当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

ファミペイふるさと納税が爆誕生。コーヒーや今治タオル、サラダチキン、ファミマルお菓子がもらえる。「冷蔵庫代わりに使って」。3/25~。

スポンサーリンク


ファミペイふるさと納税が爆誕生。コーヒーや今治タオル、サラダチキン、ファミマルお菓子がもらえる。「冷蔵庫代わりに使って」。3/25~。

ファミリーマートのファミペイで気軽に自治体に寄付できる、「ファミペイふるさと納税」が
2025/3/25よりスタートします。

 ファミリーマートは3月25日から、ふるさと納税の返礼品が全国の店舗で引き換え可能となる「ファミマふるさと納税」を開始する。自社アプリ「ファミペイ」から自治体へ寄付することで、寄付額に応じた商品引換券をユーザーに付与する仕組み。コンビニチェーンとして初めての試みとなる。

ファミリーマートは「ファミマふるさと納税」を開始する(編集部撮影、以下同)
 返礼品のラインアップは「新潟県津南の天然水」「今治タオルハンカチ」「サラダチキンスティック」「ファミマルお菓子」シリーズなど。最低1000円から寄付できる価格設定とした。

 顧客は返礼品を身近なファミマ店舗でいつでも交換できるようになる。例えばペットボトル入りの水など、日常的に消費する商品を必要な分だけ店舗と交換できるため「物置き、冷蔵庫代わりに使っていただける」と、ファミマデジタルワンの中野和浩社長は説明する。
ファミマが「ふるさと納税」、最低1000円から 「“冷蔵庫”代わりとしても」 – ITmedia ビジネスオンライン

目次

もらえるもの:

もらえるものは「モカブレンドS/M」「新潟県津南の天然水」「今治タオルハンカチ」「サラダチキンスティック」
「ファミマルお菓子」シリーズなど。

お礼品の回数券がすぐにファミペイに届き、店舗ですぐに引換できる! 『ファミマふるさと納税』3月25日(火)開始 第1弾は「津南の天然水」やコンビニエンスウェア 「今治タオルハンカチ」など20商品からスタート 〜配達の削減を通じて持続可能な社会の実現にも寄与〜

回数券がファミペイ上で配布され、これで引き換えることが出来るそうな。

ふるさと納税は自治体が負担するコストも問題となっていますが、ファミリーマートでいつも置いてある
商品を返礼品として提供することで、自治体側は物流コストなどを削減できます。

消費者は「いつでも受け取れる」「冷蔵庫代わりに使える」「そう、ファミペイならね」
という利便性を享受することが出来ます。

あとは返礼品の充実と、返戻率が課題となるでしょうか。
そこそこ割の良い返戻率(一般的に3割)ならば、使ってみてもいいかも。

今のところ、公開されている範囲では2割程度と率がよろしくないので、
もうちょっと頑張ってほしいところ。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
9 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

水やタオルは良いけどコーヒーとか地場産品とは思えないが大丈夫なのかな?

でえじょうぶだ
返礼品にはいくつか区分があって、完全な地場産品でなくてもOK
外国産牛の牛タンとかローストビーフがいっぱいあるぞ

そういうのは地元の工場で加工してるとか付加価値を付けてるから許されてるんだよ。
もし焙煎を春日井市の工場でして全国に出荷してるなら問題ないが春日井にそんな工場有るとか聞いたこと無いなぁ

地元のファミマが売ってるからセーフ

仕入製造の委託企業の所在地とかじゃね?
どちらにせよ自治体の審査通ってんだから俺たちがグダグダ言うことでもないよ

自己レスだがちょい調べたらキーコーヒーの工場が有るからもしかしたらそこが関わってるのかもな

もはや、ふるさと納税ってなんだろう

自分の住むまちの税収を減らしてるって自覚ない人多そう

これは便利なので使う
しかし、元の趣旨が跡形もない
一国民としては制度に欠陥があると指摘せざるを得ない
それでも使う俺もアレだが

9
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x