当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

大学入試偏差値ランキング(河合塾、代ゼミ、駿台、東進)まとめ。コース別入試と偏差値ブーストの関係。

スポンサーリンク

大学入試偏差値ランキング(河合塾、代ゼミ、駿台、東進)まとめ。コース別入試と偏差値ブーストの関係。

※2023年、一部更新。

日本は詰め込み教育で社会に出て役に立たない、ガリ勉タイプは使えない、なんていう
現代の教育制度を批判する声もありますが、
「少なくとも大学入学共通テストに出て来る程度の社会や歴史や数学や国語や英語程度は、
使えないと社会に出て話にならない」かと思います。やっぱり時代は偏差値ですよ。

さて、大学入学共通テストの日はいつもいつも雪に苦しめられる受験生が日本中に
発生することになりますが、下記の通り各予備校の大学入試偏差値ランキングへの
リンクを纏めておきました。

河合塾:

入試難易ランキング表|Kei-Net

私立大は公開中。国立大と私立センター利用は1/18(水)13:00より掲載。

やはり偏差値ランキングは河合塾。でも去年のでいいから国立も表示して欲しいところ。

代ゼミ:

偏差値ランキングが廃止されてた・・・気がついたら全国模試も中止へ。まぁ経営難だし。

代々木ゼミナール(予備校) | 入試情報
国立・私立の出願状況や倍率、ボーダーの確認は過去2カ年分可能。

でも大学一覧で見ることは不可能。なぜだ・・・日本人はランキングが見たいんだよ。。。
無能&無能。

東進:

【2023年度入試対応】東進の大学入試偏差値一覧(ランキング)

これは有能。国公立・私立共に一覧可能。

大学入試センター試験の国公立合否ライン、私立センター利用の合否ラインも見ることが出来ます。
2019年センター試験 東進合否ライン一覧

ベネッセ:

大学偏差値一覧 | Benesse マナビジョン
の下の方の設置区分別にて、全国ランキングが確認可能。

現役生中心のため、ばらつきが激しく、賢い人は偏差値が高めにでるとのこと。

駿台:

ログインしないと見れないため、断念。

目次

河合塾私立大学偏差値ランキング:

2023年 2019年 2018年 2017年
偏差値 大学名 偏差値 大学名 偏差値 大学名 偏差値 大学名
70 早稲田 70 慶應義塾
早稲田
70 慶應義塾 70 慶應義塾
67.5 慶應義塾
国際基督教
67.5 国際基督教
上智
67.5 早稲田 67.5 早稲田
65 青山学院
上智
中央
65 青山学院
中央
明治
65 青山学院 65 上智
国際基督教 中央
上智 60 青山学院
中央 国際基督教
62.5 法政
同志社
明治
立教
62.5 法政
同志社
立教
62.5 明治 明治
法政 同志社
立教 中央
60 学習院 60 学習院
國學院
明治学院
立命館
60 同志社 法政
57.5 國學院
駒澤
成蹊
東洋
専修
明治学院
関西
57.5 成蹊
成城
東洋
関西
関西学院
日本
57.5 学習院 立教
国学院
成蹊 57.5 学習院
日本 国学院
立命館 関西
55 国士舘
成城
専修
東洋
南山
立命館
関西学院
東洋
日本
西南学院
55 国士舘
駒澤
中京
南山
近畿
55 国士舘 関西学院
成城 55 立命館
南山 国士舘
関西 成蹊
関西学院 成城
東洋
日本

※法・政治学系において、各大学の最上位偏差値を採用。
※同偏差値において、上下区分は無し。

久しぶりにこの表を更新してみたものの、私立偏差値トップは慶應と早稲田の一騎打ちから、
慶應が降りて早稲田の勝利となりました。

そして関西系の関関同立の偏差値の低下が見られます。同志社は一つ飛び抜けているとして、
関関同立と日東駒専が同程度とな・・・やはり東京の一極集中の弊害か・・・
そして名門の中央法学部と青山学院と明治が並ぶ時代か・・・

コース別入試と偏差値ブースト:

私立大学は、入試方法を細かく分割し、入学定員をそれごとに定めます。
入学定員は決まっていますが、多くは併願可能なので、受験生は数多くのコースを受験することが出来ます。
大学側は同じ受験生から大量に受験してもらうことで受験料を稼ぐことが出来ます(受験料ビジネス)。

更に、入試コースを細かく分割することにより、コースごとの受験者の母集団が小さくなることで、
倍率や志願者に偏りが出るため、偏差値にも偏りが出ます。
同じ法学部でも、偏差値52.5の受験コースもあれば、偏差値55の受験コースも
作れるわけです。こういったランキング表には概ねその学部の最高偏差値がピックアップされて
計上されるため、その大学の偏差値は、ランキング表上は+片手の指程度の数字ほど、
下駄が履かせられることになります。これが俗にいう偏差値ブーストです。

こうやって偏差値ランキングは作り出されるのでした。
なお、入学後は、入学コース別に授業が分けられるとか、進路が違うとか、
そういうことはほとんどなく、一緒くたに教室に集められて大量飼育状態で授業を受けます。

コース別入試は、文科省の「子供の個性を育み活かす」、受験生の「不安だから併願したい」、
大学側の「受験料が欲しい、偏差値がほしい、名声がほしい、金はない」のそれぞれの思惑が、
見事に一致した産物と言えるでしょう。

