベンチマークソフトの「FutureMark、PCMark for Android Work 2.0」のスコアは
予想で8200程度となります。
中国人的には「こういうスマホで良いんだよ、iPhoneとかいらんかったんや」というモデルなんでしょうけど、
残念ながら日本ではおサイフケータイが付いていないと戦えないからなぁ・・・
ゲームするんならiPhoneですし。
1億画素もセンサーサイズからして意味がない(光学限界を超えていますので、ボケボケとなる)。
という訳で、おサイフケータイと防水はなくてOK、スペックがそこそこ良くて、
画面大きめが良いんだ、という人はポチってみましょう。あれ?年寄りにピッタリ?