ついでに河合塾の2019年度入試難易予想ランキング表国立二次も載せておきます。
※2023年度版は公開され次第、更新したいと思います。

前期日程、法・政治学系、()内はセンター得点率です。

偏差値 大学名
70 東京大学(91)
67.5 一橋大学(88)
京都大学(87)
65 東京工業大学(84)
筑波大学(84)
大阪大学(84)
経済系:横浜国立大学(83)
62.5 神戸大学(83)
北海道大学(82)
名古屋大学(82)
九州大学(82)
60 東北大学(81)
大阪市立大学(80)
経済系:横浜市立大学(89)
57.5 首都大学東京(78)
千葉大学(77)
55 京都府立大学(80)
広島大学(79)

※読者が東京工業大学載せろ!と言っていたので追記。
理系のみの大学なので、一概には偏差値は比較できず。

※横浜国立と横浜市立がないのは寂しいので、経済系だけど一応追加。
経済系なので、偏差値が若干高めに出ています。
偏差値的には2.5程度減らすとちょうどいい感じかも。

やはり国立大は名前が地名でまとまっており、見ていて気持ちが良いものですね。

やはり大都市の市立大学は強いですね。それに比べ、凋落が見える東北大、九大、北大です。
旧帝国大学の意地を見せて欲しいところ。

とは言うものの、それらのハイレベル大学で行われる研究レベルは、
入試のランキングにはあんまり関係ないため、こんなものに一喜一憂する意味は無いんや、
発表する論文数とか論文の引用数とか、研究の質でカウントすべき、
偏差値なんて受験生と受験業界が盛り上がっているだけや、という指摘もごもっとも。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
26 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

東京工業大学も載ってないし、いい加減なランキングたな。
こんなの載せるな、ボケが

は?同平均しても立命関大と関学より上だろ
間違った情報流すな。ゴミ

ふざけんな 関学もっと上や
舐めんな

法・政治学系において、各大学の最上位偏差値を採用。ですよね?
70慶應・早稲田
65 ICU青学上智明治中央
62.5 法政 立教
60 同志社
57.5 立命館 学習院 成蹊 日本大 國學院
55 関西学院大学 関西大学
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ks03.pdf
主観入ってませんか?
しっかり訂正してください

管理人は何大学なの?

コース別入試と偏差値ブーストなんてまだ可愛いもんやで。早稲田の政経や慶応の法なんて定員の半分推薦にして偏差値吊り上げてるし。

筑波大学が大阪大や東工大と並ぶ時点で、偏差値ランキングが難易度を表していないことが明らかになる。

大都市の市立大は科目数を減らして偏差値をアップしているので、難易度は偏差値で表示されているほどではない。

(私立の場合は併願などの要素があり、複雑で一概に科目数が少ない=偏差値爆上げとも言えない。科目数減の偏差値爆上げは国公立のみが可能)

>少なくともセンター入試に出て来る程度の社会や歴史や数学や国語や英語程度は、 使えないと社会に出て話にならない」かと思います

国語の古文だけは要らないと思う。それを学ぶくらいなら、栄養学を含めた医学を受験科目にすべきと思う。人体に対する理解は後々非常に役立つし金にもなる。逆に古文の文法を覚えて良かった!と思う事は無かった。古文を知らずに困るのは、せいぜい時代劇の話の内容を解し能わず、な時ぐらい。古文は芸術の一科目にするべきと今でも思う。受験生の義務として覚えるのではなく、一芸能として楽しむ教育を受けたかった。徒然草とかは話の内容がそれなりに有った。源氏物語も日本政府公認の官能小説としてぜひ芸術の授業に・・・・ダメ?
美術や保健体育でさんざん異性の裸体の写像を見せられましたが、ダメ?

ちなみに昔の京大は文語文を古文の代わりに選択できたので、一切の古文の勉強を放棄できた良い思い出が有るけど、今はどうなんだろ?ちなみに京大受験(もしくはその対策本)の文語文は明治辺りの、日本の現状に危機感を持ちつつ日本を変革せしめんと燃える持つ人たちの、暑苦しくも良い意味で滑稽な文章が多かった記憶が有る。

脱線駄文スマソ。

https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/
駿台ベネッセのデータも参考にされては?

河合塾の早稲田の最高偏差値70ですよ

情報はやっぱり正確じゃないと

この記事を書いた人頭悪そう
偏差値のお勉強をしなおしてきて

科目数が違くて偏差値を比べられるわけないでしょうに

早稲田の政治が慶應の法に負けたのかと思ったら70で同じじゃないですか。
ここら辺は結構OBは気にしてるので、正確に記載していただけると幸甚です。

やはり早慶上智〜MARCH日東駒専の名門私立大学は偏差値50オーバー。
名門日大ブランドも狭き門。

>※読者が東京工業大学載せろ!と言っていたので追記。

東京工業大学載せるならそれよりも上である東京医科歯科大学もいるね。

「Fラン.com」という有名サイトの「大学の格付けランキング決定版」 が、割と実態に即していると評判だな。(早慶がやたら持ち上げられている傾向はあるがw)

河合塾が公表している2.5刻みの偏差値は実際の偏差値とはかけ離れたいい加減な数字ですよ
本当の偏差値は塾生だけに配られる栄冠目指してという冊子に載ってます

東京

京都

一橋、東京工業、大阪

名古屋、神戸、北海道、九州、東北

俺が受験した頃はこんな感じだったな
筑波、横浜国立はこれより下のグループだな

センター主催の各試験をCBT方式にしないのかな
何の為にギガスクール構想が行われたのか
文科省を問いたい

26
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x